ゆっくり鳥のホームページ

   鳥  見  情  報  

2010.9月〜12月

埼玉県内で代表的な野鳥観察スポットとされている、さいたま市
所在の見沼田圃及び周辺(一部分、川口市に含まれる。)並びに
秋ケ瀬公園・大久保農耕地、彩湖(北側の一部、他大部分は戸田
市に属する。)に挟まれた半径約5Kmの域内の鳥見情報です。  

野鳥画像を覗く



日時: 平成 22年 12月28日(火) 午前 12時00分〜   
午後 14時40分
場所: 見沼田圃(三室A、同Aの北)
天気:晴れ
1 アオサギ 11 コガモ 21 バン
2 イソシギ 12 シジュウカラ 22 ヒドリガモ
3 オカヨシガモ 13 スズメ 23 ヒヨドリ
4 オナガガモ 14 セグロセキレイ 24 ホオジロ
5 カイツブリ 15 ダイサギ 25 マガモ
6 カルガモ 16 ツグミ 26 モズ
7 カワウ 17 ハクセキレイ 27 ユリカモメ
8 カワラヒワ 18 ハシビロガモ 28 ヨシガモ
9 キジバト 19 ハシブトガラス
10 ゴイサギ 20 ハシボソガラス
風は冷たいが、日照は暖かく、鳥見日和であった。
約2週間ぶりの芝川沿い遊歩であったが、観察種の顔ぶれは
余り変わらなかった。変わったことは、イソシギが道路にあって
採餌していたことだ。川に餌となるものがないのだろうか?


日時: 平成 22年12月 25日(土) 午前9時30分〜        14時30分
場所: 秋ヶ瀬公園(A、B地区)
彩湖A
天気:晴れ
1 アオサギ 14 キンクロハジロ 27 ハシブトガラス
2 アオジ 15 コガモ 28 ハシボソガラス
3 アカゲラ 16 コゲラ 29 ハジロカイツブリ
4 ウグイス 17 コジュケイ 30 ヒヨドリ
5 エナガ 18 シジュウカラ 31 ホオジロ
6 オオバン 19 シメ 32 ホオジロガモ
7 オナガガモ 20 ジョウビタキ 33 ホシハジロ
8 カイツブリ 21 スズメ 34 マガモ
9 カルガモ 22 セグロカモメ 35 マヒワ
10 カワウ 23 セグロセキレイ 36 ムクドリ
11 カワラヒワ 24 ツグミ 37 メジロ
12 カンムリカイツブリ 25 ノスリ 38 モズ
13 キジバト 26 ハクセキレイ 39 ユリカモメ
40 ヨシガモ
風は無く、富士山が良く見える絶好の鳥見日和だった。目標40種を
何とか達成することができたが、期待のベニマシコは、30分のすれ違い
だったようだ。シロハラ、タヒバリも空振り、残念な結果だった。
ツグミ、シメは容易に見られるようになった。マヒワはピクニックの森、
エナガは子供の森、ジョウビタキ、アカゲラは、彩湖畔で観察。


日時: 平成 22年 12月16日(木) 午前 10時00分〜   
午後 13時30分
場所: 見沼田圃(三室A、同Aの北)
天気:曇り
1 アオサギ 11 コガモ 21 バン
2 アオジ 12 コサギ 22 ヒドリガモ
3 オカヨシガモ 13 シジュウカラ 23 ヒヨドリ
4 オナガガモ 14 ジョウビタキ 24 ホオジロ
5 カルガモ 15 スズメ 25 マガモ
6 カワウ 16 ダイサギ 26 ムクドリ
7 カワセミ 17 ツグミ 27 モズ
8 カワラヒワ 18 ハクセキレイ 28 ユリカモメ
9 キジバト 19 ハシブトガラス 29 ヨシガモ
10 ゴイサギ 20 ハシボソガラス
寒い日だった、風が無いだけ助かった。
ヨシガモは、3カ所に散らばっていた。カモ類が7種、
なぜかいるはずのハシビロガモの姿が無かった。
カワセミは、ホバリングしたりダイビングしたり
パフォーマンスを見せてくれた。
最後の最後、諦めかけたときに現れたツグミは、
約60羽が高い枝に止まっていた。
到着したばかりなのかもしれない。


