[エリアマップ]
「Copyright (C) 2004 METRO/BrainNavi/SQUARE ENIX All Rights Reserved.」
掲載中の画像は「JUNKMETAL」で撮影されたものです。

@[NoEQUIP]
A[ノースフロンティア]
B[ウェスタンオアシス]
C[シンヤマト]
D[プロメキアV]
E[プロメキアU]
F[サウザンポート]
1[NoEQUIP]
2[NoEQUIP]
3[NoEQUIP]
4[NoEQUIP]
5[ベルストック ノースウッド]
6[ベルストック サウスフォレスト]
7[マティス緑原]
8[スーラ荒原]
9[クリューゲル岩石原]
10[リトリ砂漠]
11[アレス湖]
12[シノク草原]
13[ロンバガーノン亜針葉樹林]
14[ヴァストネス平原]
15[ベルギュダック山嶺]
16[ゼキショウ草原]
17[デルデ砂漠]
18[ノークティア山脈]
19[ネゲイルフ高原]
20[ドライエッグ砂漠]
21[ハンマーロック]
22[エティアナ草原]
23[エボス山脈]
24[リーフォル湾岸]
25[アルティング草原]
26[ロンガーノン海岸]
27[コーフパー高原]
28[ゲイブレル山]
29[NoEQUIP]
30[NoEQUIP]
T [NoEQUIP]
U [NoEQUIP]
○ [トレーニング・エリア]
◎ [JMバトル・ドージョー]
[ベルストック ノースウッド]
ノースフロンティアの北に広がる広陵地帯。
起伏が多く、障害物となる岩も多い。
海岸が近いためかクラブ系グールと遭遇する。
また高地であり、エイプマン種とも遭遇するだろう。
ベガスへのルートだけでなく、地下道の入口があるなど
今後も期待できるエリア。北への侵攻ルートとしては重要。
|
隣接拠点 | ノースフロンティア |
隣接エリア | BSサウスフォレスト |
支配率影響 | ノースフロンティア |
補給NPC | あり |
危険度 | 対グール:大 紛争:中 |
ベルストック ノースウッド遭遇グール |
グール名 |
経験値 |
HE |
AR |
CA |
LE |
CO |
強さ |
ライアット・エイプマン |
60exp |
○ |
○ |
− |
− |
− |
6 |
マウンテン・エイプマン |
60exp |
− |
− |
○ |
○ |
− |
6 |
ワイルド・エイプマン |
80exp |
− |
− |
− |
− |
○ |
8 |
クラブ |
100exp |
○ |
− |
○ |
− |
− |
8 |
スワンプ・クラブ |
100exp |
○ |
○ |
○ |
− |
− |
8 |
シルバー・クラブ |
120exp |
− |
− |
− |
○ |
○ |
8 |
デスクリッパー |
800exp |
○ |
○ |
− |
− |
− |
10 |
☆遭遇グールは未確認の部分もあります。(最終2004/05/10)
[ベルストック サウスフォレスト]
ノースフロンティアの南にある山岳地域。
草原のように岩場が点在し、中央に深い渓谷がある。
渓谷を渡る橋から落ちようものなら命はない。
見通しは良いため、渓谷を挟んでの撃ち合いもありえる。
高山地域であるためウッズマン系のグールと遭遇する。
かなり棲息数が多く、囲まれることもあるので注意が必要。
|
隣接拠点 | ノースフロンティア |
隣接エリア | マティス緑原 BSノースウッド |
支配率影響 | ノースフロンティア |
補給NPC | ?? |
危険度 | 対グール:大 紛争:中 |
ベルストック サウスフォレスト遭遇グール |
グール名 |
経験値 |
HE |
AR |
CA |
LE |
CO |
強さ |
ウッズマン |
50exp |
○ |
○ |
○ |
○ |
− |
3〜4 |
ウッズマン・キペン |
60exp |
○ |
○ |
○ |
− |
− |
6 |
ウッズマン・ロマニ |
60exp |
− |
− |
○ |
− |
− |
6 |
ウッズマン・ワジヤ |
80exp |
− |
− |
− |
○ |
○ |
7 |
ベール・ウッズマン |
80exp |
− |
− |
− |
− |
− |
7 |
ウッズマン・イージー |
??? |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
ウッズマン・ピテクス |
??? |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
ウッズマン・デルガー |
??? |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
ウッズマン・ネイキッド |
??? |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
サマーソルト |
500exp |
− |
○ |
○ |
○ |
○ |
10 |
☆遭遇グールは未確認の部分もあります。(最終2004/06/23)
[マティス緑原]
