平成24年の近況報告と会計報告

 

小布施家のオジサン達
↑こちらはパスワードが必要です
パスワードは米本まで

ベトナムのオジサン達


「 昭和52年卒 卒業33年 九州旅行のご報告」

 

 

米本アルバム 井上アルバム

 

名前をクリックでどうぞ

 

慶應義塾体育会アメリカンフットボール部 
昭和52年卒
卒業30周年記念のしおり

 

エピソードへジャンプ

 

 

 

この記念すべき30周年記念旅行に監督・コーチであられた土井、荒川、塚本、各氏をお招きできて光栄です。
鳥取さんには、また次回ご出席頂ければと思います。

一瀬均悟さんも忙しい中、ご出席頂きました。

ここに我々の高校時代から続いていた正月の新年会の集いを中心に、集合写真を集めてみました。

年代の前後が不明な年もありますが、体型、髪型、家族構成等の変遷をお楽しみください。

 2008年1月  企画・作成   江戸留守居役     井上知行之助

          編集・印刷   小間物問屋すみ屋主  米本篤左衛門

       

「1977年何がおきていたか???」

 

<アメリカ、トップ5>

1.You Light Up y Life(Dabby Boon)

2 .Best Of My Love(Emotions)

3. I Just Want To Be Your Love(Andy Gibb)

4. How Deep Is Your Love(Bee Gees)

5. Love Theme From A Star s Born(Barbara Streisand)

 

<日本、トップ5>

1.津軽海峡冬景色(石川さゆり)

2.カルメン77(ピンクレディ)

3.あずさ2号(狩人)

4.北国の春(千昌夫)

5.勝手にしやがれ(沢田研二)

 

1977年大相撲優勝力士>

1月場所 輪島大士(わじま ひろし) 13勝2敗

3月場所 北の湖敏満(きたのうみ としみつ) 15勝全勝

5月場所 若三杉寿人(わかみすぎ としひろ) 13勝2敗

7月場所 輪島大士(わじま ひろし) 15勝全勝

9月場所 北の湖敏満(きたのうみ としみつ) 15勝全勝

11月場所 輪島大士(わじま ひろし) 14勝1敗

 

<高校野球優勝校>

第49回選抜高校野球大会 箕島高校(和歌山)

第50回全国高校野球選手権大会 東洋大姫路(兵庫)

 

<この年の大事件>

「日航機ハイジャック事件」

9月28日 ボンベイ空港を離陸したパリ発東京行きDC8が日本赤軍を名乗る

5人組に乗っ取られた。

「有珠山爆発」

8月7日 北海道支笏・洞爺国立公園にある有珠山が大噴火した。但し死傷者は0人だった。

「青酸コーラ事件」

1月4日 品川駅付近の公衆電話においてあったコカコーラを飲んだ高校1年生が急死。

コーラには猛毒の青酸ナトリウムが混ぜてあった。現場から600m離れたところで無職の男性(46歳)が死んでおり、
無差別殺人を狙った犯行とみられた。(1992年に時効成立)

 

「王貞治 世界一」

9月3日 ハンクアーロンの世界記録を超える通産本塁打 756号を達成

「キャンデーズ解散」

7月17日 「普通の女の子に戻りたい」と引退宣言

 

<流行語>

「翔んでる女」

欧米で「flying girl」という言葉が流行、これが輸入された。

「話がピーマン」 (「中身がない」という意味で使われた若者言葉)

「ダメダ、こりゃ」 いかりや長介がギャグで使って流行った。

「編集:小布施 均」

 

 

1971?(昭46)1972?(昭47)高校2年生か3年生であろう。初めて明治神宮の初詣を実施したときかな?
誰かさんの連帯責任で皆坊主頭!

 

1974?(昭49)杉作がいるから大学2年生か?後列左に進藤が写っているから1年生ではない。


1975?(昭50)大学3年生の山中湖夏合宿?小布施・井上は高校コーチスタイル。
恒例の「坊主ボウル」後の写真か?
葉山はこのときから「いじられキャラ」!

 

1977?(昭52)このへんから年代の前後が不明。皆さん連れてきた彼女によって年代を探ってください。


1978?(昭53)初々しい姿から想像するに、社会人1・2年生?

 

1979(昭54)写真に1979と印字されているので、年代は確か!


1980(昭55)これが一番良く撮れているし、笑顔が素敵だね!今からでも遅くないぞ、禁煙しよう!

 

1983(昭58)そろそろ早いところは第一子誕生で子連れ参加!


