ノーマルプーリーの加工(SK用)


< 能書き >

カメファクの新旧、WJマロッシと数点社外プーリーを試しましたが、
夫々に良い性格を持っている物の、街乗りで使おうとすると、
いまいち「コレ!」というバランスに優れた物がありません。

贅沢を言えば、ノーマルがもう少し、低速を稼ぎつつ、
高速側でも作用してくれると嬉しいのですが・・・・

と、手元に余っていたSK用のノーマルプーリーを眺めているうちに
「加工できる余裕がある」と、気が付きました。

思い立ったが吉日。
お馴染、アド通専属の技術主幹、山ちゃんの工房(要は仕事場!?)に潜入して
旋盤を拝借してきました。


< 目 的 >
ノーマルプーリーの素直な特性を殺さないまま、
ワンランク上の低速〜高速性能UPを狙います。


< チョイス >

      <   チョイス   >

今回、私がチョイスしたのはコレ!
って、SK1型のノーマルプーリーです。

左側はこれからご案内する、加工済み品。
右側がノーマルです。


< 内 容 >

      <   加工前   >

ノーマルプーリーの頂点部です。

内部のメタルが飛び出さない用に
(圧入されているので簡単には動きませんが)
ストッパーの役目をするような形状になっていますが、
結構厚みがあります。
目を付けたのはこの部分でした。



↑このような感じで、頂点部の厚みだけ落とす感じで、
外周付近は削らない角度で切削していけば、
低速側のベルトの落としこみ量が増えるので、
アド特有の苦手なスタートダッシュが良くなるのでは?と、
考えました。

また、頂点が削れる事により、
ローラーを更に外側へ行かす事が出来れば、
プーリーの移動量も増えるので、最高速UPにも
貢献してくれそうです。

      <   加工後   >

そんな訳でサクット、加工後の写真です。
加工は、毎度お馴染の、アド通専属主幹技術員、山ちゃんの
工房にお邪魔して、旋盤を借用して来ました。



加工後、ランプレを仮装着して、ボスの突き出し量を測ると、
ノーマルより0.5mmほど増えていました。

      <   加工前2  >

さて、正面側の、低速側の加工が終わった所で、
今度は、高速側の加工です。

目的は、WRの移動量アップなので、
転動面の高速側を加工する事になります。

ココは、リューターでの加工です。
(良いサイズがあれば、ベルトサンダーの方が綺麗に出来そう・・)

      <   加工後2  >

なるべく外側の壁を、
転動面に沿うように均一に滑らかに削ります。

この外壁、初期(W型)のプーリーでは
低く作成されているので、初期プーリーで加工したほうが
とても楽に作業が進みそうなのですが、
私の場合、シャキッとした変速感の強い、SK型プーリーを
使用したかった為、面倒臭い加工となりました・・。

       <   効果   >

ローラーが外壁に張り付いた状態です。
上が加工前、下が加工済みです。

外壁に穴が開かない程度に、ほんの少し
(深さにして1mm程度)しか削ってませんが、
WRの移動量は思いの他、増えています。




ノーマルプーリーは新品でも3000円でお釣りが来るので、
下手な社外プーリーを買う予算で、2個買えてしまいます。

もっとも、、、自分で作業した工数を工賃換算すると、
社外プーリーとあまり変わらない価格になってしまいそうですが・・

    <バージョンアップ?>

更に、最高速を狙って、試験的に外側の壁を取り除いた仕様も
作成してみました。

ところが、取り除いた外壁の効果を発揮する前に
プーリーがフェイスとタッチしてしまうらしく、
最高速は変わらずで、
バージョンアップ前の加工プーリーと同じ性能でした。



余談ですが、勢い余って
手持ちのスペア3個を全部施工してしまいました。




< 注意事項 >
・ウェイトローラーには、装着方向があります。ご注意下さい。
また、クラッチケースを外す際に、インパクトドライバー等を使用される場合は
くれぐれも手を叩いてしまわない様にご注意下さい。