狭いエリアであり中央に岩場があるためリング状の地形となっている。
岩や施設跡もあるため障害物が多く射線が通りにくい。
シザース系グールが多数出現するので危険度は高い。
スーラ荒原から北へと続く裏道。
北部への通路として危険ではあるが使われている。
|
隣接拠点 | なし |
隣接エリア | スーラ荒原 |
支配率影響 | シンヤマト |
回復NPC | あり |
危険度 | 対グール:大 紛争:小 |
マティス緑原遭遇グール |
グール名 |
経験値 |
HE |
AR |
CA |
LE |
CO |
強さ |
シザース |
80exp |
○ |
○ |
○ |
− |
− |
7 |
シングル・シザース |
100exp |
○ |
− |
○ |
− |
− |
7 |
グラス・シザース |
100exp |
○ |
○ |
− |
− |
○ |
8 |
ドッジ・シザース |
120exp |
− |
− |
○ |
− |
○ |
9 |
グランド・シザース |
120exp |
○ |
○ |
○ |
○ |
− |
8 |
ワイド・シザース |
120exp |
○ |
○ |
− |
− |
− |
8 |
フラット・シザース |
140exp |
○ |
○ |
○ |
− |
− |
9 |
インパクト・シザース |
140exp |
− |
− |
− |
○ |
○ |
9 |
デスクリッパー |
800exp |
○ |
○ |
− |
− |
− |
10 |
☆遭遇グールは未確認の部分もあります。(最終2004/06/29)
[スーラ荒原]
リトリ砂漠やアレス湖から繋がる狭い荒原。
北へのルートの一つとして使われており地理的には重要。
見通しは良いものの起伏が激しく高低差がある。
中央付近に大きな岩がひとつあり、それを遮蔽としても使いやすい。
グールの出現数は多く、ジョー、ゲイザー、グライダー種と遭遇する。
ジョー、ゲイザーは攻撃力が高く、
グライダー種も射撃を行うタイプがいるので注意。
|
隣接拠点 | なし |
隣接エリア | リトリ砂漠 マティス緑原 アレス湖 |
支配率影響 | シンヤマト |
回復NPC | あり |
危険度 | 対グール:中 紛争:中 |
スーラ荒原遭遇グール |
グール名 |
経験値 |
HE |
AR |
CA |
LE |
CO |
強さ |
ハーディ・ジョー |
30exp |
○ |
− |
○ |
− |
− |
3 |
エンビー・ジョー |
40exp |
− |
− |
○ |
− |
− |
5 |
ギャング・ゲイザー |
10exp |
− |
− |
○ |
− |
○ |
3 |
リップ・ゲイザー |
10exp |
− |
− |
− |
− |
− |
3 |
スライス・グライダー |
50exp |
− |
− |
− |
− |
○ |
5 |
グライダー・ラージ |
70exp |
− |
− |
− |
− |
○ |
6 |
☆遭遇グールは未確認の部分もあります。(最終2004/06/28)
[クリューゲル岩石原]
リトリ砂漠の北西にあるかなり狭いエリア。
その名の通り障害物となる岩が多くあり、非常に動きにくいエリア。
高い山の中であり、ここから他に行ける場所もない閉ざされたエリア。
数多く飛来しているグライダー系と岩の影にひそむジョー系グール。
時折ウータンと遭遇する。注意すれば危険はないだろう。
今の所、あまり戦況に影響のないエリア。
|
隣接拠点 | ウェスタンオアシス |
隣接エリア | リトリ砂漠 |
支配率影響 | ウェスタンオアシス |
回復NPC | あり |
危険度 | 対グール:中 紛争:小 |
クリューゲル岩石原遭遇グール |
グール名 |
経験値 |
HE |
AR |
CA |
LE |
CO |
強さ |
カーナル・ジョー |
20exp |
○ |
− |
○ |
− |
− |
2 |
ハーディ・ジョー |
30exp |
○ |
− |
○ |
− |
− |
3 |
エンビー・ジョー |
40exp |
− |
− |
○ |
− |
− |
5 |
グライダー |
20exp |
○ |
− |
− |
− |
− |
1 |
エッジ・グライダー |
30exp |
○ |
− |
− |
− |
− |
1 |
レッド・グライダー |
30exp |
○ |
− |
− |
− |
− |
1 |
ウータン |
50exp |
○ |
○ |
○ |
○ |
− |
5 |
ポー |
100exp |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
10 |
☆遭遇グールは未確認の部分もあります。(最終2004/06/29)
[リトリ砂漠]
シンヤマトとウェスタンオアシスの北に広がる大きな砂漠。
中央が高くなっておりそこには施設跡があり、そこに補給NPCもいる。
あちこちに岩や施設跡などがあるため意外に遮蔽は多い。
グールはクラブ、トリッカー、ファングなど多種存在している。
南北への通行路として重要な位置ではある。
|
隣接拠点 | シンヤマト ウェスタンオアシス |