日時: 平成 22年12月 10日(金) 午前11時00分〜        14時20分
場所: 秋ヶ瀬公園(A、B地区)
彩湖A
天気:晴れ
1 アオサギ 12 キンクロハジロ 23 ハシブトガラス
2 ウグイス 13 コガモ 24 ハシボソガラス
3 オオバン 14 コゲラ 25 ヒヨドリ
4 オナガガモ 15 シジュウカラ 26 ホシハジロ
5 カイツブリ 16 ジョウビタキ 27 マガモ
6 カシラダカ 17 スズメ 28 マヒワ
7 カルガモ 18 セグロカモメ 29 メジロ
8 カワウ 19 ダイサギ 30 モズ
9 カワラヒワ 20 ツグミ 31 ユリカモメ
10 カンムリカイツブリ 21 ハクセキレイ 32 ヨシガモ
11 キジバト 22 ハシビロガモ
小春日和の鳥見日和だ。公園は、野鳥もバーダーも閑散としていた。
頼みは彩湖だったが、彩湖もマヒワ以外は見るべき成果無し。
飛来情報があったヨシガモ*2を観察して、ホット一息。
ベニマシコが来ているという情報があった。

トップページに

日時: 平成 22年 11月 27日(土) 午前 10時00分〜   
午後 12時30分
場所: 見沼田圃(三室A、同Aの北)
天気:晴れ
1 アオサギ 10 ゴイサギ 19 ハシブトガラス
2 アオジ 11 コガモ 20 ハシボソガラス
3 オナガガモ 12 シジュウカラ 21 バン
4 カイツブリ 13 ジョウビタキ 22 ヒドリガモ
5 カルガモ 14 スズメ 23 ヒヨドリ
6 カワウ 15 ダイサギ 24 ホオジロ
7 カワセミ 16 チョウゲンボウ 25 モズ
8 カワラヒワ 17 ハクセキレイ 26 ユリカモメ
9 キジバト 18 ハシビロガモ 27 ヨシガモ
風はなく、絶好の鳥見日和だった。
にもかかわらず、鳥の出はイマイチ。この時期としては、低調な
結果になった。ツグミは見られなかったが、やっと、アオジを発見。
上空に猛禽の出現を期待しながら歩を進めたら、電線上に何かを
食べているチョウゲンボウを発見。デジスコを2〜3枚撮ったところで
飛び上がり、つかの間ホバリングをして土手に舞い降り、獲物を掴ん
でサッと飛び去った。
この後、昼食を我慢して、大崎調整池予定地に回った。
広大な葦原の上を悠々とノスリが飛翔ししていた。まだ、工事は
続いているようだが、池の周囲を歩くことはできるようになった。


