整備編 | |||
エバポレーター洗浄 | エアコンガスチャージ編 | ラックブーツ交換 | クーラント(冷却水)交換 |
改造その他編 | |||
集中キーレス化 | タコメーター取り付け |
![]() | 用意した物 写真は左から、洗浄ガン、エアコンフィルター(298円)、家庭用エアコン洗浄スプレー(2本セット398円)、写真の他に一般工具 *注 今回使用した、家庭用エアコン洗浄スプレーは、カーエアコンには使用出来ませんと注意書きされてます。
| ||
![]() | 写真は洗浄ガンの使用イメージです。 高圧洗浄機だと室内に飛び散る恐れがあるので、これぐらいが丁度良い感じ? | ||
![]() | グローブボックス等を外してエバポレーターが見える状態にしました。 | ||
![]() | 洗浄前 写真では確認し難いですが、程好く汚れてます。 下部は目詰まりもしてます。 洗浄スプレー1本全て噴射し、説明通り10分間放置。 家庭用エアコンならこれで終了なんだけど、車には使用出来ませんと言う説明にビクついた&目詰まりは取れなかったので、洗浄ガンで入念に水洗いしました。 | ||
![]() | 洗浄後 まだ少し濡れてますが、洗浄前よりは綺麗になったと思う。 ってか、思い込まなきゃやってられ〜んっ! この方法が正しかったのかどうか…謎 | ||
![]() | 内・外気導入ダクトです。 写真右下の地面が写っている部分がエバポレーターとドッキングします。 ホコリがすごかったので、軽く水洗いしました。 | ||
![]() | 上の写真のダクトにエアコンフィルターを適当なサイズに切り装着。 これでエバポもホコリ等で汚れにくくなるハズ?(カビ等には無効) 内気循環時のみ有効です。 |