SELECTION 

 Kurossawa river

 

 

 

 

 ハイウェイの下から

水田と尾去沢鉱山跡の山を眺める。

Under Highway

Watching rice field and mountains of ruins of Ossarissawa mine.

 

 

 

 

鉱山跡の東

水晶山スキー場を見ていると、幸せだ。

East of ruins

We are happy as we look at Mt.Suisho(Crystal) ski station.

 

 

 

 

浄水場

美的だとは思わない。

Water purification plant

I don’t think it beautiful.

 

RIVER PORT HOUR   2   

 

 

 

 


東北ハイウェイの下

東京での記憶が浮かんだ。

撮影; 2006926

 

Under Tohoku Highway

Memory in Tokyo has come into my head.

Filming; September 26  2006

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


    

 

Kurossawa river : It streams in the central area of Kazuno city, Akita prefecture, and joins the Yoneshiro river.5.0km in length.

黒沢川 : 秋田県鹿角市の中心部を流れ、米代川に注ぐ。長さ5.0km.

 

 

 

 

 

 

 

 

 


                         

DVD MOVIE Achevè! 完成☆

 

終点 [Terminal Point]

 

     Time 04;14

 

2000年夏に函館ロケで制作した。どこかの住民と違って、函館市民と外国人はとてもとても協力的だったね。最終市外電車の中から進行方向を映した函館駅前からの長いシーンがアルビノーニのアダージョとぴったり合う。ただそれだけのムーヴィだが・・・

 音楽の著作権に触れるので、個人的なプレゼントで希望者に贈ります。

[コピー・ディスクはCD-RPC以外ではたぶん再生できません。]

 

米代川合流地点 Its junction with the Yoneshiro river

 

 

 


          ☆。。。。。。。。。。

玉内

 

     

 

 

 

 

 

 

         

 

 

 

取水堰上流の米代川

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

取水堰の魚道

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黒沢川橋からススキを見る

 

Updated 2006.10.30

 

RD撮影レポート       

 

    メモか?芸術作品か?

 

黒沢川は、どんな川か、まるで分からない。鹿角地方にしては珍しくそれに関する情報が見当たらないのだ。しかし、冷水・間瀬川ドキュメンタリーには米代川の手前で合流する不動川と花輪大堰のシーンを説明的に入れなければならないが、大堰の出発点は花輪浄水場のある取水堰で、その横に黒沢川が注いでいる。地図では、黒沢川の水も大堰に入って花輪の市街地に流れるように見える。実際はどうなってるのか、と言うと、大堰は黒沢川橋のところで川の地下をくぐりぬけて、それからさりげなく田園風景を構成する。

 黒沢川は、大堰の流れを追いかける前にメモ代わりに撮影した。ハイウェイの近くは大気汚染がひどい。それがなければ、平和な地方だが。

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサー募集

 

 

 

 

 

 


Atelier Half and Half