画像掲示板 過去ログ
過去の掲示板の内容を,そのまま掲載しました。追加の書き込み・編集・削除等は出来ませんのでご了承下さい。
佐野にあった倉庫利用の751連節バス



Re:佐野にあった倉庫利用の751連節バス



おお! 2台目も入手されたんですね。
解体前に手を打ててよかったです。外装のカラーはだいぶ変わっていますが、是非つくば博時代のカラーの復活を・・・などと余計なお世話のコメントをしたくなるくらいの快挙情報をありがとうございます。
Re:佐野にあった倉庫利用の751連節バス



とりあえず、751はこのままでは80年代のファッショナブル、ホテルニュー越谷(つまりラブホテルカラー)になってるのでリムジンやつくば以外の架空カラーに仕上げようと思います。
とある会社色に計3回塗り替えてみたいですwww
Re:佐野にあった倉庫利用の751連節バス



ホテルニュー越谷ですか。スネークマンショーを思い出しますね。1980年代の良き時代です。
そもそも、ホテルニュー越谷というのは、実在したんですか?それとも、スネークマンショーで作られた架空の存在なんでしょうか?
ちなみに、1990年代にとんねるずとかが有名にしたホテル野猿は実在しました。
Re:佐野にあった倉庫利用の751連節バス



747は徳島なので時々車窓見学していましたが 自走車があるとは すばらしいですね
現役時を見ることはありませんでしがた その時代の革命的出来事としてこのバスを記憶にとどめるヒトリであります
乗ったこと有る連節バスはスペインでマドリッドからトレド行きくらいしかありませんが 未舗装道路も走るので こういう乗り物かと 感慨あったものでした
管理人様お久しぶりです。
昨年9月、廃車体巡りで訪問したら解体するとの話だったので応急修理して先日引き上げました。
全国で747、750、751、752の現存4台確認して、そのうち自走可能な車両はこの750、751の2台のみのようです。あとはみんな解体されたのかな……
747、752はすでに自走不可能、建物化改造済みです。
車内は倉庫のため座席とかは残っていませんが、後部車の床のかさ上げ部が撤去されていたため、つくぱ万博時代の化粧床が見えていました。