日時: 平成 22年11月 25日(木) 午前9時40分〜        14時20分
場所: 秋ヶ瀬公園(A、B地区)
彩湖A
天気:曇り→晴れ
1 アオサギ 13 コガモ 25 ハシボソガラス
2 ウグイス 14 コゲラ 26 ハジロカイツブリ
3 オオバン 15 コサギ 27 ハヤブサ
4 オカヨシガモ 16 シジュウカラ 28 ヒヨドリ
5 カイツブリ 17 シメ 29 ホオジロガモ
6 カシラダカ 18 ジョウビタキ 30 ホシハジロ
7 カルガモ 19 スズメ 31 マガモ
8 カワウ 20 ダイサギ 32 マヒワ
9 カワラヒワ 21 ツグミ 33 ミコアイサ
10 カンムリカイツブリ 22 ハクセキレイ 34 メジロ
11 キジバト 23 ハシビロガモ 35 モズ
12 キンクロハジロ 24 ハシブトガラス 36 ユリカモメ
薄曇り、風はなし、肌寒い天気だった。
秋ヶ瀬公園は、鳥日照りの状態、バーダー、カメラマンが
極めて少ない。やっと、ツグミを見つけた。
それが、彩湖に着いて状況は一変。駐車場にマヒワ20羽。シメ、
カシラダカは今期初見。ハジロカイツブリ、ミコアイサ、ヨシガモの
情報をもらったので、期待して丹念に探すと、ハジロカイツブリ*1、
ミコアイサ*4を発見。ヨシガモは観察出来なかった。かわりに、
ホオジロガモ*2がいた。最後に、昨年、高圧線鉄塔にハヤブサ
が止まっていたことを思い出して、遠く眺めると、なんと、いるでは
ないか!それも2羽!!ペアなのだろうか?方や、腹を、方や、
背中を見せて止まっていた。用心深く、鉄塔に近づいて行き、
デジスコで撮影。終わり良ければ、すべて良し。尻上がりに
盛り上がった鳥見になった。ベニマシコらしき声を聞いたが、
もう、どうでも良くなり、桜区役所で開催されている「秋ヶ瀬の
鳥たち」の写真展に向かった。決定的瞬間を写した素晴らしい
写真が多かった。


日時: 平成 22年 11月 21日(日) 午前 9時15分〜   
午後 11時50分
場所: 見沼田圃(三室A、同Aの北)
天気:晴れ
1 アオサギ 13 キジ 25 ハクセキレイ
2 アオジ 14 キジバト 26 ハシビロガモ
3 イソシギ 15 ゴイサギ 27 ハシブトガラス
4 オオタカ 16 コガモ 28 ハシボソガラス
5 オオバン 17 コゲラ 29 バン
6 オナガガモ 18 シジュウカラ 30 ヒドリガモ
7 カイツブリ 19 ジョウビタキ 31 ヒヨドリ
8 カシラダカ 20 スズメ 32 ホオジロ
9 カルガモ 21 セグロセキレイ 33 ムクドリ
10 カワウ 22 ダイサギ 34 メジロ
11 カワセミ 23 ツグミ 35 モズ
12 カワラヒワ 24 ハイタカ 36 ユリカモメ
日本野鳥の会主催 三室地区定例探鳥会の結果です。
今回が297回目だそうです。凄い!!参加者は57名。
2日連続の小春日和、見沼田んぼの紅葉と鳥見を楽しんだ。
市立病院裏から芝川右岸の遊歩道を上流に向かって歩いた。
東大道橋を渡り、芝川左岸を下って、上新宿橋を渡り帰還。
オオタカ・ハイタカが同時に現れた。カワセミ♂♀が見られた。
ハイタカは、カラスとバトルしながら頭上に飛来、カメラが欲しい
高さだった。ちなみに、私個人の確認種は、30種だった。
今シーズン、未だツグミ、アオジに会っていない。
残念ながら、今日もニアミス?に終わった。


日時: 平成 22年 11月 16日(火) 午前 11時00分〜   
午後 14時00分
場所: 見沼田圃(三室A、同Aの北)
天気:晴れ
1 アオサギ 11 キジバト 21 バン
2 イカルチドリ 12 ゴイサギ 22 ヒバリ
3 ウグイス 13 コガモ 23 ヒドリガモ
4 オオタカ 14 シジュウカラ 24 ヒヨドリ
5 カイツブリ 15 スズメ 25 ホオジロ
6 カルガモ 16 ダイサギ 26 マガモ
7 カワウ 17 チョウゲンボウ 27 メジロ
8 カワセミ 18 ハクセキレイ 28 ユリカモメ
9 カワラヒワ 19 ハシブトガラス
10 キジ 20 ハシボソガラス
雲はあるが良い天気だった。ツグミ、アオジの到着情報に触れ、
更なる冬鳥の到着を期待したが、成果はイカルチドリだけだった。
オオタカは、モビングを受けずに高い処を悠々と旋回、チョウゲン
ボウは、カラスと一対一のバトルを展開していた。
ゴイサギは、いつも太公望が占拠している流れの中に入って、
わずかな時間に、大物2匹を捕らえる瞬間を見せてくれた。


