菊花賞(GT)  京都 芝3000m

<過去の成績>
2005年(負)
<能書き>
3強?
◎:Kメイショウサムソン
○:Dアドマイヤメイン
▲:Lドリームパスポート
△:Mアペリティフ
△:Nアクシオン
3冠を期待して本命はメイショウサムソン。スタミナある強い先行馬が勝つのが菊花賞。大逃走か大外一気をされなければ負けまい。3着を外すことはないでさう。

対抗はアドマイヤメイン。母プロモーションということで血統的な距離不安はあるが、毎日杯、青葉賞の大逃走劇から実績上のスタミナ不安は無し。前走は体調不良+直線の不利もありながらの7着で力は示せた。勝つなら大逃走だが、武豊が長距離GTで大逃げする姿はイメージできないなぁ。

3強では最下位評価のドリームパスポート。フジキセキ×トニービンが菊花賞で馬券に絡むとすれば、馬の力が相当抜けている場合のみ。ドリームパスポートの場合はそんな感じなんだけど、菊花賞で買いたい馬が2頭居るので、3連複1点勝負は避ける。

その1頭目はアペリティフ。エルコンドルパサーのガキはサドラーズウェルズの血が影響してか、スタミナ豊富。ズブズブの展開で先行して残る場面もチラホラ見られ、アドマイヤメインが本気で逃げるなら、エルコンのガキは積極的に買い。菊花賞と相性の良い京都新聞杯2着のアペリティフは安勝を擁して穴の要素は十分。

2頭目はアクシオン。母父はデルタブルースと同じ。自身は芝になって全連対。古馬1000万下特別戦で0.5秒ぶっこ抜いたのは、遅れてきた大物か?
<買い目>
[ 3連複 ]  DKL  4,000円
[ 3連複 ]  DK−MN  400円×2
[ 3連複 ]  KL−MN  300円×2
[ 3連複 ]  KMN  200円

[ 3連単 ]  K→D→L  500円
[ 3連単 ]  K→L→D  300円
[ 3連単 ]  K→DL→MN  200円×4
[ 3連単 ]  K→MN→MN  100円×2
[ 3連単 ]  D→K→LMN  200円×3
<結果>
晴・良
馬名 性年 斤量 騎手 着差 人気
1 ・・ Qソングオブウインド 牡3 57 武幸 [R]3.02.7 8 エルコンドルパサー
2 Lドリームパスポート 牡3 57 横山典 クビ 2 フジキセキ
3 Dアドマイヤメイン 牡3 57 武豊 1-3/4 3 サンデーサイレンス
4 Kメイショウサムソン 牡3 57 石橋守 2-1/2 1 オペラハウス
5 Nアクシオン 牡3 57 田中勝 1/2 10 サンデーサイレンス
ラップ:
12.8-11.5-11.1-11.6-11.7-11.7-12.9-12.8-12.9-13.2-13.0-11.9-11.2-12.5-11.9
馬連 6,480円  3連複 11,700円  3連単 144,520円

はずれ。

武豊の大逃走。5ハロンずつに分解すると、58.7-63.5-60.5で菊花賞レコード。レースタイムが同タイムでこの2ハロンが平準化されていれば、アドマイヤメインが勝ったか、メイショウサムソンが勝ったかかな。平滑ラップでは潰れてたか残ってたか。

1着ソングオブウインド。この馬はペース無関係に好走しており、道中の位置取りもバラバラ。こういう馬は強いんだけど、3強に付け入る隙は無いと思ってた。終わってみれば納得の結果。エルコンドルパサー×サンデーサイレンスの配合。アペリティフ買うなら、こいつも買えたか?と問われたならば、幸四郎なのでやはり消してるな。。。強いよ。ダントツの最速上がりでの勝ち。

2着ドリームパスポート。これまた参った。ノリも巧く、まさかメイショウサムソンの真後ろで競馬するなんて思わなかった。上がり2位で結果2位。長距離GTレースはノリを軸にしないとね。

3着アドマイヤメイン。冒頭の通り。皐月賞、ダービーとちんたらしたレースが続いたが、長距離の菊花賞こんなレースになるなんて思わなかった。これからも張り切って逃げてください。

4着メイショウサムソン。最も苦手なレースパターン。直線で競る相手が居ないので、思ったように伸びず。当面の相手のアドマイヤメインは5馬身前。直線では競った相手を余裕で競り落とすものの。その後、馬体を併せる相手がおらず、並ぶ間無く差し切るドリームパスポートとソングオブウインド。こういう展開も想像できただけに、メイショウサムソンと心中するのは危険だった。

3歳世代の牡馬は4強ということで。中でもここの上位2頭は強いね。

10連敗。
【 2006年10月競馬 】