隣接エリア | クリューゲル岩石原 スーラ荒原 |
支配率影響 | シンヤマト |
回復NPC | あり |
危険度 | 対グール:中 紛争:中 |
リトリ砂漠遭遇グール |
グール名 |
経験値 |
HE |
AR |
CA |
LE |
CO |
強さ |
ターン・ファング |
20exp |
− |
− |
− |
− |
− |
2 |
ラウンド・ファング |
30exp |
− |
− |
− |
○ |
− |
2 |
ラージ・ファング |
30exp |
− |
− |
− |
○ |
○ |
3 |
スピン・ファング |
40exp |
− |
− |
− |
− |
− |
4 |
ビック・ファング |
40exp |
○ |
− |
− |
− |
○ |
4 |
グレイト・ファング |
50exp |
− |
− |
− |
− |
− |
5 |
トリッカー |
10exp |
○ |
○ |
○ |
− |
− |
1 |
S・トリッカー |
10exp |
○ |
○ |
− |
○ |
− |
1 |
M・トリッカー |
10exp |
− |
− |
− |
○ |
− |
1 |
レイジー・トリッカー |
10exp |
− |
○ |
○ |
− |
○ |
2 |
G・トリッカー |
20exp |
− |
− |
− |
○ |
− |
3 |
マシンガン・トリッカー |
20exp |
○ |
− |
○ |
− |
− |
1 |
バウンド・トリッカー |
20exp |
− |
− |
− |
− |
○ |
2 |
スフィア・トリッカー |
20exp |
− |
− |
○ |
− |
− |
2 |
ヘビー・トリッカー |
20exp |
− |
− |
− |
○ |
○ |
4 |
クラブ |
100exp |
○ |
− |
○ |
− |
− |
8 |
カッパー・クラブ |
120exp |
○ |
○ |
− |
− |
− |
8 |
シルバー・クラブ |
120exp |
− |
− |
− |
○ |
○ |
8 |
ゴールド・クラブ |
140exp |
− |
− |
− |
○ |
○ |
8 |
プラチナ・クラブ |
180exp |
− |
− |
− |
○ |
○ |
9 |
ポー |
100exp |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
10 |
☆遭遇グールは未確認の部分もあります。(最終2004/06/28)
[アレス湖]
その名前の通り湖と川が広がる広大なエリア。
水辺を超えていくには橋を通らなければならず危険は大きい。
強力なシザース種グールと遭遇するので注意は必要。
ランクアップミッションの対象グールが存在するなど
時折、来なければならないエリア。
|
隣接拠点 | ノースフロンティア |
隣接エリア | スーラ荒原 アレス湖 |
支配率影響 | プロメキアV シンヤマト |
回復NPC | あり 2箇所 |
危険度 | 対グール:大 紛争:小〜中 |
アレス湖遭遇グール |
グール名 |
経験値 |
HE |
AR |
CA |
LE |
CO |
強さ |
ヒューリー・ジョー |
30exp |
○ |
○ |
○ |
− |
○ |
5 |
フロック・ホッパー |
10exp |
− |
− |
− |
− |
− |
1 |
グロップ・ホッパー |
10exp |
− |
− |
○ |
− |
− |
1 |
ホッパー・レグス |
20exp |
○ |
○ |
○ |
− |
− |
1 |
フラッター・ホーク |
40exp |
− |
− |
○ |
− |
− |
3 |
フラッター・コンドル |
40exp |
○ |
− |
○ |
− |
− |
4 |
ダンス・グライダー |
40exp |
− |
− |
○ |
− |
− |
4 |
リーブ・グライダー |
40exp |
− |
− |
○ |
− |
− |
4 |
グライダー・エッジ |
50exp |
− |
− |
○ |
− |
− |
5 |
シザース |
80exp |
○ |
○ |
○ |
− |
− |
7 |
シングル・シザース |
100exp |
○ |
− |
○ |
− |
− |
7 |
ドッジ・シザース |
120exp |
− |
− |
○ |
− |
○ |
9 |
グランド・シザース |
120exp |
○ |
○ |
○ |
○ |
− |
8 |
フラット・シザース |
140exp |
○ |
○ |
○ |
− |
− |
9 |
インパクト・シザース |
140exp |
− |
− |
− |
○ |
○ |
9 |
ビック・シザース |
180exp |
− |
− |
− |
− |
○ |
9 |
スワンプ・クラブ |
100exp |
○ |
○ |
○ |
− |
− |
8 |
シー・クラブ |
120exp |
○ |
− |
○ |
− |
− |
8 |
レイク・クラブ |
140exp |
○ |
