●第60回 日刊スポーツ賞 中山金杯(G3)● 1月5日中山11R 芝2000m、国際、ハンデ 1月4日更新 変更点 なし
【 過去9年経歴 】
【 考察 】 当サイトをご覧の皆様。 あけましておめでとうございます。 昨年同様、本年も当サイト、ブログをご贔屓のほど、よろしくお願い申し上げます。 さて、今年も馬券戦争がはじまりますが、開幕は例年通り「1月5日の東西金杯」。 今年もそのような形での開幕を迎えた。 東西金杯というと、1月5日の固定日施行のうえに、4年連続となったJRAプレミアム。 そこで、東西同一日に施行し、プレミアムレースとなった08年と昨年を振り返ることから始めたい。 (ただし、08年は1月5日が土曜日の正規開催) 1着馬を見ると、前走で鳴尾記念を使ったアドマイヤフジとアクシオンだが、ともに前走から増量されている。 登録馬の段階で、増量されているのはアクシオン、ケイアイドウソジン、コスモファントム、セントラルコースト、ナリタクリスタル、ホッカイカンティの6頭。 ダートの短距離一本槍のセントラルコーストは恐らく回避するだろうから、残る5頭から勝ち馬が生まれると考えたい。 気になるのは、前走重賞で増量される3頭。 その中から、唯一、別定戦からの増量馬となる前年の覇者アクシオンに注目したい。 (ここまで1月2日更新) しかし、そのアクシオンは前年のこのレース以降の加算歴がないうえに、前走で馬券対象から外れたキャリアが引っかかる。 前走で4着以下に負けて増量。 この手の馬は08年のフサイチホウオーのように、1月5日の「国際」中山金杯では出番がない過去があるので、この馬は押さえまでとしたい。 セントラルコーストは回避、ホッカイカンティは除外されたため、残り3頭。 「小倉」中日新聞杯2着歴のコスモファントムは、取消でも起きない限り、狙いづらい。 残るはケイアイドウソジンとナリタクリスタル。 今年の東西金杯の設計を見ると、1月5日の固定日施行、京都のみが非角指定日(公営在籍騎手騎乗不可日)と設計をそろえている点は昨年と同じ。 そうなると、昨年の勝ち馬アクシオンのキャリアをたどる馬になる。 前年の秋番組で一気に上り詰めた点を見て、今回はケイアイドウソジンを◎としたい。 同枠に同じプレミアム戦となった目黒記念2着のイケドラゴンがいることもプラスだろう。 相手筆頭はナリタクリスタル。 その後は、プレミアムレースとなった過去3年は全て56K以上の馬にしか出番を求めていないので、重賞2着歴までのセイクリットバレーと前年1着馬が同枠を組んだ3枠2頭。 この4頭でまとめたい。 馬券はボックスで。 【 買い目 】 馬連 5.6.12.13ボックス 計6点 【 結果 】 1着 -- 04 コスモファントム 2着 -- 03 キョウエイストーム 3着 ○ 12 ナリタクリスタル ----- 5着 ◎ 13 ケイアイドウソジン 12着 ▲ 06 アクシオン 【 再考 】 2枠のゾロ目で終わった。 「小倉」中日新聞杯という2年限定のレースで2着に入ったキャリアが邪魔をすると見て無印としたコスモファントム。 枠連ゾロ目の1着で勝ち上がったのならば、レースそのものをパスする意味合いもあり、納得がいく。 この馬が勝つには、土壇場で何かが除外されるかこれしか出番はないはずだから。 この結末は読んでいなかった以上、やむをえません。 |