按摩、マッサージ、指圧は実は違うものなのです


按摩、マッサージ、指圧の効果

興奮作用(弱い刺激で、短い時間):機能の減退している神経、筋肉の機能を回復させる作用
鎮静作用(強い刺激で、長い時間):
反射作用:内臓に異常があるときに、体表の異常な部位を治すと内臓の異常が調整される
誘導作用:心臓に近い部位に施術して出血や病的な滲出物を誘導する
矯正作用:関節や筋の癒着を剥離し短縮した軟部組織を引き伸ばす


按摩の作用

弱くさする知覚神経を刺激し反射作用を起こす
強くさする循環系に作用して新陳代謝を活発にする
もむ筋肉に作用して筋肉の血行を良くし、新陳代謝を高め、栄養を巡らす
たたくリズミカルな刺激が、神経や筋肉を興奮させ血行を促進する
押す機能を押さえる、痛みを止める、痙攣を鎮める
震わせる細かい刺激により、神経や筋肉を興奮させる
運動させる関節の血行を良くしする


マッサージの作用

弱くさする皮膚血管を拡張させる。汗せん、皮脂腺を活発にし、皮膚の栄養を高め抵抗力を高める。
筋肉の血行を促進し、新陳代謝を活発にし、筋力を増やす。
血液、リンパ液の循環を促進し痛み、しびれ、冷え、浮腫を取り去る
強くさする関節、靭帯、腱などで病的滲出物を除く
もむ静脈の流れを良くする。栄養を高め、筋力を強める。筋肉を、弛緩、収縮させ運動機能を
高める。筋肉の萎縮や疲労を回復する。
弱くたたく神経や筋肉を興奮させる
強くたたく神経や筋肉を静める
震わせる神経や筋肉の機能を高める。振動で静脈の流れを促す。
押す機能を抑制する。リズミカルに行えば血液やリンパの流れを促す


指圧の作用

普通に押す循環系や自律神経に作用し、機能を高める
急に押し、急に離す反射作用を期待して行う
ゆっくり押す慢性病に効果がある。筋肉の深いところの硬いのをとる
長く押す温熱作用がある。鎮静、鎮痛に効果がある
掌で吸い上げる皮膚の新陳代謝を高める
震わして押す振動で反射を促す
運動させる筋肉が硬くなるのを防ぎ、体の不均衡を治す


按摩マッサージ指圧を業とするには資格が必要です

あん摩、マッサージ若しくは指圧、はり又はきゅうを行とした者(第1条)
「医師以外の者で、あん摩、マッサージ若しくは指圧、はり又はきゅうを業としようとする者は、それぞれ、あん摩マッサージ指圧師免許、はり師免許又はきゅう師免許を受けなければならない
罰則:30万円以下の罰金(第13条の5第1項第1号)

以外の医業類似行為を業とした者(第12条)
「何人も、第1条に掲げるものを除く外、医業類似行為を業としてはならない。ただし、柔道整復を業とする場合については、柔道整復師法の定めるところによる。」
罰則:30万円以下の罰金(第13条の5第1項第5号)



トップに戻る