○ |
○ |
− |
− |
8 |
ポー |
100exp |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
10 |
☆遭遇グールは未確認の部分もあります。(最終2004/06/09)
[シノク草原]
プロメキアVとシンヤマトを繋ぐ草原。
プロメキアV側からだと海岸が広がっており、
その地形に相応しくクラブ種やシザース種に遭遇する。
他にハウンド種、トリッカー種が見られる。
海岸は岩が多く視界が悪いが、草原は広く開けている。
初心者でも弱いグールを狙いやすいが紛争も起きやすい。
中央部分の狭い通路は特に危険は多い。
|
隣接拠点 | プロメキアV シンヤマト |
隣接エリア | アレス湖 |
支配率影響 | プロメキアV |
補給NPC | なし |
危険度 | 対グール:中 紛争:大 |
シノク草原遭遇グール |
グール名 |
経験値 |
HE |
AR |
CA |
LE |
CO |
強さ |
グラッシー・ハウンド |
10exp |
○ |
○ |
○ |
− |
− |
1 |
バイパー・ハウンド |
20exp |
○ |
− |
○ |
− |
− |
2 |
ラッシュ・ハウンド |
20exp |
○ |
○ |
− |
○ |
○ |
1 |
トリッカー |
10exp |
○ |
○ |
○ |
− |
− |
1 |
S・トリッカー |
10exp |
○ |
○ |
− |
○ |
− |
1 |
マシンガン・トリッカー |
20exp |
○ |
− |
○ |
− |
− |
1 |
シザース |
80exp |
○ |
○ |
○ |
− |
− |
7 |
グラス・シザース |
100exp |
○ |
○ |
− |
− |
○ |
8 |
クラブ |
100exp |
○ |
− |
○ |
− |
− |
8 |
ストーン・クラブ |
80exp |
○ |
○ |
○ |
− |
− |
7 |
アギト |
200exp |
− |
− |
− |
○ |
− |
10 |
☆遭遇グールは未確認の部分もあります。(最終2004/06/24)
[ロンバガーノン亜針葉樹林]
プロメキアVとシンヤマトの間にある広大な樹林。
霧が濃く、木々が視界を妨げ、時折障害物もあり非常に戦いにくい。
遭遇するグールはこのエリアでしか見られない種も多く、強力なグールが多い。
珍しく4種類ものグールに遭遇し、当然ながらそれだけ危険度は高い。
ニューリーフ、若葉がうかつに近寄る場所ではない。
|
隣接拠点 | プロメキアV シンヤマト |
隣接エリア | ヴァストネス平原 |
支配率影響 | プロメキアV シンヤマト |
補給NPC | あり |
危険度 | 対グール:大 紛争:中 |
ロンバガーノン亜針葉樹林遭遇グール |
グール名 |
経験値 |
HE |
AR |
CA |
LE |
CO |
強さ |
グラッシー・ハウンド |
10exp |
○ |
○ |
○ |
− |
− |
1 |
バイパー・ハウンド |
20exp |
○ |
− |
○ |
− |
− |
2 |
ラッシュ・ハウンド |
20exp |
○ |
○ |
− |
○ |
○ |
1 |
バルチャー |
20exp |
− |
− |
− |
− |
− |
3 |
バルチャー・ナイブズ |
30exp |
○ |
− |
− |
○ |
− |
3 |
エイム・バルチャー |
30exp |
○ |
− |
− |
− |
○ |
3 |
カム・バルチャー |
40exp |
− |
− |
○ |
○ |
− |
4 |
バルチャー・ブローチ |
40exp |
− |
○ |
− |
− |
− |
5 |
バルチャー・ボム |
50exp |
○ |
− |
○ |
− |
− |
7 |
ウッズマン |
50exp |
○ |
○ |
○ |
○ |
− |
3〜4 |
ウッズマン・キペン |
60exp |
○ |
○ |
○ |
− |
− |
6 |
ウッズマン・ワジヤ |
80exp |
− |
− |
− |
○ |
○ |
7 |
フィドラー |
80exp |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
7 |
ウッド・フィドラー |
120exp |
− |
− |
− |
− |
− |
8 |
ライト・フィドラー |
120exp |
− |
− |
− |
− |
− |
8 |
ソリッド・フィドラー |
140exp |
− |
− |
− |
− |
− |
9 |
☆遭遇グールは未確認の部分もあります。(最終2004/06/24)
[ヴァストネス平原]
ゼキショウ平原に似た地形のヴァストネス草原。
ベルギュダック山嶺への登山口でもある。
起伏の少ない草原はまばらに岩山が存在している。
障害物が少なく戦い易い地形のためか、
企業戦は多数のJMが戦う事も多い。
|
隣接拠点 | プロメキアV シンヤマト |
隣接エリア | ゼキショウ草原 ロンバガーノン亜針葉樹林 |
