2002.05.12

05-02 ジャンバラヤ



ジャンバラヤは材料や水の分量、加熱時間などを調整しながら何度か挑戦してみましたが、ようやく満足のいくできあがりになったので、調理法などご紹介します。

ただしこれは、家庭のガスを利用した場合。屋外で炭火でとなると、またその場に応じた対応が必要になるでしょう。

風味付けに使うチリパウダーはメーカーによってかなり味が違うらしいので、何度か失敗を覚悟したほうがよいと思います。私は市販のものがかなり辛かったため、パプリカ、オレガノ、ガーリックパウダー、ローズマリーを加え辛さを調整したものを使用しています。

recipe


材料を炒めているときは、具に対して米がかなり少なめに見えますが、炊きあがるとちょうどよくなります。また水の分量は、ふつうの米で米の1割増し、無洗米で2割増し程度。ピーマンは緑色のものよりレッドピーマンがおすすめ。

材 料


1人あたり0.5カップ
タマネギ 米1カップに対して半個
ピーマン 米1カップに対して半個
チョリソー 米1カップに対して4本
ベーコン 米1カップに対して50グラム位
ニンニク ひとかけ
チリパウダー 米1カップに対し小さじ2杯位
コンソメ 米1カップに対して半個位
オリーブオイル 適量

道 具


10インチ スキレット

作り方


01. スキレットでオリーブオイルを熱し、薄切りのニンニクを色が付くまでゆっくり炒める
02. 細切りのベーコン、タマネギとピーマンのみじん切り、ソーセージの薄切りを加え炒める
03. 洗っていない米を加え透き通るまで炒める
04. チリパウダーを加えよく混ぜる
05. 米の1〜2割増しの水と砕いたコンソメを加え蓋をして弱火で25分加熱
06. 15分くらい蒸らしてできあがり


専用のカバーがないので24センチの寸胴鍋のもので代用