お江戸のお店!
・・・和食編・・・
「お店!」トップへ戻る ホームへ戻る |
桜肉料理 |
◆みの家 (森下) 桜肉(馬肉)料理専門店。 店構え、店内に歴史と下町風情を残す店。自家製の味噌の入った桜鍋は絶品。 肉は柔らかく、脂身も少ない事から、女性にもおすすめ。 馬刺し、馬のたてがみ部分を使ったあぶらさしもおすすめ。あぶらさしは、まったく脂っこくない。 ●みの家●(地下鉄大江戸線・森下下車 徒歩2分) ・住所: 東京都江東区森下2−19−9 電話: 03−3631−8298 ・営業時間: 平日(12:00〜1400 16:00〜21:00) 日・祭日(12:00〜21:00) ・定休日: 木曜日 |
蕎麦 |
◆かんだ やぶそば(神田淡路町) 蕎麦の老舗「やぶそば」の本家本元。みどりがかったこしの強い蕎麦が魅力。せいろは何枚でもいけそう。 つゆも素晴らしい。店内はたくさんの人で賑わう。 サイド・オーダーで注文した「冬瓜の柚子あんかけ」(夏限定)や「天たね」も美味。 おかみさんによる独特な厨房への注文の伝え方。聞いていて楽しかった。 ●かんだ やぶそば●(地下鉄丸の内線・淡路町下車 徒歩3分) ・住所: 東京都千代田区神田淡路町2−10 電話: 03−3251−0287 ・営業時間: 11:30〜(ラスト・オーダー)19:30 ・定休日: 無休(1月・8月休み有) ・せいろは600円 メニュー豊富 |
◆蓮玉庵(上野) 老舗のひとつ。多くの文人に愛された店。 酒肴は夕方から。酒が美味しい。あと、卵焼きも。 古式そばが名物。 温かいとり南蛮も鳥が柔らかくて美味。 つゆは辛口。 ただ、周りの環境がイマイチ。(汗) 昼間出かけた方が無難。 ●蓮玉庵● ・住所: 東京都台東区上野2−8−7 電話: 03−3835−1594 ・営業時間: 11:30〜16:00 17:00〜19:30 日曜: 11:30〜19:00 (月曜休み) |
◆神田まつや(神田須田町) 創業明治初期。店舗は都の歴史建造物に指定されている。 こしのある蕎麦、かなり辛口のつゆ。 「通」好みの店。 昼の時間はかなり混んでいるが、回転がいいのでそんなには待たない。 ●神田まつや● ・住所: 東京都千代田区神田須田町1−13 電話: 03−3251−1556 ・営業時間: 11:00〜20:00(土曜は19時迄) ・定休日: 日曜日(祝日不定) |
鰻 |
◆前川(浅草) 鰻は上野や日本橋の老舗と言われている店の鰻を食べてはいるのだが、どうも口に合わず・・・。 ところが・・・。此処の鰻はいい! 6代続く秘伝のタレは、戦時中疎開させて守ったとか。(すごい!) 鰻(名前があって「坂東太郎」というらしい。汗)は変に脂っこくなく、タレはもちろん辛口の江戸風。 ●前川●(地下鉄浅草駅下車 徒歩3分) ・住所: 東京都台東区駒形2−1−29 電話: 03−3841−6314 ・営業時間: 11:30〜21:00 定休日:月曜(第一月曜除く) |
寿司 |
◆梅が丘 寿司の美登利(渋谷マークシティ店) 本店は世田谷区梅が丘にある日本・寿司屋人気ランキングで常に上位に入る店。 行列をつくる店は元来嫌いなのだが此処は別。 初回来店の折、食べた「しまあじ」の味が忘れられない。 名物の穴子も素晴らしい! それでいて値段も手ごろ。 お好みで食べても安心会計。 ●梅が丘 寿司の美登利(渋谷マークシティ店)●(渋谷駅南口下車2分) ・住所: 東京都渋谷区道玄坂1−12−1 渋谷マークシティ /4F・EAST 電話:03−5458-0002 ・営業時間:昼 11:00〜15:00 夜 17:00〜23:00 (写真提供: 六条さん) |
鳥料理 |
◆鳥つね(湯島) 大正年間創業の湯島天神近くに店を構える鳥料理専門店。 昼時の賑わいはすごい。 威勢のいい店員さんの応対が気持ちいい。昼は親子丼のみ。 この親子丼がおすすめ。 元来、親子丼は蕎麦屋の出前か自分でつくるのがもっぱらだったのだが、まったく味が違う。(当たり前・・汗) 鶏肉が柔らかく、オレンジ色の卵もGood!(卵は店内で販売中) ●鳥つね 湯島天神前店●(地下鉄千代田線・湯島駅下車3分) ・住所: 東京都文京区湯島3−29−3 電話 03−3831−2380 ・営業時間: 昼 11:30〜13:30 夜 17:00〜22:00(ラストオーダー 21:00) 日曜・祝日休み ・お昼はランチが1000円 上親子丼は1500円 セットメニューもある |
どぜう料理 |
◆伊せ喜(深川・高橋) 創業明治年間のどぜう料理専門店。小名木川にかかる高橋のすぐ近くに店を構える。 私が食べたのは初心者用の「ひらき」。すき焼きのようにして食べる。美味。 高蛋白・低脂肪の美容食だ。 ●伊せ喜●(都営地下鉄大江戸線&新宿線・森下駅下車3分) ・住所: 東京都江東区高橋2−5 電話: 03−3631−0005 ・営業時間: 平日 昼11:30〜14:00 夜16:30〜20:20 土・日・祝日 11:30〜20:20 詳細はこちら |
天麩羅 | |
◆土手の伊勢屋(日本堤) 吉原大門交差点近くにある天麩羅屋。昭和2年建築、戦災を逃れた貴重な家屋が時代の重みを感じさせる。 おすすめはイ・ロ・ハに分かれた天丼(天たねの数で分類)。 特にハは丼に入りきらない程たくさんの天たねで、下のご飯がどこにあるのか、まったくわからない程。 かきあげ、海老が特に美味しい。大きな穴子の一本づけもすごい! ●土手の伊勢屋●(地下鉄千代田線・三ノ輪駅下車 徒歩8分) ・住所: 東京都台東区日本堤1−9−2 電話: 03−3872−4886 ・営業時間:昼 11:30〜14:00 夜 17:00〜20:00(売れきれ次第終了) ・休日: 水曜日 |
|
◆三定(浅草)
値段もなんと1200円とお得。私の好きな野菜揚げもメニューに。雷門横のビルより通りに面した本店がいい。 ●三定●(地下鉄銀座線&都営地下鉄浅草線・浅草駅下車1分) ・住所: 東京都台東区浅草1−2−2 電話03−3841−3400 ・営業時間: 11:30〜21:00 ・定休日: 最終月曜日 詳細はこちら |
|
◆大黒家(浅草) 昼は店の前に大行列ができる。名物の海老天丼(1800円)には大きな海老が4尾も入っている。 江戸風のごま油で揚げた濃い色の天麩羅が特徴。味も少々濃い目。 江戸っ子の歯に衣着せぬおばちゃんがいる。(怖がっていたお客さんがいた。(汗&笑)) ●大黒家●(地下鉄銀座線&都営地下鉄浅草線・浅草駅下車5分) ・住所: 東京都台東区浅草1−38−10 電話 03−3844−1111 ・営業時間: 11:30〜20:30 (年中無休 土・祝は21:00まで) 詳細はこちら |