1月7日は、七草粥を。


七草がゆとは正月七日の朝、
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの
七草が入ったかゆを食べて無病息災を願う、
古くは平安時代から伝わる風習です。
七草がゆは日常の食生活に戻るひとつの区切りとなるほか、
新年のごちそうで弱った胃をいたわり、
野菜が乏しい冬にビタミン、ミネラルの豊富な七草で
栄養のバランスを整えるという
古人の知恵があります。

■セリ 消化を助け、便秘、冷え性、風邪に効果的。
■ナズナ(ペンペングサ) 貧血、視力に良く、高血圧、風邪の予防になる。
■ゴギョウ(ハハコグサ) 吐き気を止める。胃炎をしずめ、咳、たん、熱をとり風邪の予防になる。
■ハコベラ(ハコベ・ニワトリグサ) 整腸効果・利尿作用がある。口臭を予防する。
■ホトケノザ(コオニタビラコ) 筋肉痛、歯痛をなくし、高血圧を予防する。
■スズナ(カブ) 整腸・解熱効果。便秘、貧血、骨粗しょう症予防。
■スズシロ(ダイコン) 整腸・解熱効果、便秘、たんを止める。
           (タイガー魔法瓶のHPより)

作り方
[2人分] 
米……………1カップ
七草…………100g
塩……………小さじ1/2

七草はきれいに洗い塩少量を入れた熱湯でさっと茹でて水にさらし、水気をとって細かく刻みます。大根とカブの根の部分も食べやすい大きさの薄切りにして軽く茹でます。
お米を5倍の水で炊き  
おかゆが炊き上がったら、七草と塩を加え、軽く混ぜ合わせてできあがりです。
ぽんねえ♪は小さく切った
お餅も少し入れます。


         



サラダ

実家の新年会は、持ちよりです。
殆んどおせちは母が作ります。
今年は、ぽんねえ♪はサラダ担当でした。
パセリを買っておくのを忘れ
緑がない・・(^_^;)
お正月だったので、お庭の南天の
実と葉っぱで・・

盛っている容器は竹ザル。
夏には、ざるうどん、ざるそば。
おにぎりやお寿司、サンドイッチにもなぜか合います。
ポテトチップやさきいか、つまみ入れにも。
アイデア次第で何にでも使えます。
一年中、重宝しています。



スパゲティサラダ

 単なるスパサラです。 (^_^;)

 ただ・・周りにマヨネーズのようにおいてあるものは
マッシュポテトをケーキ用の
絞り器で絞ったものです。
ケーキみたいでかわいい!