過去のひとりごとINDEXへ                                          ホームに戻る

 6月2日(水)

ホームヘルパーの講習、5日目(第9・10回)。今日は食事の介護と着替えの介護をやった。持参したお弁当を使って、利用者と介護者の両方を体験。ベットで寝ながら食べさせてもらう・・・これはきつかった・・。視覚障害者の食事の介助。こちらも学習。アイマスクを使って、視覚障害者側も体験したが、お弁当だと、どこに何が入っているか、介護者に説明されても、実際、食べてみると、まったくどこに何が入っているのか、わからない。障害のある人の苦労を実感。 午後は着替えの介護。ベットで、全介助の場合(そして、半マヒの場合も)の浴衣の着替動作、そして、浴衣から丸首の上着、ズボンへの着替え動作を学習。また半マヒの場合、どのようにして着替えをするかも体験。こちらも、かなり大変で、ご苦労がよくわかった。来週は、洗髪の介護。「髪の毛、洗いますので、バスタオル2枚とフェイスタオル4枚、持って来て下さいね〜。」と元気な先生の声。(汗)旅行に行くような荷物になりそう。(汗) 夜、教育テレビの「福祉」で、まさに、今日やった半マヒの場合の着替え動作について、やっていた。しっかり復習ができた。・・が、司会者の態度に若干、違和感を覚える。・・キャラとは言いながら、お年を召した方に、そんなに馴れ馴れしい態度で接して、いいんでしょうかね?(汗)



 6月1日(火)

今日は朝方、かなり雨が降っていて、一瞬どうしようかと思ったのだが、じきに小降りになってきたので、先週に引き続き、渋谷のスタパへ遠足に行ってみた。(汗&笑) 今日はしゃけのおにぎりと卵焼き、鳥の焼いたのが入ったお弁当を持参。(笑) スタパへ着いたのが12時40分ごろ。見ると、すでに撮影は昼休みに入っていた。午後の収録は1時15分からとある。そこで、近くの休憩場所で、お弁当を食べ、時間前に106スタ前へ。おっ、先週も見学に来ていた人がいるっ。(あ、私もだけど。汗) たぶん、Yさん目的の方々だろうなあと思いながら、ふと、一番左側の見学場所を見ると、「えっ!?」(滝汗) なんと、折りたたみ式の椅子を持参していて、どっかとすわっている集団がいるではないか。(汗汗)・・・これって、やりすぎだと思うよ。他にも見学する人がいるんだから、ちっとは、その人たちの事も考えたら? あなたたちだけの見学スペースじゃないんだから。・・と心で叫んでいた。(臆病者・・汗) 午後の収録(今回は29回分)、まずは挙兵した長州藩(これって、禁門の変?天王山の戦い??) 兵士が門(たぶん、本陣を置いた場所の)を出て行くシーンの撮影。その後、石黒賢さん扮する桂小五郎登場。笠をかぶった旅姿。門のところまで来るシーン。(・・て、門が、何箇所もあって、何の門なのか、わかんな〜い。汗)その後、長州藩の兵士の皆さんが登場。本陣の中で自決するシーン。みなさん、とっても嬉しそうに和気あいあいと自分のシチュエーションをスタッフと検討。(汗)位置が決まった段階で、メイクさんが着物や顔に泥、血などの舞台メイクを施していく。そして、凄惨なシーンに。ここまでで、2時間以上・・・。お弁当食べた後だったもんで、すっごい睡魔が襲ってくる。(汗)自決シーンの撮影がやたらと長く、一度、休憩場所に撤退。暫く居眠り。(・・・)「さあてと、もう終わっただろ。」と106スタへ行く。・・・まだ、死んでる・・・(汗)・・・。休憩場所で居眠り。はい、これを3回は繰り返しました。(汗&笑) 今日も、セットの都合上、なかなか俳優さんのお顔が見られないので、モニター鑑賞。途中、おばちゃんの見学集団がどかどかやってきて、「近藤いさみちゃんがいない〜。」という言葉を残し、去っていった。(汗)後ろの壁に寄りかかりながら見ていると、「おおっ!」の歓声。見ると、ダンダラの羽織が。半ズラの香取くんと山本くん、総司くん(藤原くん)に源さん、永倉さん、松原さん、河合さん、武田さんと豪華キャスト。「誠」の旗を掲げた尾関さん(昨日の放送で旗持ちに任ぜられた。汗)を先頭に門から入ってくる。そして長州藩の集団自決を目撃するというシーン。藤原くんの足首がモニターにアップ。な、なんだ、この細さは。(汗) それと、源さんですが、かっこいいです。(ほれぼれ) 尾関さん、旗が大きく、かなり重そうで、お気の毒だった。(汗) ・・と休憩中、山本くんが見学スペースに向かって手を振って下さった♪ 見学のみなさん、自分に振ってくれたのかと、大歓声。(汗&笑) なにやら、昨日も山本くん、撮影の合間に見学の人へ、手を振るサービスをしてくださったらしい。ファンを大切にする。偉い方です。(感心) 「あ、ヤッシーだ!」の声が。 え?ヤッシーって誰? あ・・、武田観柳斎扮する八嶋さんの事ですか。(汗&笑) この見学スペースには、いろんな俳優さんのファンが来ているんだ。すると、後ろで、「山南さんが出な〜い。え〜〜・・・。」の声も。新選組の面々が登場して、私の眠気もすっかり覚めたが、時計を見ると4時近く。急いで家へと帰ったのだった。(さて、来週はどうするんだろか、私・・・。汗)



