(公式・趣味1) 寝ること |
いや、よく昏倒するということもさることながら(酔っ払って)w。休みの日は何をしているのかと聞かれたときの私の答えは 寝ることです……。これは、 オノレなどに説明する必要性を認めないという拒否反応を伴って伝えられる。つまり、お相手は、オイラが「どういう人なのだろう」とコミュニケーションのきっかけを渡しているのであるが、私のほうから「門前払い」くらわせてあげるための「シュミ」である。……たしかに、こう言われれば、次の手は考えにくい。 「ホントですか??」↑コレは、ホント。……それにしても、徹底的な拒否の姿勢ではあるw。 |
(公式・趣味2) 読書、ですかね |
公式趣味1の「寝ること」ではキツイ場面では、コレ。「どのような本」と聞かれたときには「歴史小説とか」と応えることにしている。……一度、「18禁漫画、最近では猟奇的なものがマイブームですかね」と退かせてあげようかなとか考えてもいるが。 |
(公式・趣味3) あと、音楽鑑賞 |
ただし、「クラシック限定」。「バッハ・ベートーベン・チャイコフスキー・モーツァルト」。 この中で「古典派(クラシック)」といえば「バッハとモーツァルト」だけであるが(分類上、ベートーベンはロマン派、チャイコフスキーは国民楽派)、そのようなコトに頓着しない者のほうが、(私の周りには)多い。 これを言うときには、 「最近は聴くヒマがなかなか取れなくて」と言い添えた上で、公式趣味1「寝ること」と合わせて、私の疲労感を示唆することにしている。 |
(公式・趣味4) ゲームもしてましたが |
昔の私(新入社員当時)を知る者には、「ゲーマー」と見ている者が多い。 昔懐かしいセガ版テトリスのカウンタ・オール9 (999レベル、ラインもオール9、得点もオール9、つまりこれ以上得点・レベル・ラインを増やしようがない)を達成できた人間は、そこらにゴロゴロ転がっていたはずなのであるが。私の周りでは、私しかいなかった。 ちなみに、「どら喰え1」を1日でクリアしたり「ぷよぷよ1でワンコインで最終面のサタンを倒した」りしたのも、私しかいなかった。公式に好きだったゲームは、 A列車・シムシティ・シヴィライゼーション・信長の野望・大戦略。 いっぽう、ライディ・緊縛の館等については言及しないことにしている。 |
(公式・趣味5) 弱いけれど酒も好きです |
こう言っておけば、酒席は、まあまあシノグことができる。
|
(半公式・趣味1) オトコノコ |
「どんなヒトが好みなんですか?」と訊かれたならばこれを我門語→日本語に翻訳すると、「誰が、テメエみたいなバカヤローに教えるか、このマヌケ」となるw。 まあ、仮性バイなだけではあるのだが。「神*隆**」クンの写真集を書店で見かけたときは、思わず手にとりそうになってしまった(それは、真性かもw)。 |
(半公式・趣味2) オンナノコ |
キレイかつカワイイ女の子には目がないかも(アイフルのチワワ「くぅちゃん」」含めて)。て、当サイトの「所持画像一覧表」見れば、好みが一目瞭然なような気もww。 |
(半公式・趣味3) サンデー プログラミング |
蔵書管理システムとか画像管理システムとか、日曜(サンデー)とかの休日にプログラム作成すること。そういえば、むかしむかし、プログラムから「機能概要書」を作るシステムとか、「見積工数からスケジュール作成する」進捗管理システムとか作ったはずなのであるが、活用する機会は、最近なし。そいつらは、もっぱらスタンドアローンなシステムであったが、最近ではWEB化に乗り出している。私が手のつけたことのある言語といえば
|
(半公式・趣味4) 海外旅行 |
……ということになっているらしい。いや、むか〜しむかし、ボーナスが、(今よりは)大目に出ていたので、2年に一度くらいのペースで、ヨーロッパに遊びにいっていた。「なにしに……あ、さては、オンナ、だな〜(笑)」別に否定もしなかったし、ソッチのほうの薀蓄もサービスしてあげたため、私は、 金髪白人専科で、少年少女の買春のため渡欧していることになってしまった。というか、(なぜ「観光」で済まない?)いちいちいちいち、いろいろいろいろいろ、「理由」という薀蓄を傾けるのが面倒になっただけだったりする。……でもよ〜。人間よりも牛、牛よりもマーモットのほうが多く草木もまばらなアルプスで、チーズ一切れでもベラボーな金を請求される山小屋の温泉に、んなもの期待して行くのか?? ……いたりしてねw |
