●第42回 農林水産省賞典新潟記念(G3)●
8月27日新潟11R 芝2000m、国際、ハンデ、特指
8月26日更新
変更点 国際化
◎ |
16 ヴィータローザ |
58 上村 |
○ |
08 サンレイジャスパー |
51 佐藤哲 |
▲ |
18 スウィフトカレント |
57 福永 |
△ |
12 オースミグラスワン |
57 四位 |
【 過去4年経歴 】
回数 |
年、日程、条件 |
変更点 |
当日変更 |
1着馬名 |
38回 |
02年 3新6芝20、混、H、特 |
馬単・3連複発売 |
|
トーワトレジャー |
39回 |
03年 3新6芝20、混、H、特 |
|
取消 |
ダービーレグノ |
40回 |
04年 3新6芝20、混、H、特 |
50周年記念 |
|
スーパージーン |
41回 |
05年 3新6芝20、混、H、特 |
3連単発売 |
|
ヤマニンアラバスタ |
42回 |
06年 3新6芝20、国、H、特 |
国際化 |
|
|
【 考察 】
この夏に導入された「サマー2000シリーズ」は、この新潟記念が最終戦。
先週、エリモハリアーが失速したことで、スウィフトカレントやヴィータローザにシリーズを逆転制覇する道が開けた。
さて、先週もあげた経過表だが、今回も利用したい。
サマー2000シリーズ結果
レース名 |
設計 |
変更点等 |
1着馬名 |
直前加算 |
七夕賞 |
国際、ハンデ、特指 |
国際化 |
メイショウカイドウ |
小倉記念1着 |
函館記念 |
混合、ハンデ、特指 |
(枠連ゾロ目) |
エリモハリアー |
朝日CC2着 |
小倉記念 |
混合、ハンデ、特指 |
日程変更 |
スウィフトカレント |
日経新春杯2着 |
札幌記念 |
混合、定量、特指 |
定量化、(取消あり) |
アドマイヤムーン |
弥生賞1着 |
新潟記念 |
国際、ハンデ、特指 |
国際化 |
??? |
|
先週の札幌記念では「唯一の定量戦」のため、馬齢重量戦弥生賞を直前加算に持つアドマイヤムーンを狙った。
ちなみに今回は、「直前加算が2着の馬」を狙うことになる。
なぜ?
函館、小倉、新潟の各記念と七夕賞、札幌記念とには1つの大きな相違点がある。
前者には「農林水産省賞典」のサブタイトルがあるが、後者にはないということで2つにグループ分けできるだろう。
そのため、今回は直前加算が2着となったサンレイジャスパー、ヴィータローザといったところが狙い目になる。
同枠馬に夏季番組条件負けの入った小倉記念を見ると、サンレイよりかはヴィータを上位とする見方でいいかもしれない。
他にはハンデ戦勝ちを前走に持つスウィフトカレントとオースミグラスワンを。
【 買い目 】 馬連ボックス 計6点
【 結果 】
1着 -- 05 トップガンジョー 2着 ○ 08 サンレイジャスパー 3着 ◎ 16 ヴィータローザ
( ▲ 18 スウィフトカレント 4着 )
( -- 01 ソーユアフロスト 競走除外 )
【 再考 】
ソーユアフロストの発走除外。 これで全て終わった。
そういった事態が起きないということを前提にしていたため、エプソムCの枠連ゾロ目1着馬トップガンジョーを無印にしたのだが、こうなってしまうと、話は変わり、手は打てない。
結果を諦めて見るしかなかった。
また、◎と○は比較論だったのだが、代替京都のマーメイドSということでサンレイジャスパーの評価を下げたことも事実。
新生された小倉記念2着馬と代替開催の2着馬ならば、何もなかったら新生戦の2着馬を重視すべきという判断のもと、ヴィータローザを上位と見て今回は◎を入れました。
ちなみに、取消などがわかっていれば、連対馬2頭と5枠両馬のボックスをたぶん買っていたでしょう。
|