♪仁‐GIN‐について

 「GIN」は、子供から大人まで、世界中のあらゆる人々に音楽を届ける為
に2000年4月に結成されました。主な活動は、海外での演奏活動、日本音楽の
紹介、楽器を海外の子供たちに贈る活動、日本国内での演奏活動などです。
 今までに孤児院で音楽会や音楽教室を開く他、2001年〜2004年にかけて、シ
リア・アラブ共和国で3回の活動を行うなど、「音楽NGO」として活動の幅を
広げております。



♪メンバー

 代表 碓井 俊樹(うすい としき)−ピアニスト−
 

1977年生まれ。東京藝術大学付属音楽高等学校を経て同大学に進む。
在学中、1999年から2001年までザルツブルグ・モーツァルテウム芸術大学に
留学し、02年東京藝術大学器楽科を卒業。これまでに渡辺泉、武田宏子、岩
崎淑、植田克己、 カール・ハインツ・ケマリンク、アボ・クユムジャンの各
氏に師事する。

第13回ヴィオッティ国際音楽コンクールにて特別賞受賞(イタリア・ヴァル
セジア)、第10回オランダ・ミュージック・セッションにて現代曲最優秀演
奏者に贈られるドネムス演奏賞受賞(オランダ) また第12回カントゥ国際音
楽コンクールにて優勝(イタリア)した。

1998年、03年には台湾各都市に演奏旅行を行う。また2001年にはヴァンサン・
ダンディーの協奏曲を本邦初演。

02年カリブ諸島ハイチ共和国の招聘によりハイチ国内各都市にて演奏旅行を、
02年から仁の代表として毎年各地にて音楽普及活動を行い、その模様はシリ
ア国営放送や各新聞等メディアにて大きく報道される。

04年3月、ウクライナ共和国・キエフにてデビューリサイタルを成功させ、05
年にキエフ国立フィルハーモニー等との共演が決定。
東京フィル、神奈川フィル、芸大フィル等、海外では ルーマニア・バカウフィ
ルをはじめ多くのオーケストラと共演。
また国内外の音楽祭でのピアニストや伴奏者を務め、ソロや室内楽などで国内
はもとより、ヨーロッパ・アジア・中東にて多岐に渡る演奏活動をしている。


 事務局長 中村 聡武(なかむら としたけ)
 早稲田大学在学中に同大学交響楽団でバイオリンパートに属し、「早稲田大
学交響楽団1995年世界演奏旅行」に参加。ドイツ、オーストリア、アメリカで
演奏する。卒業後、(社)日本音楽著作権協会に入社するが、4年後に退職。
青年海外協力隊に参加し、シリア・アラブ共和国にて2年間バイオリン指導を
行う。帰国後は音楽事務所にて海外演奏家の招聘事業に従事する傍ら、仁の事
事務局長を務める



                                          ♪ トップに戻る