− スマートトレイ取り付け −


 ゴルフ5のアッシュトレイは、灰皿としての機能を突き詰めた構造になっており、灰皿以外の用途に使用するがとても難しい作りです。また、フタの開閉が回転式であり、コンソール自体も左右に三角形の穴があるので、この上に物を置くことも難しい状態です。

 このため、ノーマルの状態では、ノンスモーカーの方、車では喫煙しないという方、別に灰皿を設置してありここは灰皿として使わないという方など、多くの方にとってこの一等地のスペースが使えないスペースになってしまっているのが現実です。

 これを解決するのが、このスマートトレイです。その名の通り、実にスマート。単に灰皿を小物入れにするのではなく、余計なフタを排除することにより小物入れとしての実用性を高めています。また、そのドイツ車らしい実質重視のしっかりした作りは、デザイン的にもとても好印象です。

   

 取り付け作業は、サイドブレーキをしっかり掛け、一旦エンジンを始動しブレーキを踏んでシフトをDレンジに入れ、その状態でイグニッショんをオフにしてエンジンを停止します。シフトノブが上左写真の位置に来ます。

   

 次に、シフトブーツをしっかり摘んで持ち、上に引っ張り上げます。すると、コンソールからブーツが枠ごと外れて上右写真のように持ち上がります。ブーツを裏返すようにシフトノブに被せ、枠が次の作業の邪魔にならないように上に持ち上げておきます。

 このとき、シフトノブ自体を上に引っ張らないように、十分に気をつけてください。シフトノブを上に強く引っ張ると、ノブがシャフトから抜けてしまいます。DSG車の場合、ノブを抜いてしまうと嵌めるには面倒な手順が必要になります。(実は工房長は興味本位で抜いてしまい、戻すのにちょっと苦労しました(^_^;。万一ノブを引き抜いてしまって戻し方が分からない場合は、マニアックスにお問い合わせください)

   

 シフトブーツの枠を持ち上げるとトルクスネジ2箇所が見えます。この2箇所のトルクスネジを、付属の工具で外してください。付属の工具は、販売ロットにより何種類かのものがございます。先端のビットが交換できるタイプの場合はT20のビットを使用してください。外したネジをコンソールの中に落とさないように、十分に注意してください。落とす心配がある場合は、ビニール袋とマスキングテープなどで、シフトレバーの周囲の隙間を塞ぐように養生して作業を行なってください。

 ネジ2箇所を外したら、アッシュトレイをアッセンブリーごと(丸ごと)手前側を上に持ち上げます。たいていの場合はスムーズに持ち上がると思いますが、持ち上げ難い場合は、少し前後に動かしながら、無理せず徐々に持ち上げてください。概ね上右写真のような状態になります。

   

 トレイの手間を持ち上げたら、コネクタをソケットから引き抜きます。白と赤のコネクタは左側にロックレバーがありますので、それを確実に押さえてロックを解除した状態で引き抜いてください。シガーライター用のコネクタが右奥にありますので、それもロックを握って解除して引き抜きます。

 コネクタを3つとも外したら、トレイ全体を引き出します。適当な斜めの角度にして手前に引っ張れば抜けてきます。何かがつっかえる感じで上手く抜けない場合は、トレイの角度と、引っ張り出す角度を調整しながら、引っ張ってみてください。丁度良い角度の時には、比較的スムーズに抜けすはずです。

   

 アッシュトレイのアッセンブリーを丸ごと外したら、そこから赤と白のソケットが付いたスイッチを外します。要領が分かれば難しくないのですが、意外とてこずる場合もあるようで、ご質問の多い箇所でしたので、少し丁寧に説明します。

 基本的には、板バネのロックをすぼめながら、スイッチをソケットごと裏から押して外すのですが、ポイントは板バネが両側にあり、手は二本しか使えないので、片側づつ交互にロックを解除する必要があることです。

 上の写真で微妙な力の入れ具合が分かりますでしょうか。まず、左写真のように、マイナスドライバーの先端を板バネの部分に差し込んで、先端を写真の右側に押し付けます。つまり、板バネを潰す方向に押して、すぼめるわけです。ドライバーを軽くテコのように使うとうまくいきます。

