バス廃車体全国版
大阪府
大阪府にある廃車体です。廃車体

撮影:He526様(大阪府 2022.2.26)
大阪市交通局 三菱MR510(1967年式)

撮影:He526様(大阪府 2022.2.26)
大阪市営バスが好んで入れていた前後同一プレスのワンマンカーでは最終期の車両。呉羽ボディでは、前面を連続窓にモデルチェンジした後も、後面は分割窓のプレスのままで、結果的に「同一プレス」にはなっていません。
それでも、エンジン配置が通常のMRとは異なるようで、通気孔の配置が低床試作車のB820Jとよく似ています。
年式は推定。(注1)
廃車体

撮影:オバQ様(豊能町 2012.3)
山陽電気鉄道 いすゞBA20

撮影:muraoka1117様(豊能町 2012.12)
山陽電鉄の短尺ワンマンカー。窓には金網や格子が付けられており、破損防止対策がなされています。
状態は良好で、前面方向幕には15系統の幕が残されていました。
(ストリートビューによると、2018年5月時点で撤去済み)