支配率影響 | プロメキアV ブロメキアU |
回復NPC | あり |
危険度 | 対グール:小 紛争:中 |
ヴァストネス草原遭遇グール |
グール名 |
経験値 |
HE |
AR |
CA |
LE |
CO |
強さ |
グラッシー・ハウンド |
10exp |
○ |
○ |
○ |
− |
− |
1 |
バイパー・ハウンド |
20exp |
○ |
− |
○ |
− |
− |
2 |
ラッシュ・ハウンド |
20exp |
○ |
○ |
− |
○ |
○ |
1 |
フラッター |
20exp |
○ |
− |
− |
− |
− |
1 |
エア・フラッター |
30exp |
○ |
○ |
− |
○ |
− |
1 |
アルバトロス |
300exp |
○ |
○ |
○ |
− |
− |
10 |
☆遭遇グールは未確認の部分もあります。(最終2004/06/24)
[ベルギュダック山嶺]
ゼキショウ草原とヴァストネス平原の間にある巨大な山脈。
非常に入り組んだ地形をしており、MAP無しで歩くのは難しい。
高い山が複雑に合わさっており迷路のようで行けないルートも多くある。
グールとしてはファング種、ゲイザー種に遭遇する。
攻撃力が高い個体から弱い個体まで多数存在するので注意は必要。
地形が複雑なためジャンクメタルによる待ち伏せ、狙撃、奇襲など
ここでの戦闘はかなり厳しい。レーダー無しでは危険だろう。
|
隣接拠点 | なし |
隣接エリア | ゼキショウ草原 ヴァストネス平原 |
支配率影響 | プロメキアU シンヤマト |
回復NPC | あり 2箇所 |
危険度 | 対グール:中 紛争:中 |
ベルギュダック山嶺 |
グール名 |
経験値 |
HE |
AR |
CA |
LE |
CO |
強さ |
アイアン・ファング |
10exp |
○ |
− |
− |
− |
− |
2 |
サンド・ファング |
20exp |
○ |
− |
− |
− |
− |
2 |
スティール・ファング |
20exp |
○ |
− |
− |
− |
− |
1 |
ビック・ファング |
40exp |
○ |
− |
− |
− |
○ |
4 |
グレイト・ファング |
50exp |
− |
− |
− |
− |
− |
5 |
ゲイザー |
10exp |
○ |
− |
− |
− |
− |
3 |
バルブ・ゲイザー |
10exp |
○ |
− |
− |
− |
− |
3 |
スワーム・ゲイザー |
20exp |
○ |
− |
− |
− |
− |
3 |
アギト |
200exp |
− |
− |
− |
○ |
− |
10 |
☆遭遇グールは未確認の部分もあります。(最終2004/06/26)
[ゼキショウ草原]
広く視界のよい平原。所々、岩山がありそれが遮蔽となっている。
端には丘があり、狙撃するには良い場所となっている。
平原の中央部分は石柱が立ち並び、攻撃に防御に、障害物は多い。
遭遇するグールはフラッター系、ハウンド系と強くはない。
かなり紛争の激しいエリアであり、
平原という地形から大軍がぶつかることも多い。
|
隣接拠点 | プロメキアU ウェスタンオアシス |
隣接エリア | デルデ砂漠 ベルギュダック山嶺 |
支配率影響 | プロメキアU ウェスタンオアシス |
回復NPC | あり 2箇所 |
危険度 | 対グール:小 紛争:大 |
ゼキショウ草原遭遇グール |
グール名 |
経験値 |
HE |
AR |
CA |
LE |
CO |
強さ |
グラッシー・ハウンド |
10exp |
○ |
○ |
○ |
− |
− |
1 |
バイパー・ハウンド |
20exp |
○ |
− |
○ |
− |
− |
2 |
ラッシュ・ハウンド |
20exp |
○ |
○ |
− |
○ |
○ |
1 |
ミサイル・ハウンド |
20exp |
− |
− |
○ |
− |
− |
2 |
ダッシュ・ハウンド |
30exp |
− |
− |
− |
− |
− |
3 |
スピード・ハウンド |
40exp |
− |
− |
− |
− |
− |
3 |
フラッター |
20exp |
○ |
− |
− |
− |
− |
1 |
エア・フラッター |
30exp |
○ |
○ |
− |
○ |
− |
1 |
フラッター・ウォッチ |
30exp |
○ |
○ |
− |
− |
− |
1 |
アギト |
200exp |
− |
− |
− |
○ |
− |
10 |
☆遭遇グールは未確認の部分もあります。(最終2004/06/23)
[デルデ砂漠]
かなり狭い砂漠のエリア。砂嵐のせいか時折遠くが見えにくい。
岩や施設の残骸があり、起伏もあるため遮蔽が多い。
トリッカー系グールに遭遇するが棲息数はそれほどではない。
両系統とも強いグールが紛れているので注意が必要である。
2箇所ほど砂地獄があるので注意すること。
|
隣接拠点 | ウェスタンオアシス プロメキアU |
隣接エリア | ゼキショウ草原 |
