80年代のバス・・・そのあと
その他1(その他の会社)
2000年代に残されたバスの中で、富士モーターサービスや岩手開発鉄道などです。なお、解説文は撮影時点での状況に基づいています。
岩22か2218

撮影:岩手県交通ファン様(2005.3.20)
富士モーターサービス 三菱P-MS715S(1986年式)
富士モーターサービスが1986年に導入した新車です。平ボディとはいえ、“その頃”の岩手県で唯一のエアロバスでした。このカラーはエアロバスのカタログカラーですが、富士モーターサービスでこのカラーを導入したのは、少し前の中型車からでした。
2005年には最古参車両になり、盛岡大学の送迎輸送として余生を送ることになるようです。
元岩手開発鉄道

撮影:岩手県交通ファン様(2004.4.24)
住田交運 日野P-RU192A(1988年式)
元岩手開発鉄道の9mサイズ大型車。登録番号は岩手22き91と「岩手」ナンバーなので、私は出会っていません。
2004年時点で登録番号やボディカラーがそのままの状態で、合資会社住田交運の所属になっています。
(注1)