本好きへの100の質問

質問提供元はコチラです。

001. 本が好きな理由を教えてください。
     有り余る通学時間を有効に使う唯一の手段なので。
002. 記憶に残っているなかで、最も幼い頃に読んだ本は?
     えーと・・・・多分、幼児向けの英語教材だったと思う。
003. はじめて自分のお小遣いで買った本を教えてください。また、その本を今でも持っていますか?
     あー、なんだったかなぁ。なんかの雑誌かなぁ。だとしたら残ってないですね。
004. 購読している雑誌はありますか?
     ないです。節約のためにやめました。
005. 贔屓にしているWEBマガジンはありますか?
     ないです。そういえばWebマガジンって読まないな。
006. 書籍関連のHPの、どんなところに注目しますか(書評や感想文等々)。
     書籍関連のページってあんまり見ないですから。自分は書いてるくせに。
007. 最近読んだ本のタイトルを教えてください。
     本のコーナーを見ていただければ。
008. ベストセラーは読む方ですか?
     気に入れば読みますが。本屋で少し立ち読んでから決めます。
009. 御贔屓は、どんなジャンルですか?
     アクションやスペースファンタジー。あとは、以前に読んだ作家さんのとか。
010. あなたは活字中毒ですか?(それはどんな症状としてあらわれていますか)
     はて、自覚症状はありませんが。


011. 月に何冊くらい読みますか?
     最低3冊、多いと10冊以上。
012. あなたは本の奥付をちゃんとチェックしますか? するとしたら、その理由は?
     ブックレビューを書くときには。基礎情報は載せないといけないので。
013. 文庫本の値段として「高い」と感じるのは幾らからですか?
     700円を超えると。660円ならまだ許せます。
014. 本は書店で買いますか、それとも図書館で借りますか。その理由は?
     買います。自分で所有したいんです。
015. あなたは「たくさん本を買うけど積ん読派」それとも「買った本はみんな目を通す派」のどちらでしょう?
     買ったら読まなきゃ意味ないですから。
016. 行き場に困ったとき、とりあえず書店に入ってしまう。そんなことはありますか?
     前はありました。今はあまりないです。行き場に困るってことがあんまりなくなったので。
017. 馴染みの書店・図書館に、なにかひとこと。
     最寄り駅の駅ビル5階にある旭屋書店。
018. あなたは蔵書をどれくらい持っていますか。
     さぁー、数えたことないから。本のコーナーの蔵書一覧を数えてみてください。
019. 自分の本棚について、簡単に説明してください(“小説が多く実用書が少ない”等々)。
     実用書は少ないです。ライトノベルとコミックばかりです。あとは昔買ったゲームの攻略本が少々。
020. 本棚は整理整頓されていますか。
     されています。本棚は一部自作w


021. 既に持っている本を、誤って買ってしまったことはありますか? その本のタイトルは。
     ありませんね。中身を読むから、読んだことあれば多少は覚えているし。
022. 気に入った本は、自分の手元に置かないと気が済まない?
     済まない。というか、気に入ったら即購入です。
023. 本に関することで、悩んでいることは?
     毎月の書籍代が馬鹿にならなくて。財政が圧迫されてます。
024. 速読派と熟読派、あなたはどちらに該当しますか。
     どちらかに分類するなら、熟読派。何回かは読み返すので。
025. 本を読んでいて分からない言葉があったとき、意味を調べますか?
     いや、その場では類推してやり過ごします。あとで調べるときもありますが。
026. 本を読む場所で、お気に入りなのは?
     電車の中は意外と読みづらいのです。大学の教室では読み始めるとすぐに寝てしまうし・・・・。
027. あなたは今、めったに読むことのない分厚い本を前にしています。ところでこの本「すごくおもしろい」という、いつもは信頼できる情報を得たはずなのに、最初の部分がやたらにつまらない。そんなときどうしますか?
     いつも信頼しているなら、今回も信頼して購入します。
028. 本を読むときに、同時になにかすることはありますか?(例:お茶を飲む、おやつを食べる、音楽をかける)
     あまりないです。お茶が近くにあると良いなと思うけど。
029. 読みかけの本にはさむ栞は、何を使っていますか?
     高校のときに、友人の如月氏に作ってもらったAGPCのしおり。
030. ブックフェアのグッズを新たに誕生させることになりました。あなたが「これなら欲しい」と思うグッズを考えてください。
     うーん・・・・・。ライトノベルを入れるハードケースとか。そのままカバンに入れると曲がっちゃったりするので。