支配率影響 | ウェスタンオアシス |
回復NPC | あり |
危険度 | 対グール:中 紛争:小 |
デルデ砂漠遭遇グール |
グール名 |
経験値 |
HE |
AR |
CA |
LE |
CO |
強さ |
トリッカー |
10exp |
○ |
○ |
○ |
− |
− |
1 |
S・トリッカー |
10exp |
○ |
○ |
− |
○ |
− |
1 |
M・トリッカー |
10exp |
− |
− |
− |
○ |
− |
1 |
レイジー・トリッカー |
10exp |
− |
○ |
○ |
− |
○ |
2 |
マシンガン・トリッカー |
20exp |
○ |
− |
○ |
− |
− |
1 |
スフィア・トリッカー |
20exp |
− |
− |
○ |
− |
− |
2 |
ヘビー・トリッカー |
20exp |
− |
− |
− |
○ |
○ |
4 |
ポー |
100exp |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
10 |
☆遭遇グールは未確認の部分もあります。(最終2004/06/08)
[ノークティア山脈]
ウェスタン・オアシスから行ける山脈。
エリアの周辺はさほどのグールも遭遇せず視界も良い。
中央は起伏が激しく、狭い岩場が続き戦いにくい。
攻撃力の高いジョーに奇襲される事もあるので注意は必要。
ウータン系が出没するので、戦力が低い場合気を付けること。
基本的にはグライダー系グールとジョー系グールに遭遇する。
|
隣接拠点 | ウェスタンオアシス |
隣接エリア | ネゲイルフ高原 |
支配率影響 | ウェスタンオアシス |
補給NPC | なし |
危険度 | 対グール:中 紛争:中 |
ノークティア山脈遭遇グール |
グール名 |
経験値 |
HE |
AR |
CA |
LE |
CO |
強さ |
グラトン・ジョー |
10exp |
○ |
− |
− |
− |
○ |
1 |
グリード・ジョー |
20exp |
○ |
− |
− |
− |
− |
2 |
ワイルド・ジョー |
20exp |
− |
− |
− |
− |
− |
3 |
グライダー |
20exp |
○ |
− |
− |
− |
− |
1 |
エッジ・グライダー |
30exp |
○ |
− |
− |
− |
− |
1 |
レッド・グライダー |
30exp |
○ |
− |
− |
− |
− |
1 |
アルバトロス |
300exp |
○ |
− |
○ |
− |
− |
10 |
エイプマン |
50exp |
○ |
○ |
− |
− |
− |
5 |
クリフ・エイプマン |
70exp |
− |
− |
− |
− |
− |
6 |
ルード・エイプマン |
90exp |
− |
− |
− |
− |
− |
7〜8 |
☆遭遇グールは未確認の部分もあります。(最終2004/06/21)
[ネゲイルフ高原]
ノークティア山脈の奥に位置するエリア。
中央には施設跡とくぼ地があり、見通しは良い。
周囲は切り立った崖となっており足場は狭い。
ノークティア方面にはそこを上らなければ移動できない。
エイプマン系のグールと遭遇するため危険な時間帯もある。
時間帯などによって遭遇するグールが変化するという
変わったエリアでありゲイザー系グールしかいないことがある。
|
隣接拠点 | なし |
隣接エリア | ノークティア山脈 ドライエッグ砂漠 |
支配率影響 | シンヤマト |
回復NPC | あり |
危険度 | 対グール:大 紛争:中 |
ネゲイルフ高原遭遇グール |
グール名 |
経験値 |
HE |
AR |
CA |
LE |
CO |
強さ |
ゲイザー |
10exp |
○ |
− |
− |
− |
− |
3 |
ギャング・ゲイザー |
10exp |
− |
− |
○ |
− |
○ |
3 |
バルブ・ゲイザー |
10exp |
○ |
− |
− |
− |
− |
3 |
スワーム・ゲイザー |
20exp |
○ |
− |
− |
− |
− |
3 |
マッチ・ゲイザー |
20exp |
− |
− |
− |
− |
− |
3 |
ゲイザー・フット |
20exp |
− |
− |
− |
− |
− |
3 |
ラージ・ゲイザー |
20exp |
− |
− |
− |
− |
− |
3 |
エイプマン |
50exp |
○ |
○ |
− |
− |
− |
5 |
ライアット・エイプマン |
60exp |
○ |
○ |
− |
− |
− |
6 |
マウンテン・エイプマン |
60exp |
− |
− |
○ |
○ |
− |
6 |
クリフ・エイプマン |
70exp |
− |
− |
− |
− |
− |
6 |
フロリー・エイプマン |
80exp |
○ |
− |
− |
− |
− |
8 |
ワイルド・エイプマン |
80exp |
− |
− |
− |
− |
○ |
8 |