日時: 平成 22年11月 11日(木) 午前9時40分〜        14時 30分
場所: 秋ヶ瀬公園(A、B地区)
彩湖A
天気:晴れ
1 アオサギ 13 キジバト 25 ハシボソガラス
2 アマツバメ 14 キンクロハジロ 26 ヒバリ
3 ウグイス 15 コガモ 27 ヒヨドリ
4 エナガ 16 コゲラ 28 ベニマシコ
5 オオタカ 17 シジュウカラ 29 ホシハジロ
6 オオバン 18 ジョウビタキ 30 マガモ
7 オカヨシガモ 19 スズメ 31 マヒワ
8 カイツブリ 20 セグロカモメ 32 メジロ
9 カルガモ 21 セグロセキレイ 33 モズ
10 カワウ 22 ダイサギ 34 ユリカモメ
11 カワラヒワ 23 ハクセキレイ
12 カンムリカイツブリ 24 ハシブトガラス
無風の上天気、絶好の鳥見日和だった。
冬鳥の顔ぶれが更に増えた。ベニマシコを11月に観察するのは
初めてだ。空高くオオタカを追尾していたら、アマツバメが複数旋回
していた。彩湖でのセグロカモメは、今期初対面、幼鳥だった。
コゲラは、一心不乱に新しい穴を穿っていた。


日時: 平成 22年 11月 8日(月) 午前 12時30分〜    午後 15時30分
場所: 見沼田圃(三室A、同Aの北)
天気:晴れ
1 アオサギ 10 コガモ 19 ハシブトガラス
2 ウグイス 11 コゲラ 20 ハシボソガラス
3 オオタカ 12 シジュウカラ 21 バン
4 カイツブリ 13 ジョウビタキ 22 ヒバリ
5 カルガモ 14 スズメ 23 ヒドリガモ
6 カワウ 15 セグロセキレイ 24 ヒヨドリ
7 カワセミ 16 タヒバリ 25 ホオジロ
8 キジバト 17 ハクセキレイ 26 モズ
9 ゴイサギ 18 ハシビロガモ 27 ヨシガモ
鳥見日和だったが、午後からの鳥見になってしまった。
直ぐに、上空にオオタカがカラスにモビングされながら現れた .
次第に高度を上げながら、空中戦を展開、最終的に1対1のバトル
となったが、どちらも負けていなかった。最後は、カラスが飛び去り
空中戦に幕を降ろした。
冬鳥が、3種増えた。タヒバリ*3、ハシビロガモ*1、ヨシガモ*2だ。
ゴイサギ(幼)が足下近くから飛び立った。随分、久しぶりに見た
気がする。午後でも、成果が上がるものだ。


日時: 平成 22年11月 5日(金) 午前11時00分〜       15時 00分
場所: 秋ヶ瀬公園(A、B地区)
彩湖A
天気:晴れ
1 アカハラ 10 キンクロハジロ 19 ハシボソガラス
2 ウグイス 11 コガモ 20 ヒヨドリ
3 オオバン 12 コゲラ 21 ホシハジロ
4 オナガ 13 シジュウカラ 22 マガモ
5 オナガガモ 14 ジョウビタキ 23 マヒワ
6 カイツブリ 15 スズメ 24 メジロ
7 カルガモ 16 チョウゲンボウ 25 モズ
8 カワウ 17 ハクセキレイ 26 ユリカモメ
9 カンムリカイツブリ 18 ハシブトガラス
晴天、無風、温暖という気象条件は、まさに鳥見日和だった。
農耕地のシーズンは終了したと考え、当分はパスすることにした。
ピクニックの森は、大勢のバーダーがいたが、鳥の姿は少なかった。
子供の森は、アカハラ、マヒワが飛び交う一角にカメラマンが集中、
今期初観察が実現した。情報によると、シロハラ、ヤマガラもいたらしい。


