●第51回 産経大阪杯(G2)●
4月1日阪神11R 芝2000m、国際、別定、指定
3月31日更新
変更点 なし
◎ |
03 メイショウサムソン |
59 石橋守 |
○ |
09 コスモバルク |
59 五十嵐冬 |
▲ |
01 シルクネクサス |
57 幸 |
△ |
-- |
-- |
【 過去5年経歴 】
回数 |
年、日程、条件 |
変更点 |
当日変更 |
1着馬名 |
46回 |
02年 2阪4芝20、混、別、指 |
|
|
サンライズペガサス |
47回 |
03年 2阪4芝20、国、別、指 |
馬単・3連複発売、国際化 |
|
タガノマイバッハ |
48回 |
04年 2阪4芝20、国、別、指 |
別定規定変更 |
|
ネオユニヴァース |
49回 |
05年 2阪4芝20、国、別、指 |
3連単発売 |
|
サンライズペガサス |
50回 |
06年 2阪4芝20、国、別、指 |
別定規定変更 |
|
カンパニー |
51回 |
07年 2阪4芝20、国、別、指 |
|
|
|
【 考察 】
天皇賞へ向けたステップレースの最終戦。
しかし、「58K」という天皇賞の聖域重量で出走する馬がいないことが、阪神大賞典、日経賞との違いだろう。
そして、馬単発売後の3レースの結果をまとめてみた。
03年 |
馬単、3連複発売 |
1着馬 |
条件歴 |
G1歴 |
直前加算 |
大賞典 |
(地あり) |
ダイタクバートラム |
あり |
|
ステイヤーズS2着 |
日経賞 |
|
イングランディーレ |
あり |
|
ダイヤモンドS |
大阪杯 |
国際化 |
タガノマイバッハ |
あり |
|
中京記念 |
04年 |
(全戦別定規定変更) |
|
|
|
|
大賞典 |
|
リンカーン |
|
あり
|
有馬記念2着 |
日経賞 |
(地あり) |
ウインジェネラーレ |
あり |
|
AJCC2着 |
大阪杯 |
|
ネオユニヴァース59 |
|
あり |
東京優駿 |
05年 |
3連単発売 |
|
|
|
|
大賞典 |
祝日施行、賞金増(64→65) |
マイソールサウンド58 |
|
あり |
マイラーズC |
日経賞 |
(地あり) |
ユキノサンロイヤル |
|
あり |
|
大阪杯 |
|
サンライズペガサス |
|
|
中京記念2着 |
06年 |
(全戦別定規定変更) |
|
|
|
|
大賞典 |
54回 |
ディープインパクト58 |
|
あり |
有馬記念2着 |
日経賞 |
54回(地あり) |
リンカーン58 |
|
あり |
京都大賞典 |
大阪杯 |
|
カンパニー |
|
あり |
京阪杯 |
07年 |
|
|
|
|
|
大賞典 |
55回 |
アイポッパー58 |
|
あり |
ステイヤーズS |
日経賞 |
55回 |
ネヴァブション |
あり |
あり |
白富士S |
大阪杯 |
(地あり) |
??? |
|
|
|
見事なまでに阪神大賞典の裏を取っており、直前加算が重賞1着⇔2着の形が見える。
ならば、阪神大賞典が重賞1着を加算歴の持つアイポッパーの裏ならば、重賞2着馬を狙うのがセオリーかもしれない。
出走馬11頭を見ると、重賞2着を直前加算にする馬は、01シルクネクサス(中京記念2着)、03メイショウサムソン(神戸新聞杯2着)、09コスモバルク(オールカマー2着)の3頭。
この3頭をまず狙いたい。
◎はダービー馬メイショウサムソンにした。
阪神大賞典、日経賞の1着馬にG1連対歴がないことと、前年1着馬カンパニーが1800最終戦の京阪杯勝ちを直前加算としていたので、そのような事実上消えるレースでの加算歴を求めてくるのならば、「中京2000」神戸新聞杯という、今後ありえないだろうレースでの加算歴を求めたい。
相手は単純にコスモバルク、シルクネクサスとしたい。
【 買い目 】 馬連 1.3.9ボックス 計3点
【 結果 】
1着 ◎ 03 メイショウサムソン 2着 -- 10 シャドウゲイト 3着 -- 06 メイショウサムソン
( 6着 ▲ 01 シルクネクサス、8着 ○ 09 コスモバルク)
【 再考 】
◎メイショウサムソンは勝ちましたが、これは読めたので問題ありません。
しかし、問題は2着馬。
安直にいったことは承知済だが、冗談抜きでバルクと組んであっさり決まると思っていた。
この結果を見ると、去年と一緒で、おとなしく重賞勝ち馬を狙っておけばよかったということなんでしょうか?
昨年の1着馬カンパニーが中山記念4着と着順まで同じ負け方をしたシャドウゲイトには注意しておけということだったのでしょうか?
消えてしまったコスモバルク。
新規別定戦札幌日経OPを62Kで走ったのをここでも評価してくると思い、○を入れたけど甘かったですね。
オールカマー2着で終わりということだったのでしょう。 |