ルード・エイプマン |
90exp |
− |
− |
− |
− |
− |
7〜8 |
サンド・エイプマン |
110exp |
− |
− |
− |
− |
○ |
9 |
ポー |
100exp |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
10 |
サマーソルト |
500exp |
− |
○ |
○ |
○ |
○ |
10 |
☆遭遇グールは未確認の部分もあります。(最終2004/05/13)
[ドライエッグ]
アルター8の西側、ネゲイルフ高原の南側、エティアナ草原の北側に位置する。
エリアの西側には砂漠が、東側には建造物の残骸が広く点在している。
東側は建物が障害物が多く、入り組んでおり見通しも悪い。
|
隣接拠点 | なし |
隣接エリア | ネゲイルフ高原 エティアナ草原 |
支配率影響 | プロメキアU |
補給NPC | あり 2箇所 |
危険度 | 対グール:中 紛争:中 |
ドライエッグ砂漠遭遇グール |
グール名 |
経験値 |
HE |
AR |
CA |
LE |
CO |
強さ |
ゲイザー |
10exp |
○ |
− |
− |
− |
− |
3 |
リップ・ゲイザー |
10exp |
− |
− |
− |
− |
− |
3 |
ラージ・ゲイザー |
20exp |
− |
− |
− |
− |
− |
3 |
ラージ・ファング |
30exp |
− |
− |
− |
○ |
○ |
3 |
アギト |
200exp |
− |
− |
− |
○ |
− |
10 |
☆遭遇グールは未確認の部分もあります。(最終2004/06/21)
[エティアナ草原]
草原と呼ばれているが木が生茂る丘や岩場などがあり、
ほかの草原と比べると視界が悪く、戦いにくい。
グールは戦いやすいホッパーと遭遇するが
より危険なグールは飛行しているフラッター系。
かなり強い個体が多く、アルバトロスも見かけられる。
西側の高原地帯などへの通り道であり、
プロメキアU〜ウェスタンオアシスのもうひとつのルート。
最近は時折、激しい戦闘も行なわれている。
|
隣接拠点 | プロメキアU |
隣接エリア | ドライエッグ砂漠 |
支配率影響 | プロメキアU |
回復NPC | あり |
危険度 | 対グール:中 紛争:中 |
エティアナ草原遭遇グール |
グール名 |
経験値 |
HE |
AR |
CA |
LE |
CO |
強さ |
ホッパー |
10exp |
○ |
○ |
− |
− |
− |
1 |
バレット・ホッパー |
10exp |
○ |
○ |
− |
− |
− |
1 |
ハイ・ホッパー |
20exp |
○ |
○ |
− |
− |
− |
1 |
フラッター |
20exp |
○ |
− |
− |
− |
− |
1 |
エア・フラッター |
30exp |
○ |
○ |
− |
○ |
− |
1 |
フラッター・ウォッチ |
30exp |
○ |
○ |
− |
− |
− |
1 |
ダーク・フラッター |
50exp |
− |
− |
− |
○ |
○ |
5 |
フラッター・ウイングス |
50exp |
− |
− |
− |
○ |
○ |
4 |
フラッター・ラージ |
70exp |
− |
− |
− |
○ |
○ |
5 |
アルバトロス |
300exp |
○ |
− |
○ |
− |
− |
10 |
☆遭遇グールは未確認の部分もあります。(最終2004/05/13)
[エボス山脈]
プロメキアVとプロメキアUをつなぐ山道。
山脈と言うだけあって高低差が大きく、入り組んでいる。
かなり遠いがリーフォル湾岸へ行けるエリアでもある。
山腹に開いた穴をくぐって進むなどMAPでは見えない道も多い。
フラッター系グールが飛びまわり、高地特有のウッズマンが出没する。
強力なグールも徘徊しているので注意すること。
|
隣接拠点 | プロメキアV プロメキアU |
隣接エリア | リーフォル湾岸 |
支配率影響 | プロメキアV プロメキアU |
回復NPC | なし |
危険度 | 対グール:中 紛争:中 |
エボス山脈遭遇グール |
グール名 |
経験値 |
HE |
AR |
CA |
LE |
CO |
強さ |
グラトン・ジョー |
10exp |
○ |
− |
− |
− |
○ |
1 |
グリード・ジョー |
20exp |
○ |
− |
− |
− |
− |
2 |
フラッター |
20exp |
○ |
− |
− |
− |
− |
1 |
エア・フラッター |
30exp |
○ |
○ |
− |
○ |
− |
1 |
フラッター・ウォッチ |
30exp |
○ |
○ |
− |
− |
− |
1 |
フラッター・ホーク |
40exp |
− |
− |
○ |
− |
− |
3 |
フラッター・コンドル |
40exp |
○ |
− |
○ |
− |
− |
4 |
フラッター・イーグル |
50exp |
− |
○ |
○ |
