小布施家のオジサン達
↑こちらはパスワードが必要です
パスワードは米本まで
↑
名前をクリックでどうぞ
慶應義塾体育会アメリカンフットボール部 昭和52年卒 卒業30周年記念のしおり |
![]() |
この記念すべき30周年記念旅行に監督・コーチであられた土井、荒川、塚本、各氏をお招きできて光栄です。 一瀬均悟さんも忙しい中、ご出席頂きました。 ここに我々の高校時代から続いていた正月の新年会の集いを中心に、集合写真を集めてみました。 年代の前後が不明な年もありますが、体型、髪型、家族構成等の変遷をお楽しみください。 編集・印刷 小間物問屋すみ屋主 米本篤左衛門 |
|
1989(平元) 新年会は小布施、米本コーディネート 場所不明(写真なし) 9月に上野帰京ゴルフコンペ開催(千葉国際カントリー) 塚本、吉村、葉山、米本、上野、宮澤、福田、井上 1990(平2)新年会は小布施、上野コーディネート、東京プリンスホテル(写真なし) |
2001(平13)
前後世代にも幅広く声をかけた。
編集後記 今回は不本意ながら病気療養により、涙をのんで江戸にて留守番です。 それでもなんらかの形で参加したい、と昔の写真を引っ張り出したら、 皆の笑顔、語り継がれるバカ話は、私にとって何よりの薬です。 35周年は絶対参加するぞ! ご一行の無事のお帰りを祈念しております。 井上知行之助 30年経っても同期の絆が変わらず、先輩コーチとご一緒出来る。 こんな嬉しいことは、ござんせん。 久しぶりに井上と編集作業をして、三田会の会報を編集していた時期を思い出しました。 時代は進歩し、今回はフルカラーとカッコ良く出来たように思います。 とくと昔を振り返っていただければ、幸いでござる。 米本篤左衛門 |
今回の30周年旅行のエピソード [宮沢君ったら!]
その2・・・博多で水炊きを食べたけれど、お鍋の前にいろんな鳥料理が一杯。 その3・・・次回旅行が沖縄に決まって宮沢が10s減量宣言!! その4・・・朝ごはんを抜いた宮沢は昼ごはんを満喫。 その5・・・三光園って料亭でふぐ料理を賞味。 その6・・・東京へ帰る日、宮沢はびしっとキャメルジャケットにグレーパンツでかっこいい。 その2・・・東急ホテルでの朝食は和洋折衷バイキング。 その1・・・福田の下着パンツは膝下まであるステテコタイプ。 その2・・・唐津旅館の宴会後、コンパニオン引き連れてカラオケスナックで大騒ぎ。
その3・・・大阪単身赴任でいっそう丸みを帯びた福田。 [塚田君ったら!] その1・・・ゴルフは小雪が舞い散る寒さの中で。
その2・・・博多の夜、クラブでしこたま飲んでお約束の夜食ラーメン。 [佐藤君ったら!] その1・・・博多のエクセル東急ホテルでは総支配人・宮島君の配慮でTV有料チャンネルをタダにしてくれ見放題。
その2・・・唐津旅館の宴会晩ごはん。 [葉山君って!] その1・・・博多のクラブでは宮島君も参加してわいわいがやがや。 [誰だ?] その1・・・唐津旅館宴会で誰かのまぜごはんと牛肉があまってたんでおにぎり作った。 [恐怖の2年後、沖縄!]
デブ&ハゲ&じじい達がビーチバレーなんかしちゃったりして???。 THE END!! 上記のご報告は、日頃はフニューとしていて、とても文才があるとは思えない方からの投稿です。 米本まで、ご一報下さい。
|
私の犯人捜し推理としては、 @私(清水)ではない。 Aゴルフ場の出来事が詳細に書かれているので、 ゴルフ組にちがいない。 B「○○君ったら!」とあるので、この対象の人達はいちおう はずすべきか。(宮澤・福田・柿沼・塚田・佐藤・葉山) C文脈からして、土井さん荒川さんが書いたとは思えない。 ということですと、残るのは、岡本・杉原の二人だけ。しかし D杉原もこんな下品な文を書く奴ではない。 E岡本に文才があるとは思えないし、左手小指が曲がって いるので、キーボードを打つのは苦手。 そこで、よく文面を観察してみると、 F唐津の宴会で佐藤の隣りに座っていたそうだが、記憶がない。 G「塚田の髪の毛がいっぱいで、ムカつく」と書いているので ハゲた奴か? とすると、葉山? 葉山だとBとは矛盾するが、可能性は否定できない。 しかし、携帯メールしか使わない葉山が、こんな長い文章を 送ってくるなんて信じられない。 もしかして、井上が留守番と言いながら、実は九州に来ていて 我々の行動を陰から見ていた? 米本君、「フニューとして文才があるように見えない人」って 一体だれ? 清水利彦 |
copyright by Atsuhiro Yonemoto/Tomoyuki Inoue