 5月30日(日)

今日は総司くんのご命日。『新選組!』を観た。芹沢鴨さんを見ていると、この頃切なくなってくる・・・。なのだが、今日はこれについてはコメントを避けるとして、・・と。小野川親方役の嵯川哲朗さん、私は知らなかったんだけど、ダンナの話だと、近藤勇役をやった事があるそうな。ダンナは、『新選組!』を毎週楽しみにしている。(新選組にはまったく興味がないのだけど。汗&笑)「栗塚旭も出したんだから、ここは島田順司に、何かの役で出てもらわなくちゃなあ。」と。うーん、確かに。歴代の新選組俳優さんに、ちょこっとだけご出演いただくっていうのもなかなかいいのでは?(ちょっと期待♪) あと、嵯川さんの演じられた小野川親方は、ダンナの出身地、大津出身の横綱。JR大津駅近くに小野川の生家跡があるらしい。こんど、大津へ行った時にでも、見てきましょっと。



 5月29日(土)

痴呆高齢者を抱える家族のドラマ『折り梅』を途中から観た。吉行和子さん演ずるところの痴呆になってしまったおばあちゃんの介護をする一家の物話。(実話をもとに作った) 吉行和子さん、お嫁さん役の原田美枝子さんが好演。痴呆を病気だと、きちんと認識できないで苦しむ嫁。夫(トミーズ雅さん。『御法度』の時、山崎烝役でしたね。ほとんど演技、変わっていません。汗&笑)は、母親の現実の姿から逃避。嫁は孤独を感じ、家を飛び出す。嫁が姑の痴呆を受け入れるところから、問題は好転してゆく。私が勉強しているホームヘルパーは、痴呆をはじめ、どんな病気であっても、じぶんの意志で自分のしたい事を選択出来、健康な人が送っている生活に近い、自立した生活が送れるよう、お手伝いをする。そして、介護で疲れた家族の生活面、精神面をもサポートするという仕事だ。すっごい大変な事だと思う。(書いていて、またまた大量の汗・・・。) 追い詰められていたのに、よく考え方を転換する事ができたと、原田さん扮する、お嫁さんに拍手を送りたい。キザないい方だけど、これは「愛」だと思う。それと、介護で疲れている母を、一生懸命支えようとしていた高校生の娘に、ジーンときた。



 5月27日(木)

昨日はあまりに疲れて、ダンナの夕食の用意をした後、化粧落としもせず、そのまま爆睡。(汗) 夜中の3時ごろ、目が覚め、トイレへ。その後、洗面所で手を洗い、ふと鏡を見ると・・・・。うわーーーーー! 顔に、し、しわがーーーーーーっ!! 寝方が悪かったのか、ほっぺたのところと口元が深い皺になっている。(滝汗) 大慌てで、洗顔とマッサージ。(草木も眠る丑三つ刻に。汗) どうにか、皺はなくなった。よかった・・・。(ふぅ)



 5月26日(水)