− |
− |
5 |
ウッズマン |
50exp |
○ |
○ |
○ |
○ |
− |
3〜4 |
ウッズマン・キペン |
60exp |
○ |
○ |
○ |
− |
− |
6 |
ウッズマン・ワジヤ |
80exp |
− |
− |
− |
○ |
○ |
7 |
アルバトロス |
300exp |
○ |
− |
○ |
− |
− |
10 |
☆遭遇グールは未確認の部分もあります。(最終2004/07/05)
[リーフォル湾岸]
エボス山の奥に行くことでたどり着ける僻地。
高台から見下ろす滝と海岸が美しいエリア。
グールはジョー系、フラッター系、エイプマン系と遭遇する。
崖下、滝までの狭いエリアに集中しているので注意すること。
海に面した行き止まりであり、山脈の奥という場所柄、
紛争が起こる可能性が低く、観光がてらに行くのには良いかもしれない。
ただし、強力なグール個体が数種類見かけられているので注意は必要。
|
隣接拠点 | なし |
隣接エリア | エボス山脈 |
支配率影響 | プロメキアV プロメキアU |
補給NPC | あり |
危険度 | 対グール:大 紛争:小 |
リーフォル湾岸遭遇グール |
グール名 |
経験値 |
HE |
AR |
CA |
LE |
CO |
強さ |
カーナル・ジョー |
20exp |
○ |
− |
○ |
− |
− |
2 |
ハーディ・ジョー |
30exp |
○ |
− |
○ |
− |
− |
3 |
エンビー・ジョー |
40exp |
− |
− |
○ |
− |
− |
4 |
フラッター |
20exp |
○ |
− |
− |
− |
− |
1 |
エア・フラッター |
30exp |
○ |
○ |
− |
○ |
− |
1 |
フラッター・ウォッチ |
30exp |
○ |
○ |
− |
− |
− |
1 |
エイプマン |
50exp |
○ |
○ |
− |
− |
− |
5 |
ライアット・エイプマン |
60exp |
○ |
○ |
− |
− |
− |
6 |
マウンテン・エイプマン |
60exp |
− |
− |
○ |
○ |
− |
6 |
クリフ・エイプマン |
70exp |
− |
− |
− |
− |
− |
6 |
フロリー・エイプマン |
80exp |
○ |
− |
− |
− |
− |
8 |
ワイルド・エイプマン |
80exp |
− |
○ |
− |
○ |
○ |
8 |
プルート・エイプマン |
90exp |
− |
− |
− |
− |
○ |
8 |
サンド・エイプマン |
110exp |
− |
− |
− |
− |
○ |
9 |
アルバトロス |
300exp |
○ |
○ |
○ |
− |
− |
10 |
サマーソルト |
500exp |
− |
○ |
○ |
○ |
○ |
10 |
☆遭遇グールは未確認の部分もあります。(最終2004/06/06)
[トレーニングエリア]
訓練場からしか行けないエリア。
ビギナーのためのトレニーングエリア
練習用のグールしかおらず危険は低い。
訓練用ミッションエリアであり、
今後はここから旅立つジャンク乗りが増えることだろう。
|
隣接拠点 | 訓練場 |
隣接エリア | なし |
支配率影響 | なし |
補給NPC | なし |
危険度 | 対グール:小 紛争:極小 |
トレーニングエリア遭遇グール |
グール名 |
経験値 |
HE |
AR |
CA |
LE |
CO |
強さ |
フレイル・ハウンド |
0exp |
− |
− |
− |
− |
− |
1 |
ブリトル・ホッパー |
0exp |
− |
− |
− |
− |
− |
1 |
フラッター・ジュビナイル |
0exp |
− |
− |
− |
− |
− |
1 |
☆遭遇グールは未確認の部分もあります。(最終2004/08/03)
[JMバトルドージョー]
訓練場内に設営された模擬バトルフィールド。
ここでの戦闘は支配率などに影響がなくパーツロストもない。
純粋にバトルの為に作られたエリア。
企業に所属していると1度訪れるのにランクポイント50が必要となる。
今後は各種模擬戦、対戦会などに使われていくことだろう。
現状ではこのエリアではグールは確認されていない。
エリアとしてはさほど広くはないが、建造物が多く視界は悪い。
崩れた建造物は高度が低く、JMでも登ることが可能。
前後だけでなく、上下からも攻撃可能なエリア。
レーダーは必須だろうか。
建造物を遮蔽とする高度な戦いも行なえるだろう。
無論、遠方建造物から狙撃も可能だろう。
このようにいろいろとおもしろく戦えるエリア。
|
隣接拠点 | 訓練場 |
隣接エリア | なし |
支配率影響 | なし |
補給NPC | なし |
危険度 | 対グール:なし 紛争:なし |
JMバトルドージョー |
グール名 |
経験値 |
HE |
AR |
CA |
LE |
CO |
強さ |
☆遭遇グールは未確認の部分もあります。(最終2004/08/03)