JANK METAL MAD
<初心者講座>
[すすめかた]
0.最初に?
ゲームそのものを始めるまでの手順は説明したとして([ゲーム準備]) いよいよジャンクメタルを始めましょう。 1.拠点とJM
ゲームを起動して・・ 起動画面でスタートですが・・セッティングを選ぶと、各種設定を変更できます。 必要ならこちらで設定変更しておきましょう。 ゲームを始めてからでも変更はできます。 次にログイン画面。 慌てて[ENTER]しても繋げません。 [USERSETUP]にIDとパスワードを登録しておきましょう。 でないとログインできません。 次に[CREATE CHARACTER]でまずキャラクターを作りましょう。 キャラクターは外見で何か数値が変更されるとかはないゲームなので 思いっきり趣味で決めていきましょう。 その後で初期ジャンクメタルと最初の都市、ホームポジションを決められます。 [ジャンクメタル] 選べるJMは3タイプ、2足、逆関節、4脚。 最初に使いやすいのは2足タイプか逆関節。 移動速度などが出ているのでそれらを参考に決めてください。 楽なのはリバースジョイント/逆関節だと思われます。 バランス良くならノーマルレッグ/2足。 4レッグス/4脚は初心者では避けた方が無難です。 [都市/ホームポジション] ホームポジションを決めます。 ホームポジションとは自分の基点となる都市のことです。 ジャンクメタルが撃破されたり、機体回収を行なった時、 このホームポジションへと戻って来ます。 ゲームを始めてからでも各都市で変更できます。 変更する場合、設定したい都市のガレージで[HOME POSITION]を選びます。 この時、料金として「300sol」必要です。 最初はわずかなお金も惜しいと思うのできちっと決めておきましょう。 まず企業に入るつもりならその企業の支配率の高い都市を選びましょう。 しばらく企業に入らないのだけど・・というならどこでも良いですが 行動しやすいエリアが近いほうが良いのでプロメキアⅡ、シンヤマト、 ウェスタンオアシスなどがおすすめでしょうか。 ここのサイト<エリアデータ>に各都市情報を掲載しているので、 そちらを見てもらって、選んでもいいでしょう。 ☆企業所属については[企業所属と無所属]を参照。2.はじめてどうするの?
ジャンクメタルを始めたばかり? さて何をすれぎいいのか?どうするのか? いくつか、行動できることはある。 >ジャンクメタルの強化 >企業への入社 >グールと戦う >お金の稼ぎ方 >ジャンクメタルの強化< ゲーム開始時点では所持金は少ないけれど、 無料で提供されている武器を使えば少しジャンクメタルを強化できる。 ゲームを始めたらまず都市に行こう。 始めて最初はホームポジションに設定した都市内部にいたはず・・。 まずお店を探そう。 <F1>でメニューを開き[MAP]を選べば地図が開き、 自分の位置や店の場所が確認できる。 MAPウインドを開いたままメニューを閉じれば、 地図を見ながら移動できる。 好きな位置に地図を移動しておくこともできます。 基本的にホームポジションとして最初に選んだ都市の地図は持っています。 他の街、他のエリアの地図は有料、買わないと表示されません。 エレベーターの側などににある案内板からダウンロード/購入できます。 250sol~2000solと高いので最初はあきらめておきましょう。 企業に入っていれば企業ランク2になれば企業から買うこともできます。 話を戻して、街のMAPで黄色のPと書いてあるのがパーツショップ。 これをいくつか回って武器を探しましょう。 [腕装備][手持ち]には価格0solの武器があるので 手持ちをふたつ、腕装備のものをひとつは買いましょう。 なぜかといえばこのゲーム、 両手に武器を持ち、腕にも武器を装備できるから。 初期のジャンクメタルには武器がひとつしか装備されていないので ここで3つ装備にしておくと攻撃力が上がります。 3つを同時に撃てるわけではないけれど、左右2つの同時攻撃は可能。 これで少ないながらも攻撃力があがります。 >企業への入社< 企業に入る場合、各拠点でそれぞれの企業ビルに行く必要があります。 ただし、注意してください。 あなたが今いる街はどちらかの企業が支配していますか? 支配している企業に入るのは問題なし。 支配していない場合、その企業ビルにある端末は使えません。 他の拠点に移動しましょう。 企業のビルはMAPで確認すると良いでしょう。 走りまわっていれば目立つので見つけられるかもしれません。 どの企業も入り口がふたつありますがそれほど違いはありません。 