頸城 焼山〜火打山 2015/8/29更新
トップページへ
2015年8月27日(木)〜8月29日(土)
山川(ソロ)
猛暑の続いた夏も終わりに近づいた。 何か、夏にやるべき宿題をやり終えていないような、そんな気分が残っている。 どこを登るべきか 本当にいきたいところはどこか?正直に言ってみろ! まだ20歳の若造だったころ、当時登山禁止の焼山が登りたくて登りにいった。 こともあろうに登山靴を忘れてしまい、車に入っていたアプローチ用の運動靴で高谷池まで行き、テントで泊まり、すごすごと帰ってきた。 焼山からは、高谷池からも聞こえるような音で水蒸気が上がっていた。 火打、焼山付近には、スキーでそこそこラインを引いたが、厳密な焼山のピークには立っていない。きっとそれが引っかかっているんだ・・・ 焼山に登ろう。そして火打、妙高まであの険しい稜線を歩いて来よう、今度噴火したら、次に登山できるようになるのは何十年後になるか、それまで山を登れる保証はない。 |
裏金山谷出合付近から、焼山を望む 裏金山谷 50mほどこの沢を遡ってから渡渉する 知らないと絶対迷う 今日の泊場「泊岩」 予期せぬ皆さんの登場で、こわ〜い一夜を過ごさずに済んだ |
1日目 笹ヶ峰〜杉の沢橋〜富士見峠〜泊岩 (晴れ時々曇り) 笹ヶ峰から入山 真川沿いの登山道を行く。 曇り時々雨の予報だが、うれしい方にハズレ、結構暑い。 この道、アサギマダラ街道といってもいい。乱舞している。 毎年、シーズンの前に、前 高谷池ヒュッテ管理人の築田博氏を中心に焼山の登山道の草刈をしてくださっている。そうしているからこの道は消滅せずに焼山に登ることができるんだ。本当に感謝のひとことである。 それでもまだまだこの道は玄人向けの道である。場所によっては足元は草で覆われ、うかつに足をだせないところもまだある。 泊岩には14:10着 想像していたが、岩屋に壁を張ったもので、薄暗く、湿り気があってあまり快適な雰囲気ではない。 でもこの岩屋のおかげで1974年の噴火の際、何名かの登山者は命を救われたのだ。 ブユや蚊もおり、中にテントを張りたい雰囲気 でも中は狭く、他に登山者がくれば迷惑だろうな 今日は平日、おそらく他の登山者はこない。 16:00になっても一人だったら中にテント張っちゃおう そう考えて富士見峠に水汲みにいったり、夕食を食べて過ごす。 16:30になってもだれもくる気配がない。 ならば、目いっぱい使わせていただこう 汗だくになったズボン、下着のパンツ、Tシャツなど盛大に吊るし、テントを中にはる。虫も入ってこなく快適。 夕飯も食ってうつらうつらしていると・・・ ん、なんか人の声がする!外はもう薄暗いぞ 幻聴か? ついに出たか〜 「こんにちは〜」という声と共に入ってきたのは4人のグループ しかも3人は若い女性である ひえ〜 パンツ片付けます!テント片付けますので許してください〜 良く見るときちんとした装備の、感じのよい人たちではないか 仲良くしといたほうがよさそう。急いでスペースをあけ、入ってもらう 彼らは美味しそうな「ラタテュユ」を作って楽しそうにたべていた。 「携帯トイレ」を持って、真っ暗な外に平然と用足しにいく、など只者ではない雰囲気。 話を聞いてみると、妙高戸隠連山国立公園の自然保護官(レンジャー)の戸隠事務所の皆さんだそうだ なんだご近所さんじゃないか! なるほどね あと一人くればゴレンジャーだが・・・ 8:40 笹ヶ峰駐車場 9:25 杉の沢橋 12:05-12:15 焼沢水場 14:10 泊岩 泊岩には水なし 富士見峠手前の雪渓から水取れる ただし8月いっぱい それ以降は焼沢か、下から上げるしかない |
焼山山頂付近の岩場 フィックスロープがあるが、過信はしない方が身のため 火口跡 雪が残っている 以前スキーで来たときはこの釜の左端あたりから滑った 山頂付近から水蒸気がゴウゴウと大きな音をたてて噴出している |
2日目 泊岩〜焼山〜火打山〜高谷池ヒュッテ〜黒沢池ヒュッテ (曇りのち雨) と、楽しい同宿者のおかげで怖い一夜を過ごさずに済んだ。 2時ころ小用に外にでると、糸魚川の灯りがほんのり見える。 朝は良い天気になった! 少々名残惜しいが、今日はきつそうなので一足お先に出発させていただく。 いまのところ天気は良い。夕方から崩れる予報だ。 早く到着してテント設営してしまいたい。 焼山の登りは頸城らしからぬアルペン的な景観である。 山頂付近は那須岳を思わせるが、ずっとスケールが大きく、荒々しい。 1時間少々で山頂着 山頂からの下りは、胴抜キレット方面への降り口が判りにくく要注意 踏み跡が交錯している まっすぐ行ってしまうと蒸気が噴出している噴気口のほうへいってしまう。 ザラザラした下りとぬるぬるした下りを経て胴抜へ ここからまた400m登り返さなければいけない 途中数メートルだがV程度の岩登りがある。落ちても死にはしないだろうが要注意である。 火打山頂付近は百花繚乱 焼山と火打だけだったら1泊でこのまま笹ヶ峰に降りてしまえば十分可能だが、久しぶりに無雪期の妙高を見たく、明日登るつもりで黒沢池のテント場にテントを張る。 明日あるくところは良く踏まれた道である。 今日歩いた道は、初心者向けでない。自尊心をくすぐる、充実したルートである。 5:20 泊岩 11:05-11:30 高谷池 12:25 黒沢池ヒュッテテントサイト テントサイトは\700 水あり但し要煮沸 15:00 ころより降雨 |
笹ヶ峰近くなると綺麗なぶな林になる。関田のぶなのようだ |
3日目 黒沢池ヒュッテ〜笹ヶ峰 (雨) 夕べは雨が降ったりやんだりしていた。 妙高山を往復し、笹ヶ峰に下山しようと思っていたが、朝飯を食った頃から雨が強くなる。 天気予報を聞いても午前中は降雨が続きそう 頸城三山連続縦走に仕上げたかったが、本当に行きたかった焼山に登れたのですっかりモチベーションをなくし、笹ヶ峰に下山 今日は土曜日。雨にもかかわらず大勢上がっていく。 6:20 黒沢池ヒュッテテントサイト 9:35 笹ヶ峰 |