一般車
東磐交通の車両は、譲渡車と思われる貸切タイプ・自家用タイプの車両が中心でしたが、新たに加わった元東京都のミニバスが彩りを添えていました。ここでは、廃止代替バスに使用されるバスと、契約輸送に使用される限定貸切バスとを合わせて紹介します。
日産デ4R95(1970年式)
岩22か1184

撮影:本社営業所(1986.8.7)
前ドア路線タイプのボディをもつ車両。方向幕のガラスには「原田工業」と書かれています。契約輸送専用の車両でしょう。
日野RC300P(1970年式)
岩22か1490

撮影:本社営業所(1986.8.7)
廃止代替バスの猿沢線に使用される大型車。乗合の文字があります。
いすゞBU20KP
岩22か2093

撮影:本社営業所(1986.8.7)
富士重工製の車体を持つ貸切タイプ。いすゞ車ですが、なぜか正面と側面にUDのマークがついています。
登録は1984年で、どこかの貸切車を譲受したものと思われます。
日産デRM80G
岩22か2322

撮影:本社営業所(1986.8.7)
自治体の自家用バスを1986年に購入したもの。
正面の社名表示の部分は、古い車両からの流用だと思われます。
トヨタK-BB11(1980年式)
岩22あ82

撮影:本社営業所(1986.8.7)
元東京都交通局。東京駅−新橋駅間にミニバスとして活躍していた2両を1985年に譲受しました。下の車両と見比べてみると、正面の塗り分けやルーフ部分のラインが異なるのが分かります。
正面には「やまゆり1号」と書いた丸い板がついています。
岩22あ99

撮影:本社営業所(1986.8.7)
元東京都交通局。ミニバスのもう1両で、こちらはそのままのカラーで使用されています。 正面には「つつじ1号」と書いた丸い板がついています。