トップページに

日時: 平成 22年 10月 31日(日) 午前 12時30分〜    午後 15時20分
場所: 見沼田圃(三室A、同Aの北)
天気:曇り
1 カルガモ 7 シジュウカラ 13 ハシボソガラス
2 カワウ 8 ジョウビタキ 14 バン
3 カワセミ 9 スズメ 15 ヒバリ
4 カワラヒワ 10 セグロセキレイ 16 ヒドリガモ
5 キジバト 11 ハクセキレイ 17 ヒヨドリ
6 コガモ 12 ハシブトガラス 18 ホオジロ
19 モズ
台風一過の上天気、という訳にはいかなかったが、気温は平年並み
に戻ってくれた。風はないが、光が不足するコンデションであった。
芝川に、ジョウビタキ♂が帰ってきた。昨年とほぼ同時期だ。ヒドリガモ
は、約30羽を数えた。コガモはあちこちで見かけるようになった。
サギ、シギチ類の姿が全くないのが寂しかった。
クイナらしい鳴き声を聞いたような気がした。もしかしたら、
戻ってきたのかもしれない。


日時: 平成 22年 10月 27日(水) 午前9時00分〜      14時00分
場所: 大久保農耕地(As、B)
秋ヶ
瀬公園(A、B地区)
彩湖A
天気:晴れ
1 オオバン 9 コゲラ 17 ヒヨドリ
2 カイツブリ 10 シジュウカラ 18 ホオジロ
3 カルガモ 11 スズメ 19 ホシハジロ
4 カワウ 12 セグロセキレイ 20 マガモ
5 カワセミ 13 ハクセキレイ 21 メジロ
6 カンムリカイツブリ 14 ハシブトガラス 22 モズ
7 キジバト 15 ハシボソガラス 23 ユリカモメ
8 コガモ 16 ヒバリ
ぐずついた天気が続いた後の晴天、風が強く気温は低かった。
農耕地は、ヒバリ以外に野鳥の姿はなし。ピクニックの森に久しぶりに
カワセミが戻った。鴨川機場脇にマガモ*11とコガモ*8。
彩湖に、オオバン、カンムリカイツブリ、ユリカモメが帰ってきた。
まだ、それぞれ、*8、*4、*1と数はわずか。ホシハジロ*3もいた。
残念ながら、サギ類ゼロになってしまった。


日時: 平成 22年 10月 19日(火) 午前 10時00分〜    午後 13時20分
場所: 見沼田圃(三室A、同Aの北)
天気:曇り
1 アオサギ 9 コガモ 17 ハシブトガラス
2 オカヨシガモ 10 シジュウカラ 18 ハシボソガラス
3 カイツブリ 11 スズメ 19 バン
4 カルガモ 12 セグロセキレイ 20 ヒバリ
5 カワウ 13 ダイサギ 21 ヒヨドリ
6 カワセミ 14 タシギ 22 ホオジロ
7 カワラヒワ 15 チョウゲンボウ 23 ムクドリ
8 キジバト 16 ハクセキレイ 24 モズ
薄雲に覆われた明るめの空模様、風はなく、まあ鳥見日和だろう。
冬カモ類の到着を期待して出かけた。結果、芝川に、コガモ約30羽、
オカヨシガモ1羽を観察。久しぶりに、タシギ*2にも会えた。
なじみの顔ぶればかりだが、数が増えてきた。太公望に好みの
ポイントを奪われた格好のカワセミ♀にも会えた。
ようやく、鳥見シーズン到来の兆しが感じられた。


