ゆっくり鳥のホームページ

   鳥  見  情  報 

2007年 9月〜12月

  埼玉県内で代表的な野鳥観察スポットとされている、さいたま市
所在の見沼田圃及び周辺(一部分、川口市に含まれる。)並びに
秋ケ瀬公園・大久保農耕地、彩湖(北側の一部、他大部分は戸田
市に属する。)に挟まれた半径約5Kmの域内の鳥見情報です。  


野鳥画像を覗く




日時: 平成19年12月19日(水) 午前9時30分〜
     13時30分
場所: 秋ヶ瀬公園(A、B地区)、彩湖
天気:曇り
1 アオサギ 13 カンムリカイツブリ 26 ダイサギ
2 アオジ 14 キクイタダキ 27 タヒバリ
3 アカゲラ 15 キジバト 28 ツグミ
4 アカハラ 16 キンクロハジロ 29 ハクセキレイ
5 ウグイス 17 コゲラ 30 ハシブトガラス
6 エナガ 18 コサギ 31 ハシボソガラス
7 オオバン 19 シジュウカラ 32 ハジロカイツブリ
8 オナガ 20 シメ 33 ヒヨドリ
9 カイツブリ 21 シロハラ 34 マガモ
10 カルガモ 22 ジョウビタキ 35 ムクドリ
11 カワウ 23 スズメ 36 モズ
12 カワラヒワ 24 セグロカモメ 37 ユリカモメ
25 セグロセキレイ
寒い日だったが、風がないので小型の鳥の出はよかった。
ピクニックの森:シジュウカラ、コゲラの群れにエナガが混じっていた。
子供の森:アカハラ、シロハラ、アオジを相次いで確認。気分を良くした
ところにキクイタダキが2羽現れた。デジカメで撮したアップを
みせてもらったので、頭頂の菊の冠羽を確認できた。
彩湖:カンムリカイツブリは水面に散っていた。
ハジロカイツブリ2羽を今日も確認できた。
アカゲラも見ることができた。しかし、残念ながら、
赤いベニマシコは、空振りだった。


日時: 平成19年12月16日(日) 午前9時20分〜
   11時30分
場所: 見沼田圃(三室A、A北) 天気:晴れ
1 アオサギ 14 コガモ 27 ハシビロガモ
2 アオジ 15 コゲラ 28 ハシブトガラス
3 オオタカ 16 コサギ 29 ハシボソガラス
4 オカヨシガモ 17 シジュウカラ 30 バン
5 オナガガモ 18 シメ 31 ヒバリ
6 カイツブリ 19 ジョウビタキ 32 ヒドリガモ
7 カルガモ 20 スズメ 33 ヒヨドリ
8 カワウ 21 セグロカモメ 34 ホオジロ
9 カワセミ 22 セグロセキレイ 35 マガモ
10 カワラヒワ 23 ダイサギ 36 ムクドリ
11 キジバト 24 タヒバリ 37 メジロ
12 キセキレイ 25 ツグミ 38 モズ
13 ゴイサギ 26 ハクセキレイ 39 ユリカモメ
日本野鳥の会主催 三室の定例探鳥会の結果です。
参加者は54名、この探鳥会としては最小人数レベルだ。
コースは、いつもと違って、北宿大橋と大道橋との間だった。
カモ類が勢揃いし、見沼田んぼで見られる冬鳥のかなりの
部分を観察できた。ゴイサギは若鳥、参加者が居並ぶ前に
飛んできた。ちなみに、私個人としては29種類だった。

日時: 平成19年12月14日(金) 午前10時00分〜
     13時00分
場所: 秋ヶ瀬公園(B地区)、彩湖
天気:晴れ
1 アオサギ 11 キンクロハジロ 21 ツグミ
2 オオバン 12 コガモ 22 ハクセキレイ
3 オカヨシガモ 13 コゲラ 23 ハシブトガラス
4 オナガ 14 シジュウカラ 24 ハジロカイツブリ
5 カイツブリ 15 シメ 25 ヒヨドリ
6 カルガモ 16 シロハラ 26 マガモ
7 カワウ 17 スズメ 27 メジロ
8 カワラヒワ 18 セグロカモメ 28 モズ
9 カンムリカイツブリ 19 セグロセキレイ 29 ユリカモメ
10 キジバト 20 ダイサギ
風の強い日だった。ご覧のような出現結果になった。
子供の森で、今期初シロハラとの顔合わせができた。
彩湖のカンムリカイツブリは、水面中央に集まっていた。
ハジロカイツブリのルビーのように輝く目が印象的だった。