今日はヘルパー講習の4回目。(正しくは8回目。午前・午後と講習があるから。) 前回から実習が主になっている。今日は移動の介護。片麻痺と全介助(寝たきり状態)の人の、ベットでの片側・上方下方の移動、車椅子への移動介護を学習した。 受講者同士でグループになり、介護者と利用者(介護される人)を体験。 ふだん使っていない筋肉を使って・・・。(汗) 移動介護の基本は「持ち上げ」ではなく、「引きつけ」だという事がわかった。今回、車椅子に初めて乗ってみたが・・・怖い。(汗) 後ろから押されると、すっごく不安になった。それと視覚障害者の歩行介護、こちらも学習。今まで、何回か視覚障害の人の介助を、駅構内や道路などで、して差し上げた事があったが・・・ぜーんぶ、単なる「自己満足」だった事がわかった。(溜息) 視覚障害の人は、腕をつかまれる事が一番不安を感じるらしい。(ずっとこれをやっていた・・。汗) まず利用者(相手)の白杖を持っていない方(右利きなら左側)に並んだ状態で、「ガイド致しましょうか。」と手(介護者の。ここでは右手)を利用者の手(左手)に触れながら、声をかける。 介護者は触れた手(右手)をまっすぐ伸ばす。(「気をつけ」状態に。)「よろしく。」という事になると、利用者は介護者の肘(右手)のあたりをつかむ。半歩前を介護者は歩いて、利用者の歩行介護をする。その際、声かけを忘れない。右に曲がるとか、左に曲がるとか、ゆっくりとわかりやすい表現で利用者に伝える。障害物(階段なども)がある時は、必ず一旦停止。こうする事で、利用者は、何かあるなという事がわかる。講師の先生のお話だと、視覚障害の人が一番介助を望んでいる場所というのは、駅のホーム。階段は手摺りもあり、それほどでもないらしい。(混雑の時間帯は別。また、個人差があるので、何とも言えないが。) 今回、正しい歩行介護のしかたがわかったので、よかった。今日の講習、ほとんど立ったままでの実習だったので、かなり疲れた。(汗) 体力がないので(汗)、現地実習(7月中旬)までの間に、何とかつけないと。帰宅後、娘を利用者に見立ててのベット移動の復習。お・・・・おもい・・・。(汗)



 5月25日(火)

今日は渋谷のNHK、スタジオパークへ大河収録の見学へ出かけた。ご常連の野間みつねさんの影響が大。(汗&笑) 土田歳子さんから「平日のスタパぶらりんこ、ゆりこさん、いかがですか?」の一言をかけられ、ほぼ決定。(汗&笑)本日の撮影は午前11時半からという事だったので、その時間に合わせて、スタパ入り。11時ごろから、誰かのファンなのか、2・3人の女性がすでに場所取りをしていた。(汗)運悪く、今日は修学旅行の中学生や、社会科見学の小学生などが多数来ていて、いや〜な感じ。(汗) ある女子中学生なんぞ、「慎吾、見た〜い!」とか言って、なかなかその場を離れない。すると、そのうち、「ねえ、『新選組!』見てる?」とその相棒の子。「ううん、見てない。だって〜、うざいじゃん。」(・・・うざいのはお前らじゃ。怒) 溜まっている中学生の話に聞き耳(汗)立てていると、昨日の撮影は慎吾くんと藤原くんだったとか。(な、なんで、そんな事を知っているのか。もしかして、この子たち、2日続けてスタパ通い?滝汗) その間、スタッフは続々スタジオ入り。だが、俳優さんたちの姿はまったく見えない。「な〜んだ、慎吾、今日はなしか。行こっ。」そういうと、中学生の集団はごそっと抜けていったのだった。(ホッ) すると見た事のある後姿が、前川邸・門のセットを通っていった。「ん? あ、山本くんだ。」 見学用のガラススペースの上に備えられているテレビモニターに、土方歳三と河合耆三郎(?)が向き合って座っている姿が映し出された。第31回放送分。場所は前川邸の一室。顔面蒼白(実際、色は変わりませんでしたが。汗&笑)の耆三郎・・・。(ネタバレを避けるため、詳しくは書きませぬ。汗&笑)このテイクだけで、もう30分以上。そして、歳三が立ち上がり、部屋を出て行こうとしているところを、慌てて耆三郎が、歳三に話しかけるシーン、これも20分以上。俳優さんは、大変です。(汗) この撮影の合間で、おおっ、モニターには、山本くんのドアップが〜。(汗) ご尊顔をじーーーっと拝見していたら・・・、山本くんの顔が、だんだん、ディズニーに出てくる子リスに見えてきた。(やばい。汗) うーん、しっかし、色は白いし、肌はきれいだし。(にきび跡、皆無)鼻すじは通っていて、曲がってるところ全然なしだし・・。目はぱっちり。どうらん塗ってる顔、それでも白いし。(汗) いや〜、美しいものを見た後の爽快感・・ですか〜。寿命が5年ほど延びた感じですわ。(がはははは) しかしながら、お腹も空いてきたし、そろそろ撤退だわ・・と、スタジオ106を後にしたのだった。 しばらく行くと、子ども番組『いないいないばあ』の収録をするスタジオが。この番組は『おかあさんといっしょ』より、低年齢層(2才児)が見ている番組。・・て、うちは私も娘もたまに見てるんだけどね。(汗&笑) 小さい子は、観察してるとすっごくおもしろいのだ。この番組のメインキャラに「わんわん」というのがいるんだけど、娘はこの「わんわん」のファン。「どうして?」って訊いたら、「場の空気が読めないところが、いいの♪ じじ臭いし。」だって。(汗)娘にお土産がないので、パーク内に貼ってある「わんわん」のサインを写真に撮った。帰って来た娘に見せると大うけ。お土産コーナーに「わんわん」のグッズが売っていたというと、「どうして買ってきてくれなかったの。(嘆)」・・(汗) ・・というわけで、下の写真はスタパ内(左)と「わんわん」のサイン。(汗)




