1歳5ヶ月

一年で一番良い季節になって、たくみは1歳5ヶ月になりました。この1ヶ月は喘息の発作も起こらなくて、良いお天気の時には、公園やお散歩へたくさん出かけるようになりました。以前のように、すぐに「抱っこ〜」とも言わなくなって、たくさん歩くようになりました。ちょっと助かる〜♪でも、道路は危ないってことを、そろそろちゃんと教えてあげないとね。
思わぬ言葉を覚えて言ったり、シリーズ物の絵本の中から読みたいものを、題を言いながらちゃんと選べたり、記憶力もそうとう発達してる様子。子供の脳は、まさに水を吸収するスポンジのようです。
「とーしゃん=お父さん」「かーしゃん=お母さん」「たくちゃん=自分」と区別して指差しができるようになりました。顔・体の部位を指しながら名前を言えるようになりました。新語も少しずつ増えています。「ぐゆ=ヨーグルト」「まな=バナナ」「ちゆ=チーズ」「いんご=リンゴ」「かぎ=鍵」「くくした=靴下」「おうとん=お布団」「おちゃ=お茶」「しゅぷーん=スプーン」「ばしゅ=バス」「のに=海苔」等々・・・。
2語文も少しだけ。「とーしゃん ねんね=お父さん 寝てる」「ばしゅ いっぱい=バスがたくさん」「ぐゆ おいしいよ=ヨーグルト 美味しいよ」等々・・・、ちょっと会話になるので、やり取りが楽しくなってきました。

ルンルン! リンゴがいっぱいだ〜。 シャボン玉、好き好き!
お父さんと公園♪ リンゴ狩りました。 きれいね〜。
うきゃきゃ〜♪ 大根はあまり好きじゃないよ。 ん?
ちゅるちゅる〜!! 大根いっぱい。 アップップ!
またね。の抱っこ。 自分じゃ動かせません! ほんとはファンヒーターの指定席。
おばあちゃんと。 かっこいい! 檻?