031. 無人島1冊だけ本を持っていけるとしたら、何を選びますか。
     1冊かぁ・・・・。やっぱり「ワーズワースの庭で」かなぁ・・・・。
032. 今、最も欲しい本のタイトルをどうぞ。
     特にないです。洋書を1冊買ってみたいなとは思ってるけども。
033. 生涯の1冊、そんな存在の本はありますか? その本のタイトルは。
     ワーズワースの庭で。
034. 何度も読み返してしまうような本はありますか? その本のタイトルは。
     これも上と同じ。
035. おきにいりの作家ベスト5と、理由をお願いします。
     まず、本沢みなみ。「東京ANGEL ヒカリの森」が僕の文庫生活の入り口です。
     次に、紗々亜璃須。この方の「仙界シリーズ」、華林お姉さまが超美人で、もう・・・・(絶句
     それから、時雨沢恵一。そっけない文章がこの方の持ち味。
     あとは、はせがわみやび。「FINAL FANTASY XI」シリーズのみですが、人物の心情がリアルに描かれてて好きです。
     最後に、三雲岳斗。「コールド・ゲヘナ」は読んでませんけどね。
036. 好きなシリーズ物はありますか?
     「東京ANGEL」「仙界シリーズ」「キノの旅」などなど。小説の蔵書一覧を見ていただければよいかと。
037. 本を選ぶときのポイントを教えてください。
     三人称視点であることははずせない。あとはタイトルやジャケ絵、ちょこっと読んで決める。
038. 翻訳小説は、訳者にこだわる方ですか。
     そもそも翻訳小説を買いません。
039. 信頼できる書評家は誰ですか?
     特にいないです。書評は参考にしないので。
040. 絵本は好きですか? 好きな方は、好きな絵本のタイトルを教えてください。
     最近読まなくなりました。活字中毒ですからw


041. 本は内容を先に読む方ですか、それとも、あとがきから読む方ですか?
     もちろん中身が先。あとがきはネタバレがあることが多いので。
042. 読みたいのに読めない本はありますか? その理由は。
     うーん・・・。今のところ、ないかな。
043. ノンフィクション作品のおすすめを教えてください。
     ノンフィクションは嫌いなんです。
044. あなたの好きな恋愛小説を教えてください。
     純粋な意味での恋愛小説って、読まないんですよねぇ。
045. 泣けてしまった本を教えてください。
     フルーツバスケット第2巻(高屋奈月)。
046. 読んでいるだけで、アドレナリンが分泌されてくるような本は?
     ない。本を読んで興奮するとか経験なし。
047. もう2度と読みたくない本は、ありますか?
     BL系はもう嫌だ。
048. 良くも悪くも「やられた!」と思った本はありますか?
     アリソンV(時雨沢恵一)。
049. 読む前と読後感が違っていた(食わず嫌いだった)本は?
     少ーし読んでから、買うかどうか決めるから。
050. 子供にプレゼントしたい本のタイトルを教えてください。
     どれくらいの子供かにもよるけど。絵本なら「のんたん」が断然お勧めw


051. お気に入りの出版社と、その理由を教えてください。
     出版社で買う本を決めることはほとんどないけど、電撃文庫はわりとお気に入りかな。
052. それでは苦手な出版社は? その理由を教えてください。
     BL系全般。気色悪い。(偏見ですか?)
053. この本で読書感想文を書いた、という記憶に残っている本はありますか? あれば、そのタイトルは?
     うぇー。宮本武蔵の伝記かなぁ。
054. 装丁が気に入っている本を教えてください。
     カバーイラストってことかな?持ってる本は割と気に入ってるのが多いかな。第一印象大事よ?
055. あなたは漫画が好きですか?
     好きです。
056. お気にいりの漫画家ベスト5と、好きな作品について教えてください。
     難しい質問だが、
     1位は高屋奈月に。「フルーツバスケット」は名作。
     僅差の2位で矢吹健太朗。「BLACK CAT」など、絵がきれいな漫画は好き。
     同率2位であずまきよひこ。「あずまんが大王」が入り口ですが、「よつばと!」もなかなかよい作品。
     4位は大島弓子。「綿の国星」はぜひ読んでください。
     同じく4位に相田裕を。「GUNSLINGER GIRL」にも泣ける場面はたくさんあります。
057. サイン本を持っていますか?(タイトルと作家名は?)
     持ってません。
058. 持っているのを自慢したい。そんな本はありますか?
     綿の国星(大島弓子)。
059. 東・西・南・北……漢字を選んで、浮かんだ本のタイトルを書いてください(実在する書名に限ります)。
     東京ANGEL(本沢みなみ)。
060. 短編小説集を買ったら、全部読みますか? それとも、その中から気に入った作品しか読みませんか?
     最初は全部読みます。読み返すときは気に入ったのしか読まないかも。