 そのまま板バネをすぼめた状態をキープしながら、ソケットを下方向に軽く押します。このとき、ソケットを真下に押すのではなくて、すぼめたバネの方に少し傾けながら押すことがポイントです。

 つまり、反対側の板バネはまだ掛かったままですので、この時点ではソケットは真下には押し抜けません。すぼめた側のロックだけが押し抜けるように、ソケットを少し傾けるわけです。

   

 次に、ソケットをやや傾けながら下に押している力を緩めないでキープしたまま、今度は逆側の板バネをマイナスドライバーの先端で押してすぼめます。これで、板バネのロックが外れてソケットが下に押しぬける感触があるはずです。

 上手く抜けない場合は、ソケットを下に押す力は緩めないまま、今度は少し反対側(今押している板バネの側)に傾けるようにしてください。それで、そちら側のバネのロックが外れれば、ソケットは少し押し下がりながら傾くはずです。

 大概は1回で抜けますが、うまくいかない場合は、片側ずつ板バネのロックを外してそちら側に押し倒す前述の作業を、交互に何度か繰り返してみてください。それでソケットは確実に抜けます。

 あとは、ソケットを向こう側に完全に押し抜くのですが、上右写真のように板バネがソケットから外れてしまって、手前に抜けてくる場合があります。これは本来こうなるべきではないのですが、板バネの取り付け構造上の問題で、抜けてしまうようです。この場合は、バネをなくさないように、手前側に抜き取ってしまってください。

   

 バネが抜けてしまった場合は、スイッチをソケットごと抜き取って単体にした状態で、もとにもどします。上左写真のように、バネを溝に合わせてはめ込み、バネのT字の出っ張りを引っ掛けるようにスライドさせて、最後に右写真のようにドライバーなどで完全に押し込みます。

 万一、スイッチの黒いプラスチックの溝部分を破損してしまって、バネを戻してもまた簡単に抜けてしまう状態の場合は、バネをスイッチに接着剤などで固定してしまえばリカバリーできます。このスイッチに、抜ける方向の力が加わることは使用状態においてはありませんので、この部分に力が掛かってあとで不都合が生じる心配はありません。

   

 あとは、ブランクカバーも外します。ブランクカバーは裏から押せば外れます。外したスイッチとブランクカバーは、スマートトレイの方に移設します。スイッチ類を運転席側に入れ替えたいところですが、スイッチの穴にバカよけのキーイング(穴の形状がそれぞれ違えてある)があり、残念ながら運転席側に入れ替えることはできません(^_^)。スイッチおよびブランクカバーを嵌める際は、表側から差し込んで、押せばパチンと嵌ります。

   

 あとは、アッシュトレイを外したのと逆の要領で、スマートトレイを先端から斜め方向に差込みます。このとき、車輌の個体差によって差し込み難い場合があります。理由は、スマートトレイの方がアッシュトレイよりも、先端の厚みが若干厚いためです。

 差し込み難い場合は、一旦アッシュトレイで先端を差し込む感触を練習してみてください。差し込める角度や、感触がつかめたら、スマートトレイも同じように差込みます。左写真で手にもっているところを少し上下に振るようにしながら、やや強めに向こう側に押してください。先端さえ入ればあとはスムーズに入っていきます。(どうしても入り難い場合は、スマートトレイ先端の左右裏側のコーナーを、ヤスリで少しだけ削ってあげれば確実にスムーズに入ります。外観にも機能にも影響のない部分です)

あとは、コネクタを3つとも元のように挿します。ロックが確実に掛かるまで、しっかり差し込んでください。

 トレイを所定の位置に納めて、トルクスネジ2本で元にように固定します。ネジをコンソール内に落とさないように十分注意して、慎重に作業を行なってください。落としてしまう心配がある方は、隙間を塞ぐように養生してから作業することをお奨めします。ネジを締めたら、シフトブーツを元通りに戻せば完成です。ブーツは枠を押してコンソールに嵌め込むだけで元に戻ります。

 取り付けが完成したスマートトレイです。トレイの底には、ラバー製のマットが付属しており、小物を置いたときのカタカタ音や傷つきを防いでくれます。気軽にアクセスできるトレイは、実際に使ってみて、とっても便利です。ノンスモーカーや、車では吸わないという方には、間違いなくお奨めできるモディファイメニューです。