記事タイトル:ティッシュのお話 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: ちー   
>ひでおじさん

家にいるときなら、多少危険なことしてても、
「ちびすけ!」ってそばにいってあげられるんですが・・・(-_-)
心配しすぎも良くないのかなぁ?
ちびすけには、伸び伸びと育ってほしいです。o(^-^)o
それにしても、ケガがなくてよかったです♪
[2003年2月6日 22時30分27秒]

お名前: ひでおじ    URL
ちびすけくん危機一髪!!何事もなくて良かったですね。
自然もお家の中も危険がいっぱいですね。
でも、まさか一番安心できるところで・・・
でも、あんまり危ない事を知らずに育つのも軟弱ないまどきの子供みたいになっちゃうし、困りものですね。目の届く範囲の危険はこれからを生きるのに必要じゃあないかなあ??
ちびすけ君も色々な事を覚えていくんでしょうね。
では。
[2003年2月6日 21時28分0秒]

お名前: ちー   
おかげさまで、ちびすけは、元気にとびまわっています♪
家の中って、鳥にとっては本当に危険な物がたくさんありますね。
気を付けてても、気を付けすぎってことはないんですよね。o(^-^)o
[2003年2月6日 14時15分4秒]

お名前: えいこ    URL
日記を読んで 思い出しました!
うちの(神戸の)姉が飼ってた文鳥も ヒナのとき ティッシュが足にからまり
ぐるぐる巻きつき ミイラ状態に・・・(;^_^A 

ちびすけくん ケガしなくて ほんとっ よかったですね
うちの親分雀は わたしのニットのカーディガンをほどいて 毛がからまり 
全部 取りきれなくて 指が一本 なくなりました (T_T)
なので 次に カーテンをほどいて (巣づくりのときは なんでもほどく)
足にからまったときは 病院へ行きました
家だと見えなかった 細ーい糸が くいこんでました
まったく いろいろやってくれます・・・ふぅっ
ちびすけくんも お大事?にね〜〜
[2003年2月5日 9時50分44秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る