「広島市民劇場とは」のトップへ

なぜ、会員制?3人以上?

なぜ会員制?
「芝居が観たい」と思うとき、いつでも気軽に観られるのが一番ですよね。
ところが芝居がいつでも上演されているのは東京だけ、という状況は
今も昔もほとんど変わりありません。
 今でこそ、テレビ局や自治体が主催者となった演劇公演が増えては
きましたが、広島市民劇場発足当時、私たちが住む広島で芝居を観ようと
思えば、まず自分たちの手で芝居を呼ぶことから始めなければなりませんでした。
 芝居は多くの観客を必要とします。それはまず、経済面の理由からです。
演劇公演には多くの経費がかかりますが、映画や音楽などと違い、
保存して何度も繰り返すことができないので、公演だけで経費を回収しなければ
なりません。その公演の観客が少ない場合は主催者は大きな赤字を
かかえこむことになります。
 そこで、全国の演劇鑑賞会は各々の会を会員制にし、一定数の観客を
維持することで安定した予算を組むことが出来るようにしました。こうして、
会員が安心して継続的に芝居を観ることができる環境を整えていったのです。
 広島市民劇場では、「一人でも、一回だけでも、」という方針で、会員を
募集した時期もありました。誰でも気安く入会できるだろうとの思いからです。
しかし、その結果、作品によって会員数の増減が激しくなってしまいました。
知名度のない作品に人が集まらず大きな赤字を出し、会そのものの存続が
危うくなったのです。
 こういった経験から、現在の広島市民劇場は「最低一年間は見続けましょう」
という呼びかけをしながら会員制をとっています。
 見続けていくことから、芝居のおもしろさを発見し、会員間の交流が生まれ、
この会への愛着が生まれます。
 「主催者と観客」といった垣根をなくし、会員の誰もが意見を言え、それを会の
運営や作品えらびにより反映出来るようにしていくためにも、今の広島市民劇場には
会員制という方法は必要だと考えています。

なぜサークルは3人以上で?
広島市民劇場は3人以上のグループ(サークルと呼んでいます)を作って
入会する仕組みになっています。これは仲間と観ることで、より多くの人と感動や発見を
語り合い、観劇の輪を広げていきたい、という会の目的に根ざしたものです。
 演劇を観るということは、個人個人の行為ですが、1人では観たい演劇を
招くことはできません。広島市民劇場のような鑑賞会は、観たい人が何人か
集まることによって成り立っている会なのです。
 ではなぜサークルは3人なのでしょうか。かつてこの会でも1人からでも
サークルとしたことがあります。しかしこれは失敗でした。サークルのメンバーが
増えていかないことが多かったのです。1人では好きなときに入り、見終わったら
やめて行きがちでした。2人という数は夫婦や恋人等で成立し、それ以上
広がりにくい傾向のようです。そうそう、何かを決めるとき、多数決が出来るのも
3人からですよね。  
 芝居を一人で心ゆくまで楽しむのも良いけれど、友達とワイワイ感想などを
語り合ったりした方が楽しさが倍増しませんか?サークルの仲間で話すことによって、
観たい作品がよりはっきりしてきたり、新たな発見があったりするかと思います。
それは同時に、「来た芝居を観る」という行為から、「観たい芝居を呼びたい」という
動きへと一歩進んでいく際の出発点にもなるのです。
 また、事務的にも、会員への連絡・観劇日程の申込・会の運営やこれから
みていく作品の検討などをサークル単位でできるので、事務処理が大きく軽減され、
参加しやすい会費を維持することにも役立っています。

「広島市民劇場とは」のトップへ