|
イリオモテヤマネコ
|
|
Iriomote Wild Cat (Mayailurus iriomotensis)
|
|
|
|
哺乳綱食肉目ネコ科。頭胴長50〜65cm、尾長20〜25cm、体重3〜5kg。日本の沖縄県(西表島)にのみ棲息する極めて珍しいヤマネコ。森林地帯に単独で暮らし、餌場として川辺や湿地などの湿潤な地域を好む。黒っぽい褐色でヒョウに似た駁模様を持ち、やや胴長短足で、耳は他のヤマネコに比べて丸っこい。他のヤマネコと違い、水を嫌がらず泳ぎが巧み。主な餌はクイナなどの鳥類やカエルやトカゲ、ネズミなどの小動物で、他にイノシシの幼獣やカニ、魚も食べる。
1965年に作家で動物研究家でもあった戸川幸夫氏に拠って発見され、今泉吉典博士により新種と断定された。それまで実在を噂されては居たが「野良猫の可能性がある」として調査されて居らず、発見の折は一大センセーショナルを巻き起こした。現在、国の特別天然記念物に指定されている。
このヤマネコは身体の特徴から独自の属を立てるのが一般的だが、大陸系ヤマネコ(Felis属)の島嶼型として、その亜種とする説もある。
沖縄の言葉ではこの動物を「ヤママヤー」(ヤマネコ)若しくは「メースピカリヤー」(目が光る者)「ヤマピカリヤー」(山で輝く者)と呼ぶ。
|
|
|
|
|