アミダー
AMIDAR
LSI GAME学研


Written by T鈴木


アッミダッツくじ〜


学研というメーカーは、実に様々なアーケードゲームを電子ゲームに移植してきました。
ザっと思いついただけでも、「ディグダグ」「スーパーコブラ」「フロッガー」「平安京エイリアン」・・・・。
実にそうそうたるメンバー。誰もが知ってる名作中の名作たち。
当時の子供たちは「●●●が家で遊べる!」と、こぞっておもちゃ屋に買いに走ったことでしょう(予想)

そんな中で発売された「アミダー」。
何それ!?って方も多いと思われますが、オリジナルはコナミが1982年に発売したアーケードゲームです。
画面上のエサを食べるドットイートゲームに、「アミダクジ」という要素を付け加えた、まあ言ってみれば「パックマン」の亜流なんですが、大ヒットまでには至らないものの、そこそこ話題になったように思われます(消極的だな・・・・笑)。
そんなマイナーゲームを移植するのもどうかと思うのですが、電子ゲームの世界では何たって知名度より内容!
というわけで、今回はそんなマイナーアーケードゲームの移植作、「アミダー」を紹介していきましょう。


引いて楽しいアッミダッツくじ〜


オリジナルのアーケード版は、サルとローラーが主人公でしたが(どんなゲームだ笑)、この電子ゲーム版の主人公はブタの生首!
オリジナル同様、「クッキー早食いゲーム」「あしあとペタペタゲーム」「アミダクジゲーム」の3種類のゲームが楽しめます。
ただ、アーケード版がゲームをクリアしていくごとに異なるゲームが遊べるようになったのに対し、電子ゲーム版は最初から「クッキー早食い(ゲームA)」「あしあとペタペタ(ゲームB)」を選択することが出来ます。
(この辺は賛否両論ですね?)
「アミタクジゲーム」だけはボーナスステージ扱いですので、どちらを選んでも遊ぶことが出来ます。


ゲームA


クッキーを全て食べよう

ゲームAは「クッキー早食いゲーム」
その名の通り、画面中に散らばったクッキーを次々と食べていくゲームですが、主人公をはじめ、敵モンスターも画面上のアミダの上の範囲しか移動できません。
まあ「パックマン」における迷路の代わりと思ってもらえば結構ですが、迷路がアミダ状だからアミダー・・・・安直過ぎ!(笑)

クッキーを全て食べ尽くすと1ステージクリアーですが、迷路の1ブロックだけクッキーを食べ尽くすと、そのブロック内にフルーツが出現します。
このフルーツ、別に食べられるわけでもなく、単なるオブジェなわけですが(汗)、ただ色を塗り潰すだけだったアーケード版に対し、画面が華やかになっている点では見事なアレンジですね。
「チェリー」「ナシ」「バナナ」「パイナップル」「イチゴ」「グレープ」「レモン」「アップル」の、色とりどりの8種類の蛍光表示フルーツがなかなか豪華です!
ちなみに、画面4隅のフルーツを出現させると、パワーアップタイム。
一定時間こちらからモンスターに逆襲することができます(「パックマン」のパワーエサのようなもんです)。

モンスターに挟まれて絶体絶命!のときはジャンプボタンを使いましょう。
これはアーケード版にもあった要素ですが、このボタンを押すと、敵がピョ〜ンとジャンプして、その間に敵の下を通ってやり過ごす・・・・というものです。
ただ、この電子ゲーム版では、敵はピョ〜ンとジャンプするわけもなく、ただ単に一瞬消えるだけです(汗)。
それでもピンチのときは重宝するので、有効に使っていきましょう(1ステージ3回までしか使えなかったりする)。


ボーナスステージ


ゲームA、B、共にステージをクリアーすると、ボーナスステージのアミダクジゲームが遊べます。
スタート地点でルーレットのようにブタが動き回るのですが、アミダくじの迷路パターンが変わることはありません。つまりブタが下りてくる場所は決っているので、あとは目押しでしっかり自分のいる場所まで誘導すればいいのです。
見事当たると100点のボーナスだぞ!

目押しが重要だ!


ゲームB


隣接したブロックだけ
足跡をつけられるぞ!

ゲームBは「あしあとペタペタゲーム」です。
アーケード版では、ローラーを動かして次々と迷路を塗り潰していくゲームでしたが、この電子ゲーム版では、迷路にブタがペタペタと足跡をつけていくゲームとなっています(う〜む・・・・)

足跡は、隣接したブロックにしかつけることができません。
つまり、スタート地点から遠く離れたブロックにいきなり足跡をつけるということは出来ないので、基本的にスタート地点を中心に、1ブロックずつ囲んでエリエを広げていくということになります。
(足跡でブロックを囲むと、ゲームA同様フルーツが出現します)
別のブロックにはみ出したり、途中でバックしたりすると、今までつけてきた足跡が消えてしまいます。
再び足跡があるところまで戻って、やり直さなければなりません(一度フルーツを出現させたブロックの足跡は消えません)。

なかなか制約の多いゲームですが(汗)、感覚としては陣取りゲーム、「クイックス」に近いでしょうか?
ちなみにゲームA同様、4隅のフルーツを出現させればパワーアップ、ジャンプボタンも使用することが出来ます。

あと、特筆すべきことにゲームBでは「BGM」があります。
といっても単調なフレーズを繰り返しているだけなのですが、それによってさもアーケード版のBGMを再現しているように聞こえるのです!
同社「ディグダグ」でも同様でしたが、こういう粋な計らいが嬉しいですね!
ちなみにゲームスタート音も、アーケード版のBGMを似せたものとなっています。


ちょっとした裏技


スタートボタンを押しながら電源を入れると、ゲームの全パターンが見られます。
順々にキャラが表示されて様はなかなか壮観なのでですので、ぜひご覧になってください。


これが蛍光表示の全パターン


■帰電くんアドバイス
敵はアミダくじ状にしか移動してこないぞ!
つまり、角があれば必ず曲がってしまう(直進はしてこない)ので覚えておこう!


なかなかの佳作ゲー


「アミダー」のパッケージ

というわけで、この「アミダー」。
豪華な画面と、楽しいBGM、そしてアーケード版の特徴を無理なく再現したゲーム性と、なかなかの出来となっていると思うのですが、いかがなものでしょうか?
同シリーズ「ディグダグ」は、売上の為に有名なゲームを無理に移植しようとしてゲーム性を損なった・・・・という感があるのですが、この「アミダー」は、題材こそマイナーなものの、ゲームとして無理なく遊べる、プレイ重視のゲームだと思います。
(ちなみにこのシリーズには他に「ジャングラー」もあるのですが、どうやら国内販売はないようです。残念!)

筆者もこのゲームを友達に勧めたりするのですが、どうも評判があまりよくないようです。
その理由が「だってブタだし・・・・」
・・・・確かに、このパッケージを見ると、積極的に「買おう!」とは思えないですね(汗)。
いかにも低年齢層、女の子向きって感じがするのですが、内容はなかなかハードな戦略を要する、ストロングスタイルなゲームなんですがねぇ・・・・。

というわけで、最後にひとこと。

「ディグダグ」を買うならこっちを買え!



※記事中の画像は再現CGですので、実際のゲームとはキャラのパターン等異なります。


週刊電子ゲームレビュー目次に戻る