書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: ちー
えいこさん、こんばんは。
なめくじのビール漬けは、想像すると、ちょっとグロテスクですよね・・・。
私、絶対さわれません・・・(笑
とりかごの上部分の活用は、すごくいい考えですね。
ちびすけは、とりかごが嫌いなので近寄らないと思いますし。(^-^)v
今度100円ショップで探してみま〜す♪
[2003年5月26日 3時6分44秒]
お名前: えいこ
ごぶさた〜(^◇^)ノ
お亡くなりになったゴキちゃんのお話ですけど
どこかの裏で しなびて?逝くようですよ〜(;^_^A
以前 洗濯機をどかしたら ちーーっさくなった ゴキのなきがらを見ました( ̄十 ̄)アーメン・・・
以前 本で読んだんですけど
ゴキは ホウ酸ダンゴとか 殺虫剤とかで 死んじゃったら
その子孫は それに耐える性質を持って 生まれてくるんですって
だから 家の中に いっぺんに ホウ酸ダンゴ とか ホイホイ とか
コンバット とか いろーんな種類のゴキ薬を 置いた方が いろんな子孫?に
効くそうです (^。^;)
で 雀さんがつつくと 危険なので うちは 鳥かごの上部分をかぶせてます
100円ショップで ちびすけくんは入れないけど ゴキはおーけー
みたいなブツを買ってきて ホイホイにかぶせる とかは どーでしょう〜
それから ナメクジですけど 農家出身のお友達談
ビールをコップに入れて お花の横に置いておくんだそうです
うちの母が試してみたら コップにぎっしり ナメクジくんが 入ってたそうです(~_~;)
それ 捨てるのも 怖そうですけどね〜〜
[2003年5月25日 12時23分31秒]
お名前: ちー
ひのさん、アドバイスありがとうございました〜♪
ちびすけがいるので、危険のない方法がいいですよね。
こまめに、ちびすけのえさ場を綺麗に掃除できると、
それが一番いいのでしょうが・・・。
コンバットって、食べたゴキブリは、どこでお亡くなりになるんだろう・・・。
冷蔵庫の裏とかで、ひっそりと?
家の外に巣を作ってくれてるといいのですが・・・。(^^;)
[2003年5月22日 23時51分9秒]
お名前: ひの@京都
ゴキちゃんですが、僕の経験では、コンバット等の、
食べさせるとゴキちゃんの巣ごと全滅というヤツが良い感じです。
すべての部屋に一度に設置するのがコツです。
黒いパッケージにおおわれてて、毒餌が直接見えないところも精神的にマルです。
京都の自分の部屋はこれで一掃しました。
台湾に滞在していた折も、天井から首筋にむかってゴキちゃんがダイブしてくるような
環境でしたが、コンバットの類似品で激減させることに成功です。
ただ、扉の下に隙間が空いているので、廊下経由で他の部屋からゴキちゃんが
あふれてくるのを抑えることは出来ませんでしたが。
ホウ酸ダンゴも効く!という話を聞きますが、まだ試したことはないです。
毒ですしね。ちびすけくんがつついたりしたらタイヘン!
ゴキブリホイホイは、やめといたほうがいいと想像できますです。
[2003年5月22日 3時13分51秒]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る