バス廃車体全国版
群馬県1(群馬バス)
高崎市に本社を置く群馬バスの廃車体です。1957年から2001年まで東急グループだったため、カラーデザインもシルバーに赤帯の東急カラーをベースにしています。廃車体

撮影:畦道ノスタルヂィ様(群馬県 2025.5.5)
群馬バス 三菱AR480(1963年式)

撮影:畦道ノスタルヂィ様(群馬県 2025.5.5)
群馬バス独特の東急カラーの腰板に白いラインを入れた車両。呉羽ボディの前ドア車で、エアサスですが、後面に方向幕があり、車内には押しボタンがあるので、長距離路線用でしょうか。側面には4553という車番が残ります。
廃車体

撮影:畦道ノスタルヂィ様(群馬県 2025.5.5)
群馬バス 日産デ4R94
北村製作所製ボディのUDですが、前面が切り取られてしまっています。単なる物置としか思われていないようです。
廃車体

撮影:畦道ノスタルヂィ様(群馬県 2025.5.5)
群馬バス 日産デU20H(1973年式)
富士重工ボディの前後ドア車。車番は56126。4サイクルエンジンを採用したU20/30系では最初期の車両です。
廃車体

撮影:畦道ノスタルヂィ様(群馬県 2025.5.5)
群馬バス 日野RE120
帝国ボディの前後ドア車。車番は27112。側面には東急グループのマークも残ります。
廃車体

撮影:高崎市(2013.3.9)
群馬バス 日野RC300(1975年式)

撮影:高崎市(2013.3.9)
サッシの日野ボディになったばかりの前後ドア車。後ドアは引き戸です。高出力車で、かつ腰板に白い細線が入る塗装なのは、観光路線用と思われます。
(ストリートビューによると、2015年9月〜2019年7月の間に撤去)
廃車体

撮影:farewell song様(群馬県 2007.5.13)
群馬バス 日野RD120(1973年式)
群馬バスの9m車の廃車体。綺麗に塗装されていますが、カラオケ店舗として使用されていたものだそうです。 前後ドアですが側面方向幕は前ドア次位にあります。後ろ乗りになる前の過渡期のものと思われます。なお、年式は撮影者の推定です。