日時: 平成 22年 10月 15日(金) 午前12時30分〜     14時00分
場所: 大久保農耕地(A、As、B)
秋ヶ
瀬公園(A、B地区)
彩湖A
天気:曇り→晴れ
1 アオサギ 10 キンクロハジロ 19 ハシブトガラス
2 アカエリヒレアシシギ 11 コガモ 20 ハシボソガラス
3 オナガガモ 12 コゲラ 21 ヒバリ
4 カイツブリ 13 シジュウカラ 22 ヒドリガモ
5 カルガモ 14 スズメ 23 ヒヨドリ
6 カワウ 15 ダイサギ 24 メジロ
7 キジ 16 チュウサギ 25 モズ
8 キジバト 17 ノビタキ
9 キビタキ 18 ハクセキレイ
早朝の雨が、天気予報どおりあがって、午後からは
日射しが戻り汗がにじむような暖かさになった。
農耕地では、期待通りノビタキが姿を現し、フライングキャッチ
をせずに、青虫を次々と捕食していた。モズの姿が多かった。
ピクニッックの森には、まだアカエリヒレアシシギが滞在中だった。
子供の森では、キビタキ、アカゲラをねらうカメラマンが数名いた。
彩湖は、水量が多く、穏やかだった。オオバン、カンムリカイツブリ
は、まだ飛来していないようだった。マガモ似の混血*1を確認


日時: 平成 22年 10月 7日(木) 午前 10時30分〜        12時00分
場所: 見沼田圃(三室A、同Aの北)
天気:晴れ
1 アオサギ 7 コガモ 13 ハシボソガラス
2 イソシギ 8 コゲラ 14 バン
3 カルガモ 9 シジュウカラ 15 ヒヨドリ
4 カワウ 10 スズメ 16 ホオジロ
5 カワセミ 11 ツバメ 17 ムクドリ
6 キジバト 12 ハクセキレイ 18 モズ
風はなく、絶好の鳥見日和だった。
ようやく、芝川にコガモ*7が到着した。代わり映えのしない
結果だった。ツバメ*2が上新宿橋の上流を中心に飛び回っていた。
アフターに回った「大崎調整池予定地」にオオバン*1の姿を観察。


日時: 平成 22年 10月 5日(火) 午前8時30分〜     14時30分
場所: 大久保農耕地(A、As、B)
秋ヶ
瀬公園(A、B地区)
彩湖A
天気:晴れ
1 アオサギ 11 キビタキ 21 ノビタキ
2 アカエリヒレアシシギ 12 コガモ 22 ハクセキレイ
3 イソシギ 13 コゲラ 23 ハシブトガラス
4 エゾビタキ 14 コサギ 24 ハシボソガラス
5 オナガガモ 15 シジュウカラ 25 ヒバリ
6 カイツブリ 16 スズメ 26 ヒドリガモ
7 カルガモ 17 ダイサギ 27 ヒヨドリ
8 カワウ 18 チュウサギ 28 ムクドリ
9 カワラヒワ 19 チョウゲンボウ 29 モズ
10 キジバト 20 ツバメ
日中は汗が出るほどの好天気になった。鳥見の結果も
上記のとおりやっと秋らしい顔ぶれになった。というか、当地
では珍しい種に遭遇、観察種数もぐっと増えた。
農耕地で、やっとノビタキに遭遇し、ホッと一息。
ピクニックの森は、アカエリ、キビタキ、エゾビタキが
飛来していた。
情報では、サンコウチョウ、オオルリもいたらしい。
子供の森は、反対に、全く閑散としていたが、朝方、
ツツドリ、カケスを見たという人に出会った。
彩湖には、オナガガモ、コガモ、ヒドリガモが飛来、
骨休みしているようだった。


トップページに

日時: 平成 22年 9月 29日(水) 午前 9時30分〜        12時00分
場所: 見沼田圃(三室A、同Aの北)
天気:晴れ
1 イソシギ 7 コゲラ 13 ハシボソガラス
2 カイツブリ 8 シジュウカラ 14 バン
3 カルガモ 9 スズメ 15 ヒヨドリ
4 カワウ 10 ダイサギ 16 ホオジロ
5 カワセミ 11 ハクセキレイ 17 モズ
6 キジバト 12 ハシブトガラス
久しぶりの好天になった。風もなく、まさに鳥見日和!
しかし、鳥見の結果は、上記のとおり、きわめて寂しいものだった。
モズの高鳴きがあちこちから聞こえる。遅れていた彼岸花がやっと
見頃になった。やっぱり、秋は当地にも来たようだ。
芝川にコガモの姿はなく、冬カモの到着はまだのようだ。