日時: 平成19年12月10日(月) 午前11時00分〜
   13時30分
場所: 見沼田圃(三室A、A北) 天気:晴れ
1 アオサギ 11 キジバト 21 ハクセキレイ
2 アオジ 12 キセキレイ 22 ハシビロガモ
3 ウグイス 13 コガモ 23 ハシブトガラス
4 オオバン 14 コサギ 24 ハシボソガラス
5 オカヨシガモ 15 シジュウカラ 25 バン
6 カシラダカ 16 スズメ 26 ヒドリガモ
7 カルガモ 17 セグロセキレイ 27 ヒヨドリ
8 カワウ 18 ダイサギ 28 ホオジロ
9 カワセミ 19 ツグミ 29 ユリカモメ
10 カワラヒワ 20 ハイイロチュウヒ
遅いスタートになったためか、鳥の出方は今一だった。
ハイライトはなんと言っても、ハイイロチュウヒ♀だ。新宿橋の
上流と下流を岸辺に沿って1回づつ現れた。いずれも、カラス
がしつこくニアミスを繰り返していた。カワセミ♂も2カ所で確認。
シロハラクイナとの奇跡的な出会いは実現しなかった。


日時: 平成19年12月6日(木) 午前11時00分〜
     15時00分
場所: 久保農耕地(B地区)、
秋ヶ瀬公園(A、B地区)、彩湖
天気:晴れ
1 アオサギ 12 キジバト 23 ツグミ
2 アカハラ 13 キンクロハジロ 24 ハクセキレイ
3 イソシギ 14 ゴイサギ 25 ハシブトガラス
4 ウグイス 15 コガモ 26 ハシボソガラス
5 オオバン 16 コゲラ 27 ヒヨドリ
6 カイツブリ 17 コサギ 28 ホオジロ
7 カシラダカ 18 シジュウカラ 29 マガモ
8 カルガモ 19 シメ 30 ムクドリ
9 カワウ 20 スズメ 31 メジロ
10 カワラヒワ 21 セッカ 32 モズ
11 カンムリカイツブリ 22 ダイサギ 33 ユリカモメ
・農耕地は、シロハラクイナのスポットにセッカ、ゴイサギ。
・ピクニックの森の池に、キンクロ、マガモ、コガモ。
・子供の森は、アカハラ今期初認。ルリビ♀の情報あり。
・彩湖に、ユリカモメ多数。ベニマシコの情報あり。


日時: 平成19年12月2日(日) 午前9時40分〜
   12時30分
場所: 見沼田圃(大崎A) 天気:晴れ
1 アオサギ 12 コガモ 23 ヒバリ
2 オオバン 13 コサギ 24 ヒヨドリ
3 オカヨシガモ 14 ジョウビタキ 25 ホオジロ
4 オナガガモ 15 スズメ 26 ホオジロガモ
5 カイツブリ 16 ダイサギ 27 マガモ
6 カシラダカ 17 ハイイロチュウヒ 28 ミコアイサ
7 カルガモ 18 ハクセキレイ 29 ムクドリ
8 カワウ 19 ハシビロガモ 30 モズ
9 カワセミ 20 ハシブトガラス 31 ユリカモメ
10 カワラヒワ 21 ハシボソガラス
11 キンクロハジロ 22 ハジロカイツブリ
日向では、コートを着ていると汗ばむほどの温暖で静かな
天候に恵まれた鳥見だった。大崎第一調整池は、水鳥類が
多彩だった。ホオジロガモ♀とミコアイサ♀が見られたのは、
想定外だった。ハジロカイツブリによく似たミミカイツブリもいる
との情報だったが、確認できなかった。ハイイロチュウヒ♀が
枯れたススキの上を低空で音もなく飛ぶ姿が印象的だった。