1985(昭60)どこだろう?渋谷かな?手にしているのはボーリング大会の景品?
最前列右のおじさんは誰?

 

1987(昭62)卒業10周年 香港旅行  宮澤幹事長、塚田コーディネーターシェラトン(HK
「柿沼短パン・ゴムぞうり登場!」「岡本待ちぼうけ事件!」と未だに語り継がれている。
鳥取氏、土井氏、宮澤、佐藤、吉村、小布施、岡本、柿沼、上野、杉原、米本、塚田、福田(夫妻)、井上(夫妻)


1989(平元) 新年会は小布施、米本コーディネート 場所不明(写真なし)         
9月に上野帰京ゴルフコンペ開催(千葉国際カントリー)
塚本、吉村、葉山、米本、上野、宮澤、福田、井上

1990(平2)新年会は小布施、上野コーディネート、東京プリンスホテル(写真なし)

1991(平3)吉村のコーディネートで東京ディズニーランドにて新年会!
新年会も初詣ボーリング型から家族参加型へ様変わり!

 

1992(平4)上野のコーディネートで東京湾ナイトクルージング!
新年会として皆が集まったのは、これが最後になったのかな?
以降は時期をずらして2月に銀座の蕎麦屋の2階に集合するようになった。


1992(平4)卒業15周年 金沢旅行  和倉温泉「加賀屋」 上野コーディネーターコンパニオンの花代追加だけで大赤字!
鳥取氏、土井氏
岡本、福田、佐藤、葉山、塚田、中田、杉原、吉村、井上、清水、柿沼、小布施、宮澤、米本

 

1997(平9)卒業20周年 北海道旅行  
札幌「ホテルドノール」定山渓「花もみじ」
小布施コーディネーターゴルフ組と函館寿司組とに分かれて夜合流。
鳥取氏、土井氏、塚本氏
杉原、岡本、葉山、井上、宮澤、米本、小布施、福田、吉村、上野


2001(平13)よし田 新年会新年会に塚本、荒川両コーチをお呼びすると共に、
前後世代にも幅広く声をかけた。
前列女性は、女子マネ卒業生

 

 

2002(平14)よし田 新年会瀬尾がいたり、山本がいたりで大騒ぎ!!

 

2002(平14)卒業25周年 京都旅行  
宮澤コーディネーター
翌日は大学同志社戦を観戦。
鳥取、土井、荒川、塚本氏岡本、福田、清水、米本、小布施、宮澤、柿沼、佐藤、塚田、葉山

 

 

 

 

  

2007(平19)卒業30周年 福岡旅行実施は2008年になってしまったが、
どんな珍道中が待ち受けているやら!
乞うご期待!  

 

 

編集後記

今回は不本意ながら病気療養により、涙をのんで江戸にて留守番です。

それでもなんらかの形で参加したい、と昔の写真を引っ張り出したら、
すみ屋あるじにいたく感動され協力いただき完成しました。

皆の笑顔、語り継がれるバカ話は、私にとって何よりの薬です。

35周年は絶対参加するぞ!

ご一行の無事のお帰りを祈念しております。              井上知行之助

 

30年経っても同期の絆が変わらず、先輩コーチとご一緒出来る。

こんな嬉しいことは、ござんせん。

久しぶりに井上と編集作業をして、三田会の会報を編集していた時期を思い出しました。

時代は進歩し、今回はフルカラーとカッコ良く出来たように思います。

とくと昔を振り返っていただければ、幸いでござる。          米本篤左衛門 

 

今回の30周年旅行のエピソード

[宮沢君ったら!]

その1・・・宮沢と柿沼の体重は同じ92kg。
多分のり平も同じようなもん。
福田はもっとすごいことになっているはず。
風呂場で宮沢を見たら単なる肉の塊り雪だるま。

その2・・・博多で水炊きを食べたけれど、お鍋の前にいろんな鳥料理が一杯。
サラダに和え物に刺身に焼き物に唐揚げに。
食べきれなくなって余った揚げ物を宮沢の前に置いておくと、
あら不思議!いつのまにか皿がきれいになっちゃう。
まるで「人間ディスポーザー」。

その3・・・次回旅行が沖縄に決まって宮沢が10s減量宣言!!
マジっすか????
いまの体型で水着姿になるのは、いささかムリがあるよう。
で、東急ホテルでの朝ごはんを抜いたらしい。
ホテルロビーで宮沢が騒いでいた。
「朝ぬいたぞ!朝ぬいたぞ!」とね。
佐藤がたしなめた。
「バカ!ホテルロビーでそんなコトでかい声で言うんじゃないよ。
ほら支配人の宮島君が困った顔しているじゃないか。
朝からオナニーして自慢なんかするんじゃないよバカ!」とね。
二人ともバカ。

