バス廃車体全国版
その他の廃車体
ここでは、県外の廃車体のうち、ちょっと気になったものを並べて見ます。廃車体

撮影:小野澤正彦様(豊後高田市 2009.9.20)
いすゞ検診車
錆が進んでいますが、見覚えのあるフロントグリルのボンネット車の廃車体。1965年以降のいすゞBXDと共通スタイルです。
こちら側面に右書きで「すこやか号」とも読める文字が書かれているので、検診車だったと推察します。
廃車体

撮影:栗原大輔様(栃木県 2007.12.1)
自家用 トヨタFB100

撮影:栗原大輔様(栃木県 2007.12.1)
トヨタのガソリン車。見るからにボンネットバスですが、「発電用自動車」と書いてあるように、バスではなく特殊車両。後面には観音開きの扉が付いています。ボディは特殊車メーカーの尾張車体。
この車両、2008年に名古屋市のショッピングセンターのフードコートで展示物として再デビューを図っています。