1999年式 走行距離 22,600km 今迄は、マフラーの音がうるさすぎて、乾式クラッチの音は気にならなかったんですが、車検の為、ノーマルマフラーに戻すとかなり音が大きくなっていました。 走行距離も20,000kmを超えているんで点検もかねて、クラッチカバーを開けてみると・・・ クラッチプレートの厚みは問題なかったんですが、アウターハウジングと接触している部分がかなり磨耗していました。 また、アウターハウジングも磨耗していてでこぼこに。 結局、ハウジングも再使用不可能なのですべて交換することに。
中古車で購入し、DUCATIの乾式クラッチはこんなものと思っていました。 今まで、扱いづらかったクラッチが嘘のように扱いやすくなり、半クラ時のジャダーも無くなり、音もかなり静かになりました。 ジャダーが出てきたり、音が大きくなってきた車輌は一度点検してみてはどうでしょうか?