日時: 平成19年11月25日(日) 午前9時30分〜
   14時00分
場所: 見沼田圃(三室A、A北、大崎A) 天気:晴れ
1 アオサギ 13 コガモ 25 ハシビロガモ
2 オオバン 14 コサギ 26 ハシブトガラス
3 オカヨシガモ 15 シジュウカラ 27 ハシボソガラス
4 カイツブリ 16 ジョウビタキ 28 ハジロカイツブリ
5 カシラダカ 17 スズメ 29 バン
6 カルガモ 18 セグロセキレイ 30 ヒドリガモ
7 カワウ 19 セッカ 31 ヒヨドリ
8 カワセミ 20 ダイサギ 32 ホオジロ
9 カワラヒワ 21 タシギ 33 ミコアイサ
10 キジバト 22 ツグミ 34 ムクドリ
11 キセキレイ 23 ノスリ 35 モズ
12 キンクロハジロ 24 ハクセキレイ 36 ユリカモメ
クイナの写真を撮りに出かけたはずだったが、潮目が
悪かったためか、クイナにはには出会えなかった。替わりに、
久しぶりに訪れた大崎調整池において、ノスリ、ハジロカイツ
ブリ、ミコアイサ♀タイプを観察できた。オオジュリンらしき声も
聞こえた。カモ類の顔ぶれが多彩になると観察種がふえる。
これからの鳥見が楽しみになる成果があった。


日時: 平成19年11月18日(日) 午前9時15分〜
   12時00分
場所: 見沼田圃(三室A) 天気:晴れ
1 アオサギ 13 コガモ 25 ハシブトガラス
2 アオジ 14 コゲラ 26 ハシボソガラス
3 ウグイス 15 コサギ 27 バン
4 オオタカ 16 シジュウカラ 28 ヒバリ
5 オオバン 17 シメ 29 ヒドリガモ
6 オカヨシガモ 18 ジョウビタキ 30 ヒヨドリ
7 オナガ 19 スズメ 31 ホオジロ
8 カルガモ 20 セグロセキレイ 32 マガモ
9 カワウ 21 ダイサギ 33 ムクドリ
10 カワラヒワ 22 チョウゲンボウ 34 メジロ
11 キジバト 23 ツグミ 35 モズ
12 キセキレイ 24 ハクセキレイ 36 ユリカモメ
日本野鳥の会主催 三室の定例探鳥会の結果です。
冷え込む日が多くなったが、穏やかな絶好の鳥見日より。
参加者は66名だった。コースは芝川左岸をいつもより
やや南に下り、馬場東公園を通過して、見沼代用水西縁を
遡る順路だった。
鳥の出は少なかったが、ツグミを今期初確認できた。
ヒドリガモ、マガモ、オカヨシガモ・・と鴨類が増えてきた。
ちなみに、私個人で確認したのは、29種だった。


日時: 平成19年11月15日(木) 午前9時30分〜
     14時30分
場所: 久保農耕地(A、B地区)、
秋ヶ瀬公園(A、B地区)、彩湖、
天気:晴れ
1 アオサギ 12 キジバト 23 チョウゲンボウ
2 アオジ 13 キンクロハジロ 24 ハクセキレイ
3 イソシギ 14 ゴイサギ 25 ハシブトガラス
4 ウグイス 15 コガモ 26 ハシボソガラス
5 オオバン 16 コサギ 27 バン
6 カイツブリ 17 シジュウカラ 28 ヒバリ
7 カシラダカ 18 シロハラクイナ 29 ヒヨドリ
8 カルガモ 19 ジョウビタキ 30 ホオジロ
9 カワウ 20 スズメ 31 ムクドリ
10 カワラヒワ 21 セグロセキレイ 32 モズ
11 カンムリカイツブリ 22 タヒバリ 33 ユリカモメ
久しぶりの鳥見は、好天に恵まれ、ベストコンデションだった。
冬鳥の今期初見が3種あった。アオジ、カシラダカ、タヒバリだ。
それにしても、秋ヶ瀬公園は、A、Bとも極端に鳥の数が少ない。
彩湖は、オオバン、カンムリカイツブリの数がめっきり増えた。


