1歳8ヶ月

雪がよく降るようになった頃、たくみは1歳8ヶ月になりました。喘息もここのところは陰を潜めていて、元気いっぱいの様子です。
母の実家では、節分の豆まきを初体験しました。上手く投げられなかったけど、季節の行事を一つずつ体験していくのは、楽しいようです。
2語分でのおしゃべりが主流になりました。覚えた単語の量もどんどん増え続けています。歌もたくさん覚えていて、1〜2フレーズくらいなら一人で歌えるものも・・・。歌うのも、歌ってもらうのも大好き。楽器も大好きで、ハーモニカ・タンバリン・太鼓・キーボードと、音の出るものなら色々とチャレンジしています。
低めの階段なら、手すり無しで上がり降りできるようになりました。話せる言葉が多くなり、かなり自由に動きままれるようになり、なんでも一人で試したい時期になったようです。できることも、できないことも、とりあえず「自分で!自分でやる!」と自己主張。本当に自分でやり遂げてくれたら、とってもうれしいんだけどねえ。

これからお散歩! おばあちゃんお手製の服! 鬼は外!
お外でお弁当♪ ボール、ど〜じょ♪ お魚だねえ・・・。
じゃんじゃ〜ん!! おやつ、美味い! ふむふむ・・・。!