貸切バス
中小型車
中小型車はそう多くはありません。中型車4両と小型車3両があり、いずれも標準的なグレードの車両でした。いすゞK-CDM410(1983年式)
岩22か1885

撮影:小岩井農場(1987.6.7)
1983年に4両が導入された中型貸切車です。岩山定期観光線用のCCM410とよく似ていますが、フロントグリルの形状が異なります。
なぜか行き逢うことが少なく、後姿の写真しか残っていません。
当初は県交通カラーでしたが、撮影したときには国際興業貸切カラーに塗り替えられていました。
いすゞP-MR112F(1985年式)
岩22あ93

撮影:大船渡営業所(1985.9.25)
小グループ化に対応したマイクロバスの導入が県内でも増えつつあった1985年に、県交通でも3両を導入しました。
貸切の新カラーが採用されています。このカラーも小型車に塗ると、ダイナミックさが失われてしまうように感じました。