・ベルトを駆動させる部部ですので、油脂は滑りの原因となり天敵です。
 プーリー表面への油脂の付着はご注意下さい。

・走行時、常に回転している重要部品です。
 作業は細心の注意を払い、作業漏れ等ないようにご注意下さい。


< 使用する材料 >

・SUZUKI純正プーリー(SK-1用)
 品名:フェイス、ムーバブルドライブ
 品番:21120-11F11
 値段:2700円/個 位だったと思います(要確認)


< 使用する工具 >

・インパクトドライバー(クラッチケース)
・プラスドライバー
・プーリーロックレンチ(スズキ車用)
・17mmソケットレンチ
・旋盤
・リューター


< 使用するケミカル >

・パーツクリーナー


< 参考文献 >

特に無し


< インプレ >


さて、待望のインプレ?です。
先ずは、ローラーや他の駆動系パーツのリセッティング無しに、
加工プーリーだけ装着して走りました。

当然のことながら、ベルトスライド面の角度が変わっている(寝ている)ので、
マッタリとした加速感になりました。
マッタリと中低速を過ごし、高速側でキビキビする感じ(無加工品のように)です。
変速回転数にして、ピーク部で150〜200rpmほど落ちています。

肝心なスタートは、ベルトの落とし込みが深くなったのが功を奏したのか、
ヤマハ車程にはなりませんが、それに近い、「ドバッ!」と出る感触です。

WRをトータル94.5gから90gに変更して
リトライです。

かなり良くなり、ドバッっと出て、そのまま、ノーマルプーリーと同じ加速感で
最高速域へ突入です。

90kmまでの加速タイムの比較は以下の通りです。

速度 加工前 加工後
〜30 2.80 2.73
〜50 4.23 4.08
〜70 6.21 6.01
〜90 10.58 10.32
〜100 14.89 14.12

比較する分には、〜50までの到達時間が
良くなり、そのアドバンテージを保ったまま、
加速していく感じです。
その後、90〜100km/hにかけては、
WRとプーリーの移動量が増した事により
変速終了点の違いからか、加工前に比べ、
一気に伸びて行く感じです。

そしてココからが、今回のプーリーの本領発揮のデーター。

以下が今まで使用していたWPC加工したプーリーとの最高速の比較です。

< WPC加工プーリー >

計測条件 最高速
実用範囲内(30秒以内) 115km/h
最高速測定ステージ 127km/h

< 今回の加工プーリー >

計測条件
実用範囲内(30秒以内) 121km/h
最高速測定ステージ 130km/h


と、ノーマルプーリーながら、
カメの新型プーリー(最高速133km/h)に迫る勢いです。
(流石に外径に差があるので、カメに歩がありますが・・)

<主なエンジン仕様>
・シリンダー         : キタコ改
・ピストン/リング/ピン : キタコ改(WPC+謎ショット)
・ヘッド            : 純正改57.5Φ 容積秘密
・リードバルブ        : CR80
・キャブレター        : PWK33 MJ#135 SJ#40
・ベルト            : カメ
・プーリー           : SK純正(WPC+謎ショット)
・ランプレ           : W純正(WPC+謎ショット)
・トルクカム          : SK純正
・クラッチ            : マロッシデルタ 黄色バネ
・センスプ           : 社外レッツ用
・ギア              : カメハイギア
・マグネト           : 純正改(軽量)
・点火時期           : 純正改 5°進角
・CDI              : W純正
・IGコイル           : RS125(NX4)
・マフラー           : W純正改(謎ファインチューン)


結果として、満足行く結果となりました。

実は、施工前、半信半疑だった事も有り、
中古の古びたプーリーで実験したのですが、
かなり良い感触を得られたので、
その後新品を買いWPC加工した上で、最施工したのでした・・(笑)
(写真が、新古入り乱れているのはその為だったりします・・)