・羽幌炭鉱鉄道58629

 58629は1922年(大正11年)に製造され、高崎機関区で10年間活躍の後、北海道へ渡り、深川、恵比島、中雄別機関区で、1959年(昭和34年)の廃車まで活躍しました。その後、羽幌炭礦鉄道が国鉄(現JR)から払い下げを受け、1970年(昭和45年)まで羽幌炭礦鉄道で活躍しました。その後、北海道苫前郡にある勤労青年ホームに静態保存されていましたが、荒廃が進み、2009年6月に残念ながら解体されてしまいました。
 モデルはカトー製をベースに、やえもんデザインや銀河モデル、タヴァサホビーハウスのパーツを用いて、羽幌炭礦鉄道で活躍していた当時を再現しています。ナンバープレートはくろま屋のインレタを使って作っています。

(とれいん No.551に掲載)

解放テコは片持ちのタイプです。
デフには点検窓蓋があります。

公式側にコンプレッサーがありません。
蒸気ドームへのロッドが伸びています。

密閉キャブ部分はプラ板を用いて製作しています。
ランボード下の配管は、軟質プラ製でグニャグニャに曲がっていたので、燐青銅線に交換
空気分配弁は銀河モデル製(耐寒型)を使用しています。

非公式側に取り付けられた複式コンプレッサーが特徴です。

密閉キャブ化された8620は、8652と本機のみです。

キャブ横のマークは、羽幌のものがなかったため、夕張鉄道のマークを取り付けています。

密閉キャブ化に伴い、テンダーの前面を1mm程カットしています。

テンダーの後部ライトは、やえもんデザインの9600用2つ目ライトを使用しています。
梯子は新製し、公式側に取り付けています。

「8620のページ」へ戻る

「展示室」へ戻る