その4・・・朝ごはんを抜いた宮沢は昼ごはんを満喫。
水炊き〆の雑炊の鍋の底までガリガリやりながら完食。
「ふぅ〜、もう息できないほど満腹!」だってよ。
あいつ一体何考えているんだろう。
きっと脳みそまで脂肪なんだろうな。
そのうち鼻や耳の穴から溶けて流れ出てくるはず。

その5・・・三光園って料亭でふぐ料理を賞味。
食前に宮沢が騒いでいた。
「あそこのふぐ白子は最高なんだ!ぷちっと弾けてトロ〜リと出てすごいんだから、濃厚なやつなんだから」と興奮気味。
でもその白子は今回の献立には無かった。
みんなで宮沢をみたらヤツは無言でうつむいていた。

その6・・・東京へ帰る日、宮沢はびしっとキャメルジャケットにグレーパンツでかっこいい。
どうやら東京デートがあるみたい。
俺がちゃんとフォローしておきました。
キャメルジャケットの背中にシールを付けてね。
<お目覚めになりましたか?よろしければお飲み物のご用意がありますので・・・>
機内で俺が爆睡していたんで座席前に貼ってあったJALのシール。
羽田空港で他のお客さんたちもクスクス。
これでデートはバッチリ。持つべきモンは友人だね。いひひっ。

[柿沼君ったら!]

その1・・・柿沼が唐津旅館の朝ごはんで飯を3杯むしゃむしゃおかわり。
前夜宴会であんだけ飲み食いしたのに
。そんでゴルフ場のレストラン昼食では、まだ「おなかすいたなあ〜」とぬかしながら,
長崎チャンポンやらおにぎりやら酢豚やらいわし丸干しやらキムチやら,
もうなにがなんだかわからないモンをぱくぱく。

その2・・・東急ホテルでの朝食は和洋折衷バイキング。
ロビーで「なに食べたの?」と話していたら.
柿沼が、「えっ?和食なんてあったの?嘘だあ〜、なんだよ損したよお〜」だって。
洋食死ぬほど食べやがったくせに。
べつに損はしていないと思うけど本当に悲しそうな顔つき。

[福田君ったら!]

その1・・・福田の下着パンツは膝下まであるステテコタイプ。
多分体型的に普通のパンツだとダメなんだろう。
でもそのステテコパンツはチェック柄。
どこであんなモン売ってるんだろう。

その2・・・唐津旅館の宴会後、コンパニオン引き連れてカラオケスナックで大騒ぎ。
あの福田がマイク握った時には凍りついた。
他のお客さんもいっぱいいるのにあいつの歌を聞いたら大変。
そしたらびっくり歌がうまくなってやがる。ちゃんと歌えてた。
ちゃんと歌になってた。
ちゃんと曲名がわかったもん。
大阪生活7年はスゴイ!! カラオカ道場だったのか??

その3・・・大阪単身赴任でいっそう丸みを帯びた福田。
家では湯豆腐しか食べさせてもらえない豆腐地獄。
旅行中は宮沢・柿沼とともにむしゃむしゃぱくぱくモオリモリ。
リバウンドって言葉の意味がやっと理解できました。

[塚田君ったら!]

その1・・・ゴルフは小雪が舞い散る寒さの中で。
ふと前の組をみたらキャディーさんが二人もいる。
あれっ?と思いよく見たら一人は塚田だった。
ぼさぼさ伸びたほとんど白髪の剛毛にパンチパーマ。
その上へんてこな耳あてなんかしてるもんだから、どうみても田舎のおばさんダメオヤジの奥さんみたい。
あいつあれをほんとにかっこいいとおもってやがるから不思議。
でも髪の毛いっぱいでムカつく。

その2・・・博多の夜、クラブでしこたま飲んでお約束の夜食ラーメン。
ラーメンだけではすまなくて餃子。餃子だけではすまなくてチャーハン。
「このあぶらぎったチャーハンがうめえなあ〜」と塚田。
どうせならラード食いながらサラダ油でも飲んでりゃいいのに。

[佐藤君ったら!]