日時: 平成 22年 9月 25日(土) 午前11時30分〜     15時00分
場所: 大久保農耕地(A、As、B)
秋ヶ
瀬公園(A、B地区)
彩湖A
天気:晴れ
1 イカルチドリ 7 シジュウカラ 13 ハシブトガラス
2 イソシギ 8 スズメ 14 ハシボソガラス
3 カイツブリ 9 ダイサギ 15 ヒバリ
4 カルガモ 10 チュウサギ 16 ヒドリガモ
5 カワウ 11 ツバメ
6 コガモ 12 ハクセキレイ
遙か東方海上を台風が通過、午後からは台風一過の素晴らしい
眺望が広がったが風は強くて、鳥見にコンディションとしてはやや不良。
ノビタキを探したが見つからなかった。農耕地も、林も超閑散、極めて
寂しい結果に終わった。彩湖に回り、ヒドリガモ、コガモの小群を発見。
やっと、冬カモ達に会えて良かった。数名いたカメラマン氏は、いずれも
手持ちぶさた、こんなに鳥がいない日は珍しいとぼやいていた。


日時: 平成 22年 9月 14日(火) 午前 9時30分〜        11時30分
場所: 見沼田圃(三室A、同Aの北)
天気:晴れ
1 アオサギ 6 コゲラ 11 バン
2 イソシギ 7 シジュウカラ 12 ムクドリ
3 カイツブリ 8 ススメ 13 モズ
4 カルガモ 9 ツバメ
5 キジバト 10 ハシブトガラス
9月になっても暑い日になった。鳥もきわめて少ない。
結果は、上記のとおり、寂しいものだ。救いはイソシギだけだった。
この後、伊佐沼に回った。サギ類が100羽超集まっていた。
その中にアマサギが40羽以上認められた。こんなに多くの
アマサギを一カ所で見たのは初めての経験だ。
セッカ、コチドリといった夏鳥も観察された。


日時: 平成 22年 9月 3日(金) 午前 9時10分〜     11時10分
場所: 彩湖A、
秋ヶ
瀬公園(A、B地区)
大久保農耕地(A、As、)
天気:晴れ
1 アオサギ 7 コサギ 13 ダイサギ
2 カイツブリ 8 コジュケイ 14 ハシブトガラス
3 カワウ 9 シジュウカラ 15 ハシボソガラス
4 カワセミ 10 ススメ 16 ホオジロ
5 キジバト 11 セグロカモメ 17 メジロ
6 コゲラ 12 セッカ
今日の埼玉は最高気温37℃、相変わらずの猛暑(^_^;)
彩湖には、カイツブリが20羽ほど、カワウ10羽余りの他は閑散。
ピクニックの森は、コゲラの数が多かった。キビタキ、ムシクイの
情報あるも、個体の確認に至らず。駐車場に近い最大の池が
完全に干上がっていた。午後は、川越の休耕田に移動、
イカルチドリ、ヒバリシギ、クサシギ、ムナグロに遭遇できた。
再び夏休みしたくなるほど、とにかく暑かった。


日時: 平成 22年 8月 31日(火) 午前 8時15分〜     11時15分
場所: 見沼田圃(三室A、同Aの北)
天気:晴れ
1 アオサギ 7 キジバト 13 ハクセキレイ
2 イカルチドリ 8 コサギ 14 ハシブトガラス
3 イソシギ 9 スズメ 15 ハシボソガラス
4 オオヨシキリ 10 セッカ 16 バン
5 カルガモ 11 ダイサギ 17 ムクドリ
6 カワウ 12 ツバメ
8月が終わるというのに、まだまだ猛暑の日々が続くそうだ。
鳥見の夏休みを終わることにしたが、久しぶりのフィールドは、
あまりにも暑く、体にこたえた。本格始動は、時期尚早らしい。
セッカ、オオヨシキリが囀り、出現した顔ぶれは、全く変わり映え
しない。イカルチドリがいたのが、わずかに救いだった。


トップページに
鳥見情報ページに