入ってしまいましょう。 中にある端末を使えば入社/退社などの手続きが出来ます。 指示に従いましょう。 ただし入社するには入社試験をクリアしなければなりません。 これは<ミッション>であり、グールを撃破しなければなりません。 企業に関しては他のサイトやら初心者講座のほかの項目をご覧ください。 >グールと戦う< グールを倒すには街の外に出ましょう。 このジャンクメタルというゲーム、都市の外はいろいろと危険地帯です。 注意しましょう。 外に出るには街のあちこちにあるエレベーター(地図表示Eマーク)から <ガレージ>に移動し、そこで[EXIT]から<第一階層>を選んで移動します。 <ガレージ> ですが、ここでは修理、補給、カスタマイズ、カーゴの整理などができます。 詳しい事は公式サイトのオンラインマニュアルを読んで欲しいところですが・・・ [REPAIR] ダメージを受けたパーツを修理します。 一つずつ修理もALLでまとめて修理も出来ます。 [RELOAD] 装備中の武器に弾薬を装填します。 当然、バンクかカーゴに対応する弾薬がないと補充できません。 [REFUEL] エネルギーの充填をします。 1リットルにつき1solのようです。 [BANK] カーゴの中身とBANKの中身を出し入れします。 複数を選択し、中央の矢印[↑][↑↓][↓]で移動させた後、OKを選ぶ、 アイテムなどをダブルクリックする、などで入れ替えができます。 最後に[OK]を選んで入れ替えを確定しないと、入れかえられません。 ☆修理と補給は初心者期間中は無料です。 初心者期間中というのは1~2レベルの間か、 ジャンクメタルを3機撃墜するまでです。 この初心者期間中にいろいろと慣れておくのが良いです。 さてさて、ジャンクメタルの強化に目を通し、武器を買いこんでいたなら、 [カスタマイズ]を選んで武器は装備しましょう。 買っただけでは役に立ちません。 [ARM][HAND]でそれぞれ武器を装備できます。 <ガレージ>の[EXIT]から<第一階層>を選んで移動します。 そうして都市の<第一階層>に出ると すでにジャンクメタル(以後JM)に乗っているはずです。 ここはまだ都市内部なので攻撃は出来ません。 でも移動方法、旋回などは試せますので いろいろ試してJMを動かせるようにしておきましょう。 画面下に表示されているエネルギーが動きすぎて無くなったら、 ガレージに戻って補給します。 エネルギーは移動だけでなく、武器を使った時も消費します。 エネルギーの補給、修理などは初心者期間は無料です。 それ以後は有料、1リットル1sol必要となります。 いいかげん基本的な事から先に進みますが 第一階層の中央は柱があり、4つの出入口があります。 出入りしているのが見えるので確認ください。 出口のゲート左右にある柱、そこの緑色の窓に ターゲットカーソルを合わせることで、その出口がどこに行けるのかが表示されます。 できるだけグールの弱い所、戦いやすいところにいきましょう。 またその状態でクリックすれば、そのゲートの周囲に存在するJMが確認できます。 所属と数だけですが、慣れるまでは忘れず確認しましょう。 所属が片方だけなら問題しありませんが、両企業が存在する場合、 交戦中の場合が多く、危険です。 しばらく待つか避けた方が良いでしょう。 初期のJMでもグールと戦いやすいエリアはいくつかありますが・・・ [リトリ砂漠][シノク草原][リーフォル平原][ゼキショウ平原]などでしょうか。 <エリア情報>でも見て選んでください。 外に出たからといってすぐにグールに出会うわけでもなく、 他のジャンクメタルについていってみましょう。 そのうちそれっぽいものに出会うはずです。 できるだけ戦いやすい敵・・といってもわかりにくいので 何回か戦ってみる事をおすすめしますが・・。 できるだけ小さいグールを狙って攻撃してみましょう。 ホッパー、トリッカー、ハウンド、フラッターなどでしょうか。 もし撃破されてもガレージに戻るだけです。 大丈夫。 さっきも説明しましたが初心者期間中、 3レベルになるかジャンクメタルを3機、撃破するまでは エネルギーの補充と修理代がかかりません。 恐れずにグールに向かっていき、戦いに馴れましょう。 慌てずにグールをターゲットカーソルを合わせて、右クリック、左クリック。 左右の武器で同時に攻撃できるので右と左とクリックして攻撃してください。 グールが動いたらカーソルをそれに合わせるようにしましょう。 攻撃に慣れれば当然、機体も動かします。 回避しながら攻撃することに慣れないと今後の激しい戦いにはついていけません。 