バス廃車体全国版

北海道(道南)4(その他)

道南地区は函館市などの周辺エリアで、渡島、檜山などと呼ばれる地区を指します。

廃車体
FB75

撮影:北海道(2012.4.21)

自家用(教習車) トヨタFB75
FB75

撮影:北海道(2012.4.21)

自動車教習所の文字が残るボンネットバス。1957〜60年のスタイルを持つトヨタ車で、車体は新三菱重工製。連続窓のような前面窓と、下部にRがついた側面窓が特徴です。

廃車体
FB100

撮影:北海道(2012.4.21)

北海道(検診車) トヨタFB100
FB100

撮影:北海道(2012.4.21)

1964年以降の前面グリル形状を持つボンネットバス。北海道衛生局の文字が残る検診車のようです。
後面は出入口になっており、側面窓も角張ったサッシです。カラーデザインは水色のストライプ。
型式はガソリンエンジン前提での推定です。

自家用バス
MP118N

撮影:北海道(2012.4.21)

自家用 三菱K-MP118N

ナンバープレートがついていますので、廃車体ではありませんが、敷地の隅に置いてあったので、現役からはほぼ引退済みのようです。
保養センターの送迎バスで、前ドアの長尺車。この時期にモノコックボディのナンバー付は希少でした。

注意事項
本ページは、「廃車体は文化遺産である」という趣旨によって作成しております。当サイトを訪れる方は、この趣旨を御理解いただける方だと思いますが,万が一,本ページの悪用による廃車体への損傷等があった場合は,本ページ及び関連する事項は即刻削除いたします。
ページ上部へ戻る
メニュー

80s岩手県のバス“その頃”