日時: 平成19年10月30日(火) 午前10時45分〜
   12時45分
場所: 見沼田圃(三室A,A北) 天気:晴れ
1 カイツブリ 9 コサギ 17 ハシブトガラス
2 カルガモ 10 シジュウカラ 18 ハシボソガラス
3 カワウ 11 ジョウビタキ 19 バン
4 カワセミ 12 スズメ 20 ヒバリ
5 カワラヒワ 13 セグロセキレイ 21 ヒヨドリ
6 キジバト 14 ダイサギ 22 ホオジロ
7 キンクロハジロ 15 チュウサギ 23 モズ
8 コガモ 16 ハクセキレイ
見沼田んぼの近くで、中途半端に時間ができたので、
急遽、鳥見をスタートした。芝川にキンクロハジロがただ1羽。
新宿橋の近くでジョウビタキ♂を確認できた。今期初見だ。


日時: 平成19年10月25日(木) 午前9時30分〜
     15時00分
場所: 秋ヶ瀬公園(A、B地区)、彩湖、
久保農耕地(A、B地区)
天気:晴・曇り
1 アオサギ 11 キジバト 21 ダイサギ
2 イソシギ 12 キビタキ 22 チョウゲンボウ
3 ウグイス 13 キンクロハジロ 23 ハクセキレイ
4 オオバン 14 ゴイサギ 24 ハシブトガラス
5 カイツブリ 15 コガモ 25 ハシボソガラス
6 カルガモ 16 コゲラ 26 ヒバリ
7 カワウ 17 コサギ 27 ヒヨドリ
8 カワセミ 18 シジュウカラ 28 マガモ
9 カワラヒワ 19 シロハラクイナ 29 モズ
10 カンムリカイツブリ 20 スズメ 30 ヤマガラ
31 ユリカモメ
いよいよ、探鳥シーズン開幕を告げる観察結果になった。
・農耕地は、シロハラクイナとチョウゲンボウ以外特記事項なし。
・ピクニックの森にヤマガラ1羽、地鳴きのウグイスが藪を転々。
・子供の森は、キビタキ・ムギマキ狙いのカメラマンが多数集結
していた。キビタキ♀の姿をゲット、おまけ画像に貼付する。
・彩湖に、カンムリカイツブリ、ユリカモメがようやく現れた。約40
羽のキンクロハジロ、彩湖のシーズンがスタートしたようだ。
同行2名で、半年振りに30種オーバーとなった。


日時: 平成19年10月23日(火) 午前10時00分〜
   11時30分
場所: 見沼田圃(三室A,A北) 天気:晴れ
1 アオサギ 10 コサギ 19 ハシボソガラス
2 カイツブリ 11 シジュウカラ 20 バン
3 カルガモ 12 スズメ 21 ヒバリ
4 カワウ 13 セグロセキレイ 22 ヒドリガモ
5 カワセミ 14 タシギ 23 ヒヨドリ
6 カワラヒワ 15 チュウサギ 24 ホオジロ
7 キジバト 16 ノビタキ 25 モズ
8 クイナ 17 ハクセキレイ
9 コガモ 18 ハシブトガラス
絹雲の美しい空の下、さわやかな鳥見になった。
短時間にもかかわらず、成果大だった。ヒドリガモ*6が
芝川に到着。21日タシギが現れた辺りにクイナ、こんな
ときに限ってカメラを携行せず、後悔先に立たず。三崎公
園脇の芝川堤にノビタキ、同じ辺りの干潟にクイナ、タシ
ギ、コサギ*5。気温が下がるとともに、次第に鳥の数が
増えているようだ。