(非公式・趣味1) 音楽演奏 |
ギター・金管楽器(ユーフォニアム等)・アルトリコーダー・グロッケンシュピール・ピアニカ・シンセサイザー・ピアノ。ただし、いずれも、最近は演らず。……残業して午前1時にピアノは、さすがに近所迷惑かも(某サイトでは、防音のある部屋から、真夜中に演奏しているヒトがいるが)。 ピアノは「トルコ行進曲」くらいまで先生について習ったが、学校受験のため教室からは別れた。 その後、学校入学後、独習で再開。チャイコフスキーのピアノ協奏曲、グリーグのピアノ協奏曲などを弾いていた。 最近では、「もう少し値段が降りれば、サイレントバイオリンをやりたい」と考えている。 |
(半公式・趣味5) 作詞作曲・編曲 |
……て、MIDI館みれば一目瞭然(笑)。 「音楽家の基礎演習」という本に「作曲者ならば交響曲を作るべき」という趣旨の記述があった。また、ブラームスの交響曲第一番を聞いて「なんだ、この駄作は?」と感じたこともあったので、第一交響曲を作曲……。案の定、失敗(いや、作ったし、MIDIデータも出来てはいるのだが)。 第一交響曲が書き終わらないうちに、第二・第三・第四交響曲の構想が出る。で第二と第四は出来たが、第三は構想を一旦、全曲破棄。第三交響曲は曲想を改めて、作り直した。 オリジナルのオペラ(日本語)は、挫折(放置)中。 バイオリン協奏曲は第一楽章と第二楽章の途中まで作曲済み。 ピアノ協奏曲と交響曲第5番は構想中の段階である。 |
(非公式・趣味2) 小説書き |
架空の世界の戦記ものを一つ「完」を打った。また、その世界における伝記もの(拙著『熱情王(デト・トネドラ)の生涯』)も一つ「完」を打った。 その世界における別の伝記ものとピカレスク小説を構想中。二本とも規模が大きくなりそうなので、分割も視野に入れて、再検討中。 ファンタジーを一作、某社から出版もしたし。 パラレルワールド3種について戦記ものをいくつか検討中。 SFも一つ「完」を打った。これは学生時代に書き始めたが、途中で一旦廃棄し、再作成を始めたものである。なお、私の第三交響曲は、そのSFを作るためのBGMにしようとしたものであった(執筆のためのBGM)。 |
(非公式・趣味3) 外国語 |
別に英検1級とっているワケでもなし。要するに、「小説」を作る際の「世界観補強」のために、各国語の辞書・学習書などを、ぽんぽんぽんぽん買って、眺めていくわけである。これは別に「小説」のため、とは限らない。一例: 「大航海時代(1)」というコーエーのゲームは、主人公がポルトガル人である。当然ゲームの性格上、主人公、船を作って、名前をつける……。 何語で?アメリカ人ご用達の某スペースオペラではあるまいし、「コバヤシマル」とは……さすがに雰囲気が崩れる、なぁ。……ということで、私は、ポルトガル語小辞典を購入してしまいましたとさw。ちなみに、トルコ語で考える人は 「愛って何だろう?」とか、迂闊に考えない。私の記憶が確かならば、トルコ語で「愛する」とは 「良いと思う」の意である。こういう訓練をすると、小説とかの登場人物が「外国人といいつつも、実は日本人が外国語をしゃべっているに過ぎない仮託」というマヤカシが、わかりやすくなってくる(ハズw)。 |
(非公式・趣味4) ラクガキ |
各小説の世界を整理するときに、イラストなどのラクガキをしていた。 最近では、もっぱら、構想中のSF登場オリキャラを描くことに終始している。 ……て、自作小説作る前に、自分の作品の同人的作品を作って、どうしようというのだろう(笑)。 でも、まあ、学校での美術の成績は、五段階評価でも十段階評価でも、 3とか2とか1とかのレベルだから、ぜんぜんたいしたことがないw。 ……音楽とかと違って、描いていて、途中で嫌気がさしてくる、というのも原因かも。 |