関田山脈 牧峠 2025年3月1日(土)
トップページへ
越後と信州を結ぶ山越えの峠道の一つ 往復9.5km 標高差450m 傾斜は緩いのでBCクロカンなどでも良い。 鍋倉山周辺のように豪快な滑降が楽しめる斜面は少ない。ゆるやかなぶな林の中を彷徨するスキーである。 ![]() |
|
メンバー やまかわ *====================================================================================================* 3/1(土) 晴れ なべくら高原森の家(10:10)---牧峠(12:20-12:40)---なべくら高原森の家(13:10) *====================================================================================================* |
![]() |
標高900m付近に、樹齢300年ほどと言われる巨木「鬼ぶな」がある。 胸高樹周5.0m 鍋倉山の「森太郎」「森姫」が倒伏してしまった現在 次世代のスター的?ぶなである。 このあたりで休憩を取りたくなるが、上部に雪庇が張り出しているのであまりのんびりしない方がよい。 |
![]() |
2時間あまりで、峠に到着。 眺望に優れた峠で今日は日本海まで俯瞰できる。 |
![]() |
峠からの滑降は、さほど豪快に滑れるところはない。緩斜面をスルスル降りていく感じなので、滑り屋には物足りないと思う。 すべりを充実させたい向きは上の三角山に登り、そこから滑るのがよい。 |
![]() |
下部の大雪原は、ターンすると止まってしまうので、直滑降。 |