失敗しない、ちらし寿し
このお寿しの作り方は、妹のお姑さんに教わったもの。
まず・・すし酢の作り方。
お米5合に対して
酢 100CC(カップ半分)
砂糖 100g
塩 10g
具
ごぼう、人参、椎茸、竹の子、鶏肉
少量の油で炒め、同量の醤油、砂糖、みりんで味付け。
炊き上がったご飯にすし酢をまぜ
冷えてから具をまぜる。
出来上がったら、
錦糸玉子、かまぼこ、ゆでたインゲン豆の薄切りなどのせる。
簡単すぎる、焼きそば
材料・・中華麺、玉ねぎだけ
玉ねぎをみじん切りにして、味塩をふっておく。
中華麺を炒める。
こしょうを少々ふる。
中華麺に火が通ったら
水気を軽くしぼった玉ねぎを加える。
30秒ぐらいで火からおろし出来上がり。
あっさりして意外においしい!
まめ鯵
まめ鯵・・みやこんじょでは「あじんこ」
はらわたをだして、カラッと素揚げ。
同量の砂糖、醤油、みりん、酒を
ひと煮立ちさせ、揚げたあじと
混ぜ合わせる。
しょうが汁少々、ごまをパラパラ
出来上がり。
友人が、酢をちょっと入れると
もっと美味しいョって言った。
酒のつまみでもごはんのおかずでも
うまいよ〜!