※このページ作成に当たっては,美作の歴史を知る会編「美和山古墳の謎」を活用させて頂きました。
二宮の向陽小学校、北東の丘に、美和山古墳群があります。
時代 | 世紀 | 主な出来事 | ||||||||||||||||
邪馬台国の卑弥呼が魏<中国>に使いを送る ・日上天王古墳<ひがみてんのうこふん>が作られる。 ・美和山古墳一号<胴塚二宮>が作られる ・正仙塚<高野山西>が作られる 朝鮮半島から新しい技術や文化が伝わる大仙古墳<伝仁 徳天皇陵>が作られる。倭王武が宋<中国>に使いを送る。<487> ・十六夜山古墳<いざよいやま><椿高下>が作られる ・日上畝山古墳群<日上>が作られる。 横穴式石室の古墳が各地に作られる。 中宮一号<福田>が作られる。 朝鮮から仏教が伝わる。 蘇我氏などの豪族が互いに争う。 |
||||||||||||||||||
3 | ||||||||||||||||||
古墳時代 | 5 | |||||||||||||||||
6 |