ライダータイム! 本文へジャンプ
WCF


仮面ライダーシリーズ
ワールドコレクタブルフィギュアvol.1

KR001 仮面ライダーオーズ タトバコンボ  
 
   
 すでに一番くじで先行リリースされていたタトバコンボがいわゆる素立ちポーズだったので、プライズではメダジャリバーを持ったポーズになりました。
ライダーフィギアで必ず再現度の秤とされる複眼もしっかりと再現。
額のオークォーツまでクリア再現されているのが素晴らしい。
残念ながら、塗装がちょっとはみ出ていたり、前回のスイングで失敗している銀下地にクリア塗装されている部分の塗装が、今後退色しそうな予感です。要注意。
 ★★★  

KR002 仮面ライダーオーズ ガタキリバコンボ  
 
   
テレビのストーリーでは第6話から登場したガタキリバコンボ。
ドラマの中で、メダルとは何なのか、コンボとは何かを説明する部分で重要な役割を担ったガタキリバです。
CGの大型ヤミーを、分裂したライダーキックで撃墜するあたりの戦闘シーンで番組へぐっと引き込まれたような気がするので、とても重要なライダーであり、私の中でも一二を争うコンボだったりします。

こちらはタトバコンボと異なり標準的な素立ちポーズとなっています。
タトバ同様、顔の部分のみですがちょっと不安な塗装っぽいですから、太陽光と蛍光灯の紫外線には注意したいところです。
 ★★★  


KR003 仮面ライダーオーズ ラトラータコンボ
 
   
ガタキリバコンボに続き登場した形態で、特にライオンをはじめとする猛獣系メダルであることからか、非常にパワフル、そして扱いづらいという印象をさらに強めた形態です。ライドベンダーとトラカンドロイドが合体すると、トライドベンダーという動物っぽいというか完全に意思のあるバイクに変身するというプレミアムポイント付き。

こちらは頭の部分がゴールドで塗装してあるので退色の心配は少なそうです。
ものも当たりだったのか、塗装もかなりきれいです。
そんなわけで、すでに好きなコンボの1と2が手入ってしまったのでした。
 ★★★  


KR004 仮面ライダーW ヒートメタル
 
   
このヒートメタルは、ダブルの中では前半戦に活躍した基本形態のうちの1つ、ヒートメモリとメタルメモリで変身し、メタルシャフトという棒状の武器で戦うどちらかというとパワー重視の形態です。

本体が1パーツという包装の形から仕方ないのかもしれませんが、メタルシャフトも同じ材質のためにふにゃふにゃと曲がった形で癖がついてしまっているのが残念無念。熱湯で茹でたら元に戻るような気もしますが、全体の丈から考えるとまっすぐになったら台座に当たる気が…。
これの赤塗装が一番退色が不安だったりします。同じ配色のスイングが、中古ショップのラックに吊るされているうちに無残に退色していた姿が想像できます。
クレオスのUVカットクリアーとか塗ったら効果あるんでしょうかね?
 ★★  


KR005 仮面ライダーW ルナトリガー
 
   
こちらはヒートメタルと異なり手足が伸びたり縮んだりするルナとトリガーマグナムという銃を使用する形態で、どちらかというと変則的、技巧的といった感じの形態といったところでしょうか?

多少の色むらはあるものの、キレイな塗装です。ヒートメタルと同様、銀下地にクリアの塗料は最近のメタリックなライダーの塗装としては非常に有効だと思います。
ただのポーズ替え、塗装替えと思いきや、微妙に造形が異なるあたり、ステキです。
 ★★  


KR006 仮面ライダーカブト ライダーフォーム
 
   
平成ライダーシリーズより、ダブル、オーズに加えて仮面ライダーカブトよりカブトライダーフォームです。

肩の部分の塗装が少し薄いため、ちょっと残念な感じがしますが個体差なのかな?
全体的には雰囲気いいですね。
仮面ライダーカブトでは、ザビーにガタック、地獄兄弟などなど魅力的なライダーも多いので今後に期待。
でもちょっとニーズ的に今からフルラインアップは時間がかかるかな…。
 ★★        


KR007 仮面ライダーアギト ライダーフォーム
 
   
平成ライダーシリーズはこのクウガから始まりました。
物語の構成は非常に凝ったもので、新たにライダーシリーズを立ち上げるんだ!とい意気込みが感じられました。
このクウガだけは、終始仮面ライダーはひとりしか登場しません。
敵であるグロンギ側にもライダーっぽいのは登場しますが、仮面ライダーとは言えないのでひとりです。
しかしながら、このクウガから○○フォームというのがスタートし、バリエーションが多数展開するというコレクター泣かせのシリーズとなっていくのは純然たるストーリーの展開なのか、スポンサー的な意向なのか…。

カブト同様、赤の塗装はもうひとつですが、造形は文句ないですね。
ディケイドで登場したアルティメットクウガなんかもいつか出るのかなぁ。
 ★★        


KR007 仮面ライダーアギト ライダーフォーム
 
   
仮面ライダーWの基本形態、サイクロンジョーカーです。
こちらもオーズのタトバコンボ同様、一番くじで素立ちポーズがリリースされているため、スリッパを持った形状になっています。というか、30話で登場したヒロイン?である成海亜樹子が夢の中で変身した姿だったりします。

あくまでも基本フォームあっての変化球であるべきで、第一弾から一番くじありき(もちろん一番くじに投資された方がいることを思えば本来サービスとしての遊びでもいいんですが)なのがちょっと微妙。
まぁタトバコンボがメダジャリバーを持っている程度の差であれば個人的には納得いくところですがスリッパ持っちゃうとね…。せめて「お前の罪を数えろ」ポーズくらいにしていただけた方がよかったなぁ…。
結局この後、「お前の罪を数えろ」ポーズがでました。
 ★        


WCF TOP