日時: 平成19年10月21日(日) 午前9時05分〜
   12時00分
場所: 見沼田圃(三室A) 天気:晴れ
1 アオサギ 11 コゲラ 21 ハシブトガラス
2 イソシギ 12 コサギ 22 ハシボソガラス
3 オオタカ 13 コチドリ 23 バン
4 カルガモ 14 シジュウカラ 24 ヒバリ
5 カワウ 15 スズメ 25 ヒヨドリ
6 カワラヒワ 16 セグロセキレイ 26 ホオジロ
7 キジバト 17 ダイサギ 27 マガモ
8 キセキレイ 18 チョウゲンボウ 28 ムクドリ
9 ゴイサギ 19 トビ 29 メジロ
10 コガモ 20 ハクセキレイ 30 モズ
日本野鳥の会主催 三室の定例探鳥会の結果です。
さわやかな鳥見日よりだった。参加者は52名とやや少ない。
猛禽3種と盛り上がった。解散後、芝川にタシギ。
シロハラクイナがいると、上新宿橋の上で確信的に言う
人がいた。草むらに隠れたというので、長いこと待って
みた。やがて現れたの「バン」だった。こういう情報が
世間を惑わせるのだろうな、と考えさせられた。


日時: 平成19年10月15日(月) 午前9時30分〜
     14時00分
場所: 秋ヶ瀬公園(A、B地区)、彩湖、
久保農耕地(A、As、B地区)
天気:雨・曇り
1 アオサギ 9 コガモ 17 ハクセキレイ
2 カイツブリ 10 コゲラ 18 ハシブトガラス
3 カルガモ 11 コサギ 19 ハシボソガラス
4 カワウ 12 シジュウカラ 20 ヒバリ
5 カワセミ 13 スズメ 21 ヒヨドリ
6 カワラヒワ 14 ダイサギ 22 モズ
7 キビタキ 15 チュウサギ
8 キンクロハジロ 16 ノビタキ
連日の鳥見になった。大久保Bには相変わらずシロハラ
クイナ狙いのカメラマンがいた。頻繁には姿を現さないらしい。
ようやく、運動公園の駐車場に駐車できるようになった。A地区
でノビタキ3羽を確認。トンボを捕まえてかじっていた。
子供の森にキビタキ幼鳥、水道脇の水たまりで水浴びをして
いた。彩湖は、キンクロハジロ10羽のみ、まだ閑散。


日時: 平成19年10月14日(日) 午前9時30分〜
   12時30分
場所: 見沼田圃(三室A,A北)、大崎A 天気:曇り
1 アオサギ 10 キンクロハジロ 19 ハシブトガラス
2 オオバン 11 コガモ 20 ハシボソガラス
3 カイツブリ 12 コサギ 21 バン
4 カルガモ 13 シジュウカラ 22 ヒバリ
5 カワウ 14 スズメ 23 ヒヨドリ
6 カワセミ 15 セグロセキレイ 24 ホオジロ
7 カワラヒワ 16 ダイサギ 25 モズ
8 キジバト 17 タシギ
9 キセキレイ 18 ハクセキレイ
宮城県にはコハクチョウが飛来したそうだ。冬鳥の到着を
期待して出動。コガモの数が大分増えた。立ち入り禁止に
なっている大崎第1調整池予定地を高台から覗いてみると、
オオバン、キンクロハジロが認められた。
モズがやたら多い。何処にもいる。大道橋の上からカワセミ♀、
タシギもいた。ピラカンサスの赤い実が綺麗だった!


日時: 平成19年10月9日(火) 午前10時00分〜
     13時30分
場所: 秋ヶ瀬公園(A地区)、
久保農耕地(A、As、B地区)
天気:雨・曇り
1 アオサギ 11 コゲラ 21 ハクセキレイ
2 オオヨシキリ 12 コサギ 22 ハシブトガラス
3 カイツブリ 13 シジュウカラ 23 ハシボソガラス
4 カルガモ 14 シロハラクイナ 24 ハヤブサ
5 カワウ 15 スズメ 25 ヒバリ
6 カワセミ 16 セッカ 26 ヒヨドリ
7 カワラヒワ 17 ダイサギ 27 ムクドリ
8 キジバト 18 チュウサギ 28 モズ
9 キンクロハジロ 19 チョウゲンボウ
10 ゴイサギ 20 ノビタキ
天気予報に反して小雨が降りだしたが、思い切って出かけた。
結果は、思いがけない成果だった。大久保農耕地Aで、ノビタキ、
ハヤブサ、同Bで、シロハラクイナの出を待っていたら、オオ
ヨシキリ、セッカ、チョウゲンボウが現れた。ピクニックの森で、
キンクロハジロ、カワセミ、アオサギを観察。シロハラクイナは
ギャラリーがいないせいか、田んぼでゆったりと採餌していた。
雨が降っても野鳥は生きるための活動をしているのだ。


