一般車
早池峰バスは、1986年の開業時には7両のマイクロバスの新車を用意しました。路線バスでありながら、廃止代替バスということで免許上は貸切バスであることから、国際興業貸切カラーに塗られました。いすゞP-BE22X-D(1986年式)
岩22あ111

撮影:遠野営業所(1986.10.1)
早池峰バス開業と同時に入った新車のうち4台の小型車。国際興業貸切カラーとなり、側面にはハヤチネウスユキソウのマスコットマークが入っています。
前面には方向板が入っていますが、これは後ろから照明するようになっています。
車番は「002」。
いすゞP-MR112F(1986年式)
岩22あ107

撮影:遠野営業所(1986.10.1)
早池峰バス開業と同時に入った新車のうち3台は、車体の大きいMRでした。車体は北村製作所製のスケルトンタイプのボディで、小さくて丸いBEに比べると、だいぶ新しく見えました。
車番は「005」。