バス廃車体全国版
北海道(全域)3(マイクロバス)
北海道で見かけたマイクロバスの廃車体です。廃車体

撮影:北海道(2016.6.11)
マツダ・ライトバス C型
大きな窓を持つ西日本車体製ボディを持つマツダライトバス。廃車置き場に鎮座していましたが、最近持ち込まれたものではないはず。破損が少ないわけではありませんが、ボディカラーなども製造時のものを維持していました。
廃車体

撮影:北海道(2016.6.12)
自家用 日野BM320
日野のマイクロバスで帝国ボディが手掛けたスケルトンタイプ。ウィンカーが大型化されていますので、このタイプでは後期の物。「レインボー」の名前がついている時期です。
廃車体

撮影:北海道(2016.6.12)
トヨエース マイクロバス

撮影:北海道(2016.6.12)
銀色に塗られ、屋根の上には乗用車のバンパーパーツを山のように載せた怪しい廃車体。普通なら人の興味を引く物体ではないように思いますが、マイクロバスの歴史について一旦調べた身としては、アンテナが大きく揺れました。
フロントグリルには「TOYOACE」のロゴがあります。1tクラスのトラック、トヨエースのシャーシに小型バスのボディを架装したもののようです。4灯ですので、2代目トヨエースのマイナーチェンジ車がベースと考えると、1967年以降の製造。
物の本でも公式サイトなどでも触れられていないので、ボディメーカーが改造扱いで作ったキワモノでしょうか。