早いいもので今年も余す所あとひと月。
この一年を振り返ってみるとやはり長引く不況のせいか日本人の心は荒
むばかり。
昭和20年、日本は敗戦を機に社会の規範であるべき人間としての「徳育」を放棄してしまった。
その結果、多くの日本人は形だけは人間であっても、その中身は「知能の発達した動物」と化していった。
昭和20年の時点で7~8歳であった子供達は学校に於いて徳育抜きの知識だけを教えこまれた為に、それから20年後の昭和40年代に入り、
それぞれ結婚して子供が出来ても当然のことながら自分達の子供に「徳育」を施す術を知らなかった。
徳育なしで知識の発達した動物人間の子供達は、恐ろしいことに最近になってその誤った教育の結論を出し始めつつある。
神戸の酒鬼薔薇事件・中学生の4才園児虐殺事件・そして、これはどっちもどっちだが首都の中心部で4人の小学生が監禁された事件
等々。
そのつど、世間の人達は驚きと怒りの声を上げるが、知能だけが発達した動物人間と化している加害者の親達は勿論のこと、徳育という
教育を受けたことのない政治家も教育者も、その事実から何一つ学ぼうとはしていない。
結局我々はこれからも又同様な残酷な事件に直面することになるのは火を見るより明らかである。
教育の専門家と自称する偉そうな先生方は「どうか子供にテレビゲームや殺人の方法教えますの如き俗悪なサスペンス物のテレビを
見せないでほしい」と声を低くしてぼそぼそと宣う。
中学生の4才児虐殺事件は、一人っ子で母親の強すぎる誤った愛情が問題視されているようだが、不可解なのは我が子がこれ程の事件を
起こしておきながら、その親が一向に謝罪をしないことだ。
一説によると弁護士先生が止めているのだというのだが、これらの親達も弁護士先生も又、徳育なしの動物人間として育ってきたから
なのだろう。
「法華経」の方便品に「五濁
の悪世
には、ただ諸欲
に楽著
せり」という仏教の時代観が示されているが、その五濁とは、