●第49回 農林水産省賞典愛知杯(G3)●
12月18日小倉11R 芝2000m、牝、国際、ハンデ、特指
12月17日更新
変更点 WIN5発売、6日→8日(時期不変)
◎ |
12 フミノイマージン |
56 太宰 |
○ |
04 ブロードストリート |
55.5 鮫島 |
▲ |
07 セラフィックロンプ |
56 宮崎 |
△ |
10 コスモネモシン |
55.5 丹内 |
× |
05 バウンシーチューン |
52 荻野 |
× |
13 レーヴディソール |
55.5 福永 |
【 過去9年経歴 】
回数 |
年、日程、条件 |
|
変更点 |
当日変更 |
1着馬名 |
40回 |
02年 2名6芝20、父内国産、H、2場 |
7歳なし |
5日→6日 |
|
トウカイパルサー |
41回 |
03年 2名6芝20、父内国産、H、2場 |
3歳なし |
馬単・3連複発売 |
|
カゼニフカレテ |
42回 |
04年 2名6芝20、牝、混、H、2場 |
3歳なし |
父内国産→牝、混合 |
|
メモリーキアヌ |
43回 |
05年 2名6芝20、牝、混、H、2場 |
3歳なし |
3連単発売、賞金減額 |
|
マイネソーサリス |
44回 |
06年 4名5芝20、牝、国、特、H |
|
5月→12月、国際化、特指化 |
8R→9R→10R |
アドマイヤキッス |
45回 |
07年 3名5芝20、牝、国、特、H |
|
|
|
ディアデラノビア |
46回 |
08年 3名3芝20、牝、国、特、H |
|
5日→3日
番組発表後芝コース、フルゲート変更 |
枠ゾ万 |
セラフックロンプ |
47回 |
09年 4名3芝20、牝、国、特、H |
6歳なし |
|
|
リトルアマポーラ |
48回 |
10年 3小6芝20、牝、国、特、H |
6.7歳なし |
中京3日→小倉6日、賞金減額(3900→3800) |
|
セラフィックロンプ |
49回 |
11年 3小8芝20、牝、国、特、H |
|
WIN5発売、6日→8日(時期不変) |
|
|
【 考察 】
長々と続いた中京改装に伴う振替重賞もいよいよ最後。
そうなると、改装等で振替開催を行った重賞をまとめるところがスタートラインだろう。
しかし、この開催は2年続けての振替開催。
1回限りのものとはやはり違ってくるのでは?と考えたくなる。
そのため、2年連続で振替開催化した重賞をまとめてみた。
10年 |
1着馬 |
直前加算 |
翌年 |
2着馬 |
直前加算 |
翌年 |
東海S |
シルクメビウス |
JCダート2着 |
3着 |
トランセンド |
アルデバランS |
|
金鯱賞 |
アーネストリー |
中日新聞杯 |
3着 |
ドリームサンデー |
中日新聞杯2着 |
|
CBC賞 |
ヘッドライナー |
尾張S |
2着 |
ダッシャーゴーゴー |
ききょうS |
1着 |
中日新聞杯 |
トゥザグローリー |
カシオペアS |
|
コスモファントム |
JDD2着 |
1着 |
愛知杯 |
セラフィックロンプ |
府中牝馬S2着 |
? |
ブロードストリート |
|
? |
11年 |
1着馬 |
直前加算 |
前年 |
2着馬 |
直前加算 |
前年 |
東海S |
ワンダーアキュート |
アンタレス2着 |
|
ランフォルセ |
エスペランサ |
|
金鯱賞 |
ルーラーシップ |
日経新春杯 |
|
キャプテントゥーレ |
中山金杯2着 |
|
CBC賞 |
ダッシャーゴーゴー |
オーシャンS |
2着 |
ヘッドライナー |
テレビ愛知OP |
1着 |
中日新聞杯 |
コスモファントム |
中山金杯 |
2着 |
ゲシュタルト |
オールカマー2着 |
3着 |
前年連対馬が出てきた年は全て馬券対象。
こうなると、前年連対したセラフィックロンプ、ブロードストリートがともに出る今年はこの2頭の出番だろうか?
セラフィックロンプは去年のこのレース勝ち以降、出番ゼロと狙いを立てづらい。
一方、ブロードストリートは4日間開催化した4回阪神のマーメイドSで2着と、賞金加算歴もある点はプラス。
さらに、今年の古馬牝馬路線は似たような馬で回している印象も。
参考:本年の古馬牝馬G3(赤字ハンデ戦)
レース |
変更点 |
1着馬 |
2着馬 |
京都牝馬S |
非角指定 |
ショウリュウムーン |
ヒカルアマランサス |
中山牝馬S |
阪神施行 |
レディアルバローザ |
フミノイマージン |
福島牝馬S |
新潟施行、6歳上なし |
フミノイマージン |
コスモネモシン |
マーメイドS |
11R化、4日間開催、3歳なし |
フミノイマージン |
ブロードストリート |
クイーンS |
11R化 |
アヴェンチュラ |
コスモネモシン |
愛知杯 |
10日間開催 |
|
|
2度3度と名前が出てくるフミノイマージン、コスモネモシンは今回も出走。
開催地変更、日程変更となった福島牝馬Sの連対実績はここでも見逃せない。
ただ、上表で出したように前年失速馬には出番がない形。
前年5着と敗れたコスモネモシンにとってはマイナスだろう。
いずれにしても「小倉8日目」は今回限りのうえに、来年は土曜日施行と1回限りのレース。
突発的に移設された中山、福島の両牝馬Sで連対したフミノイマージンが出てきた以上、この馬が本命。
相手は同じ馬の使い回しというのならば、前年連対馬のセラフィックロンプ、ブロードストリート。
前年出走歴がマイナスにも見えるコスモネモシンは押さえまで。
牡馬混成戦福島記念は無様に敗れたが、土曜日移設フローラS勝ちに番組変更日オークス1着同枠のバウンシーチューン。
一本かぶりの人気となったレーヴディソール。
競走能力は段違いだが、出番はここではない。
昨年の阪神JFが国際化初年、WIN5未発売という点が気になるが、チューリップ賞勝ち後にぴたっと休養入り。
この点は引っかかるので一応の押さえまで。
【 買い目 】 馬連 4.7.10.12 ボックス、12-5.13 計8点
【 結果 】
1着 ◎ 12 フミノイマージン
2着 ○ 04 ブロードストリート
3着 △ 10 コスモネモシン
-----
15着 ▲ 07 セラフィックロンプ
( 馬連 6860円 )
( 参考:単勝810円、馬単14470円、3連複11520円、3連単79370円 )
【 再考 】
|