061. 憧れのキャラクターを教えてください。
     憧れ、かぁ。キャラクターに憧れるって、あんまりないかも。
062. 印象的な女性キャラクターを教えてください。
     仙界シリーズの華林姉さま。
063. 印象的な男性キャラクターを教えてください。
     BLACK CATのトレイン・ハートネット。
064. 先生といえば?
     ランブルフィッシュの白石奈緒。
065. 探偵といえば?
     コナンくらいしか思いつかん。ミステリーは好きじゃないから読まないので。
066. ベストカップル、ベストコンビといえば?
     キノの旅の、キノとエルメス。
067. 本に登場する場所で、行ってみたいと思うのは?
     宇宙。
068. 子供の出てくる作品といえば?
     思いつかない・・・・
069. 動物の出てくる作品といえば?
     フルーツバスケット(高屋奈月)
070. これまで出会った中で、もっとも感情移入できたキャラクターは?
     また難しい質問を・・・・。フルバのはとりさんかなぁ。


071. 本の登場人物になれるとしたら、誰(何)になりたいですか?
     FINAL FANTASY XIのアルフレッド。
072. 夢中になった作家、現在進行形で夢中な作家の名前を教えてください。
     紗々亜璃須。新刊出ないかな・・・・。
073. 1日だけ作家になれるとしたら、誰になりますか。
     作家はちょっと遠慮します。。。
074. 編集者になるとしたら、どの作家の担当になりたいですか?
     時雨沢恵一。
075. 好きな作家に原稿を依頼するとしたら、どんな作品を希望しますか。作家名とジャンルを教えてください。
     本沢みなみに中華ファンタジー。紗々亜璃須に学園小説。
076.「あの作家に、これだけは言いたい」……ひとことどうぞ!
     田村登正先生、大唐風雲記の新刊を早く読ませてください!
077. 紙幣の肖像、私ならこの文豪を選ぶ!
     宮沢賢治。
078. 文章と作家のイメージが違っていた、そんなことはありますか? 
     あったような、なかったような・・・・。
079. あなたにとって、詩人といえば。
     谷川俊太郎さんでしょうか。
080. 家族……この単語から連想した本のタイトルを書いてください(実在する書名に限ります)。
     弟(石原慎太郎)。読んでないけど。


081. 本を捨てることに抵抗がありますか?
     大いにあります。というか、捨てるなんてありえない。
082. これだけは許せない、そういう本の扱い方はありますか?
     本を捨てること。
083.“活字離れ”について、どう思いますか?
     表現力が語彙力の低下が顕著なのはそのせいなんでしょうね。漫画の影響かなぁ。
084. 本を読まない人のことを、どう思いますか?
     それ自体をどうこう言うつもりはないけど、できるだけ本は読んでほしいと思う。
085. とりあえず、本を持っていないと落ち着かない。そんな癖がありますか?
     そんなことはないけど、電車に乗ってるときなんかは本がないと手持ち無沙汰って感じかな。
086. 世界中で、本の出版が禁止されたら、どうしますか?
     そんな、恐ろしいことを・・・・!!
087. 青空文庫を利用したことがありますか?
     ネットの図書館みたいなアレですよね?まだありません。
088. 電子図書館についてどう思いますか?
     まだ使ったことがないんで、何とも。
089. 将来的に、本という存在は無くなると思いますか?
     なくなってもらっては困ります。というか、なくならないんじゃないかな。
090. 本が無くても生きていけると思いますか?
     どうだろう。生きてはいけるだろうけど、かなりつまらなくなると思う。



091. この人の薦める本なら読んでみたい、そう思う有名人を教えてください。
     特にいません。
092. 映像化してほしい本はありますか?
     BLACK CAT。切実に希望。他にはスターシップ・オペレーターズとか。
093. テレビ化・映画化で成功したと思う作品を教えてください。
     十二国記。あのアニメはよかった。フルーツバスケットのアニメも感動ものでしたね。
094. 本の中に再現したいと思う(実際に再現した)場面はありますか?
     たくさんありすぎて、書ききれないと思います。
095. あなたにはどうしても読みたい本があります。その本は既に絶版・品切。さあ、どうしますか?
     古本屋やネットの情報をひたすら検索しまくります。
096. 本という存在に対して、文句はありますか?
     本そのものに文句はありません。
097. 心に残っている言葉・名台詞は?(原典も明記してください)
     雪が解けると、春になるんです(高屋奈月「フルーツバスケット」第12話)
098. あなたにとって、本とおなじくらい蠱惑的なものは何ですか。
     ゲーム・・・・・
099. 出版業界にひとことどうぞ。
     アクセサリ関係にもうちょっと気を配ってほしいなぁ。しおりやブックカバーとか。
100. つまるところ、あなたにとって本とは。
     最高の娯楽、でしょうかね。