★★★80 次へ 前へ TOP
![]() |
![]() |
||
『tinted windows』 | 『happy go lucky』 | ||
tinted windows | P.J.O'connell |
![]() |
|
![]() |
オブリヴィアンズのグレッグ率いるレイニング・サウンド2nd。センス光るカヴァーが4曲。まずジャズのスタンダード#をマージー/ガレージ調にした#1から心掴まれる。#4ジェントリーズ「Brown Paper Sack」#8ギロチンズ「I Don't Believe」#14ストーンズ「I'd Much Rather Be With The Boys」も見事にオリジナル化させてる。グレッグの枯れた声が良いんだなあ。渋いロックンロール#2,10やパンク・ロック#7,9,15もホント最高ですが落ち着いた哀愁メロウ#もグレッグの声が沁みて良い!フォーク・ロック#3,11,13。#3,11はブルーハーツ「夕暮れ」のような趣。#13も佳曲。カントリーでジャジーな#5,12やオールディーズ調な#6も◎。オススメ |
『jump back !』 | 『time bomb high school』 | ||
dee walker | reigning sound |
![]() |
![]() |
||
『on the move』 | 『eager to please』 | ||
leftovers | leftovers |
![]() |
![]() |
||
『shedding tears』 | 『last day of summer』 | ||
bryan scary | barely pink |
![]() |
![]() |
アンディ・リード1st。ビートルズを源流にもついわゆるポップ職人。#@,2とライナスのようなとろけるようなメロディが・・・ライナス的なのは全編通してで軽快な#Gも。#10は声もソックリだ。その土台はブレずに#3ではスワン・ダイヴ、SSW然とした#4ではブレンダンベンソン、#5はエリオット・スミスが浮かぶ。ムーグも聞こえる#Fのギタポ#はカーズの影響か?さらに遡ってオーソドックスなピュアポップ#6にしても出だしの感じはウイングスぽかったり、#9は初期イーグルスの書くカントリーロックのスロー#のようです。すべてを支えているのは柔らかく美しい声。ジャケに惑わされてはいけませんね。。 | |
『beatlesque one』 | 『fast forward』 | ||
alan bernhoft | andy reed |