何回も戦って慣れていきましょう。 ついでにグールは動きますし、攻撃すれば自分を狙ってきます。 うまくグールの進行方向を射撃する、後退して距離を取るなど 攻撃回避、効率良い攻撃方法などを身につけましょう。 個々のグール対策は[戦術講座/対グール]をご覧ください。 もしうまくグールを撃破したらその残骸が爆発するまでに重なりましょう。 通過するだけでかまいません。時々グールパーツを拾えます。 拾えた時はメッセージが表示されます。 これは[カーゴパーツ]に収納されるのでカーゴが壊れていれば回収できません。 こうやって拾ったグールパーツを店に売却することでsol/所持金が増えます。 基本的な収入源です。稼ぐならがんばりましょう。 カーゴにあるアイテムは街で売るか、バンクに入れておかないと 積んだままになっており、カーゴが一杯だと何も拾えません。 都市に戻ったらガレージのバンクを選び、整理しておきましょう。 カーゴに入れたまま都市内部で売却することもできます。 戦闘後の事ですが・・・ 最初は撃破ざきるか撃破されているか・・・ そんな状態だと思います。 無事帰れたとしてもいずれ撃破されるでしょう。 JMが壊れていれば修理すればいいわけです。 3レベルになるまでは修理費も補給も無料。 ただし弾薬だけは必要です。 最初のx系マシンガン、Sサイズでも弾薬は高い。 そこで各街にいる無料修理屋、ゴイックさんに頼みましょう。 レベル3までの間ならパーツを破壊される事もなく、 修理、弾薬補給、エネルギー補給をしてもらえます。 ちいさな額とはいえど節約しておきましょう。 初心者期間を過ぎてからはゴイックさんは修理してもらえます。 ただし、高価なパーツほど無くす/ロストします。 場合によってはパーツをはずした状態でゴイックさんに頼みましょう。 そうすれば残ったパーツだけ修理すればいい訳です。 ちなみに、初心者期間が過ぎてからもx系マシンガンを使っているあなた? 弾切れしたらその武器は売ってしまいなさい。 新しいのを買えば弾が満タンです。弾薬を買わなくても良いわけです。 手間がかかりますけどね。 >お金の稼ぎ方< グールパーツを拾って売る以外にもお金は稼げます。 各都市でいろいろなNPCに話し掛けてみましょう。 時々<ミッション>を頼まれる事があります。 <ミッション>を引き受けて成功すれば、報酬として物資やsolがもらえます。 レベルが上がることで受けられるミッションも増えていきます。 各都市、その都市内のNPCにアイテムを届けるだけのミッションがあるので それを見つけて定期的に受けておきましょう。 わずかな額ですが安全に稼げるのと一定時間置きに受けられるため、 面倒でなければ何度も繰り返すことで小金ですが稼げます。 もし企業に所属したのなら企業ミッションでも稼ぐことが出来ます。 各企業の端末にミッションの項目があるはずです。 そこから受けられます。 最初は物資や情報を他の拠点に運ぶミッション(通称荷物運び)をやりましょう。 別の拠点に移動し、企業ビルの受け付けや指定された人に話せば達成です。 ただし企業に所属していると敵対企業に狙われるので 成功させやすいミッションをえらびましょう。 受け付けで企業情報を見れば、全体マップとそれぞれ移動できる場所 各エリアの支配状況などが見られるので移動先を確認してからにしましょう。 企業に入っている場合の小技としてはシンヤマト、プロメキア2などで 企業ポイントを買いとってもらうこともできます。 ミッションなどで得た企業ポイントを売ればお金になります。 (当然、より高いランクを目指す場合、売却はしない方がよいでしょう。) 退社するのなら全部売ってからにしましょう。 <無限大公社/お使いルート> (シンヤマトをホームポジションにして・・) [SY/シンヤマト→ウェスタンオアシス<企業>] [WO/ジャンク乗りとしてのたしなみ<NPCミッション>(キャンセル)] [WO/グループの心得<NPCミッション>(キャンセル)] [WO/路地裏の判断<NPCミッション>(キャンセル)] [WO/プロメキアⅡ輸送指令<企業>] [PⅡ/プロメキアⅡ→シンヤマト<企業>] リトリートでシンヤマトへ <POF/お使いルート> ☆戦況変化のため未完成。 >POFについては [POF一筋の企業人の偏った序盤考察]を参考にしてみてください。 『ALFA』の場合、かなり変化しており、あまり参考にはなりません・・。 シンヤマト、ノースフロンティア、プロメキアⅢ周辺の ミッションを繰り返すことになると思います。
≪NEXT≫ [パーツ購入]
<JANK METAL MAD>TOPページへ