![]() |
Fairbanks からアラスカ山脈へ行く道は二つあり、パイプライン沿いをValdez に向けて南下するRichardson Highway と、デナリ公園を通りAnchorage を目指すParks Highway です。 今回は、Parks Highway を利用し南下を試みました。 Parks Highway は、Richardson Highway に比べて西側を通るルートで、ハイライトとして北米大陸の最高峰マッキンリー山(標高, 6194 m)を臨むことが出来ます。 上の写真は、Broad Path から撮影したマッキンリー山です。 3000〜4000 m級の山々の中、ひときわ高く聳え立っています。 |
![]() |
![]() |
出発時のFairbanks の天候は曇天でしたが、デナリ公園を越えた辺りから空に晴れ間が広がり始め、アラスカ山脈を背景にオーロラの大きなカーテンがたなびき始めました。 Broad Path からアラスカ山脈を背景にオーロラを撮影しました。 生憎、部分的に雲が残っていたためオーロラの全貌を見る事はできなかったのですが、アラスカ山脈から我々の真上を通過し東に向かう高いカーテンの波に圧巻されました。 オーロラの撮影後、一路南を目指し、Talkeetna の街付近で眠りました。 |
![]() |
|
寝袋で一夜を過ごし、昼頃起床しました。 今回のもう一つのハイライトであるマッキンリー山の撮影を試みました。 昨日に続いて、天候に恵まれ100 km 以上南にそびえるマッキンリー山を写真に収めることに成功しました。 マッキンリー山には雲がかかることが多く、全貌を撮影することは難しいとのことでしたが、冬季ということもあり晴天の中、山頂を確認することが出来ました。 上の写真は、夕日に照らされるアラスカ山脈の様子です。 山脈に降り積もった雪が一斉にピンクに染まる様子は大変幻想的です。 |
![]() |
![]() |
左の写真は、Broad Path 周辺で撮影したに日没の様子です。
右の写真は、Cantwell で撮影した夕焼けです。
Fairbanks より来たに向かう際は、Black Spruce が優先種のようですが、今回のように南下する場合はWhite Spruce が多いようです。 すべての撮影を終え、Fairbanks への岐路に着きました。 予想通りFairbanks に近づくにつれ曇天となり、街に入る頃には空は完全に厚い雲に覆われていました。 |
![]() |