 5月24日(月)

ヘルパーの実習の際、実習先に提出しなければならない胸部X線の診断書を書いてもらうため、近所のかかりつけの医院へ行く。 もちろん異常なし。一応、実習を行うにあたっての準備はほぼ終了。あとは講習が5回、残っている。(汗) あさってはいよいよ実習先が発表される。なんか、怖いなぁ。(汗)



 5月23日(日)

今日の大河、見過ごした。(涙) 直前でビデオ録画しようとしたが・・・何故か予約ができない。(汗) また故障か・・。(涙) というわけで、こんどの土曜日まで、お預けという事になりました。(がっかり)



 5月22日(土)

一緒にヘルパーの講習を受けている中に、中国の方がいる。(現在は帰化) 来日して7年。中国にいらした時はお医者さんだったそうだ。日本語は、なんとか話せるが読む方(ひらがな、カタカナ)はだめ。講習に入る前に、介護の勉強のホームスタディ(添削)があるのだが、「大丈夫でした?」と訊いてみたら、テキストは漢字が多いので、出来たとの事。ダンナさまは日本人。88歳のお姑さん(かなり痴呆がすすんでいる)を抱えている。 中国で使っていた医者の免許は日本では使えない。ヘルパーの他、介護保険事務の講習も受けている。現在、鍼灸師の免許は持っているので、ヘルパーの資格を取った後、現場で実務経験(5年)を積み、将来的にはケアマネージャーの資格を取りたいと言っていた。 すっごい意欲。この前も、すでに資格を取った後の事を、講師の先生に相談していた。でも、最初、来日した時は、きっと、いろいろと不安だった事だろう。 北朝鮮から帰国した地村さんや蓮池さんのお子さん達を見ていて、この方の事が頭に浮かんだ。



 5月21日(金)

台風がそれてくれて一安心。とてもいい天気になった。吉祥寺へ用足しのついでに、武蔵小金井まで足を延ばし、江戸東京たてもの園の特別展「幕末の江戸と多摩」を見てきた。小島資料館の資料が多く展示されていた。江戸博の展示といい、監修された小島先生、さぞや大変でいらした事だろう。前回、たてもの園に来たのはちょうど昨年の桜の頃だったっけ。同じ場所を写真に撮ってみたが、桜の花の森と新緑の森、こんなにも感じが変わってしまうのかと、ちょっと驚いた。 「幕末の江戸と多摩」を見学後、三井邸、写真館、八王子千人同心の家、綱島家、吉野家、小出邸、前川邸、田園調布の家まで見学。小出邸に案内のボランティアの方がいて、いろいろ説明して下さった。ふと、思ったのだが、たてもの園の建物って、今後増える予定ないのかな?  



5月20日(木)

台風が近づいている。もしかしたら、関東地方に上陸の可能性も。(汗) 明日、出かけるので、すっごく不安。



                  過去のひとりごとINDEXへ