日時: 平成19年10月5日(金) 午前11時00分〜
   12時30分
場所: 見沼田圃(三室A) 天気:晴れ
1 アオサギ 7 コガモ 13 ハシブトガラス
2 カイツブリ 8 コサギ 14 ハシボソガラス
3 カルガモ 9 シジュウカラ 15 バン
4 カワウ 10 スズメ 16 ヒバリ
5 カワラヒワ 11 ダイサギ 17 ヒヨドリ
6 キジバト 12 ハクセキレイ 18 モズ
寸暇を見つけて見沼田んぼに出かけた。15羽ほどのコガモが
到着していた。モズの数が多い、あちこちから高鳴きが響きわたる。
ダイサギが大きめの魚を捕まえた。嘴を使って魚の向きを変える
様子が見られた。何度もくわえ直して、ようやく、魚の頭がのど元に
向くと、細い首を膨らませて飲み下した。お疲れさん。


日時: 平成19年9月24日(月・振り替え休日) 午前10時00分〜
     13時30分
場所: 秋ヶ瀬公園(A地区)、
久保農耕地(A、As、B地区)
天気:曇り
1 アオサギ 8 シジュウカラ 15 ハシブトガラス
2 カルガモ 9 スズメ 16 ハシボソガラス
3 カワウ 10 チュウサギ 17 ヒバリ
4 キジバト 11 チョウゲンボウ 18 ムクドリ
5 コガモ 12 ツバメ 19 モズ
6 コゲラ 13 トビ 20 ジシギps
7 コサギ 14 ハクセキレイ
さすがに、暑さは峠を越したようだし、秋の気配が濃くなった。
久しぶりの大久保農耕地は、台風9号でぬかるんだ道が
固まって、オフロードを走るような感じだ!
・大久保A、Asともチュウサギがメイン種、
・大久保Bは、シロハラクイナにカメラマンが張り付
いていたが、姿を見る機会は極端に少ないようだ。
待っている間に、チョウゲンボウ、トビ*2が飛来。
チョウゲンボウは、電線上から獲物をねらっていた。
・秋ヶ瀬公園は、人ばっかりだった。しまった!休日
は駄目なんだと、思い出すのに時間は不要だった。


日時: 平成19年9月16日(日) 午前9時15分〜
   11時15分
場所: 見沼田圃(三室A) 天気:晴れ
1 アオサギ 10 コサギ 19 ハシボソガラス
2 イワツバメ 11 シジュウカラ 20 バン
3 カルガモ 12 スズメ 21 ヒバリ
4 カワウ 13 セッカ 22 ヒヨドリ
5 カワセミ 14 ダイサギ 23 ホオジロ
6 カワラヒワ 15 チュウサギ 24 ムクドリ
7 キジバト 16 ツバメ 25 メジロ
8 ゴイサギ 17 ハクセキレイ 26 モズ
9 コゲラ 18 ハシブトガラス
日本野鳥の会主催 三室の定例探鳥会の結果です。
9月中旬なのに暑い夏日だった。参加者は63名とやや少ない。
コースは芝川東岸を下り、見沼代用水西縁を上る順路だった。
鳥の出は極めて少なく、終始静かな探鳥会だった。
カワセミが飛んだのがせめてもの救いであった。
私が確認したのは、17種だった。芝川の改修工事の
まっただ中だけに、低調な結果は当然かも。




トップページに
鳥見情報ページに