その1・・・博多のエクセル東急ホテルでは総支配人・宮島君の配慮でTV有料チャンネルをタダにしてくれ見放題。
佐藤はスケベチャンネルビデオ30タイトル全部見たと。
そんな時間なかったじゃないかといったら、「バカ!8倍速にして全部見たんだよ!」だって。
おみそれいたしやしたーーー!!

(またまた宮沢君:実は宮沢は東急ホテルにチェックインするやいなや1500円だして有料TVプリペイドカードを買っていた。
旅先ホテルでエロビデオを見るのが生きがいなんだって。
あとで無料にしてくれたことを知った宮沢は、コソコソとフロントまでいって払戻をしてもらった。
総支配人の宮島君はもちろんすべてのことを知ってて黙殺していてくれた。
1500円のために我々全員あかっぱじ。)

その2・・・唐津旅館の宴会晩ごはん。
'呼子の烏賊'って佐賀名物のイカがでた。
40pはある巨大イカ。肉厚ですごく甘い!美味!こりゃあうまいや、と箸をのばしたらもうほとんどない。
となりの佐藤が口の中いっぱいにイカをほおばってむしゃむしゃごっくん。
おまけに俺の牛肉にまで手を出してやがる。
もうあいつのとなりには座らない。絶対に!!。

[葉山君って!]

その1・・・博多のクラブでは宮島君も参加してわいわいがやがや。
10年後輩の宮島君はハンサムガイでまだ独身。
8年越しの彼女がいるけれどなぜか結婚しないでいる。
佐藤がそいつは縁がないんだからさっさとやめちまいなと助言。
葉山君も真似して助言。
「彼女のおしっこ飲んだことある?愛があるなら飲めるだろう?」と。
宮島君、小さな声で「いえ、まだありません」だって。
葉山君はなかなかナイスな助言ができたと思っていたら、佐藤が頭ひっぱたいた。
髪の毛が薄い人の頭を叩くなんてーーーー、見ているほうが痛かった。

[誰だ?]

その1・・・唐津旅館宴会で誰かのまぜごはんと牛肉があまってたんでおにぎり作った。
二人前ごはんに具は牛肉の巨大おにぎり。
自分で作っていたら仲居さんがきれいにつくってラップまでしてくれた。
二次会カラオケスナックで騒いでお腹すいたから食べようとしたらなくなっていた。
どのデブが食べたのかは不明。
うかつだったよ養豚場に食べ物を置いてたなんて。

[恐怖の2年後、沖縄!]


2年後の沖縄ではまたまた大騒ぎになるだろう。
沖縄はおいしい「ぶた料理」がいっぱい。
養豚場のブタたちがブヒブヒいいながら共食いするのも見もの。
みんなの水着姿なんか見たらうなされるのは必至!!

デブ&ハゲ&じじい達がビーチバレーなんかしちゃったりして???。
まあ、なんにせよゲラゲラ笑ってブヒブヒ食べてガブガブ飲んでの珍道中のはず。

THE END!!

上記のご報告は、日頃はフニューとしていて、とても文才があるとは思えない方からの投稿です。
皆様、「旅の恥は掻き捨て」と申しますが、記録は絶対残りますーーー。
このドキュメントに修正希望、もしくは削除希望の方、はたまた、追記希望の方は、

米本まで、ご一報下さい。
atz@muj.biglobe.ne.jp

 

私の犯人捜し推理としては、
@私(清水)ではない。
Aゴルフ場の出来事が詳細に書かれているので、 ゴルフ組にちがいない。
B「○○君ったら!」とあるので、この対象の人達はいちおう はずすべきか。(宮澤・福田・柿沼・塚田・佐藤・葉山)
C文脈からして、土井さん荒川さんが書いたとは思えない。 ということですと、残るのは、岡本・杉原の二人だけ。しかし
D杉原もこんな下品な文を書く奴ではない。
E岡本に文才があるとは思えないし、左手小指が曲がって いるので、キーボードを打つのは苦手。
そこで、よく文面を観察してみると、
F唐津の宴会で佐藤の隣りに座っていたそうだが、記憶がない。
G「塚田の髪の毛がいっぱいで、ムカつく」と書いているので ハゲた奴か?
とすると、葉山? 葉山だとBとは矛盾するが、可能性は否定できない。
しかし、携帯メールしか使わない葉山が、こんな長い文章を 送ってくるなんて信じられない。
もしかして、井上が留守番と言いながら、実は九州に来ていて 我々の行動を陰から見ていた?
米本君、「フニューとして文才があるように見えない人」って 一体だれ? 清水利彦

 

copyright by Atsuhiro Yonemoto/Tomoyuki Inoue