画像掲示板 過去ログ
過去の掲示板の内容を,そのまま掲載しました。追加の書き込み・編集・削除等は出来ませんのでご了承下さい。
洋泉社ムックの「僕たちの大好きなバス」



トミーテック所有のBU04が載った雑誌




乗用車の本には縁がないのですが、BU04の保存車が掲載されているとの情報を頂いたので、買ってきました。
これは2年前の国際興業BU04さよならイベントで岩手県交通から国際興業カラーに復元した車両。トミーテックが引き取ったと聞いてはいましたが、その後の消息が不明でした。
この本によると、屋内で毎日エンジンをかけており、動態保存状態とのことです。もっとも、公開の予定は全くないとのこと。
まあ、ちゃんと存在しているなら、見ることが出来なくても構いませんが。
二戸駅前にて




こんにちは。旧HNは「新庄線の主」でしたが、現在は別のHNで活動しております。今後ともよろしくお願いします。
私もこの本持っています。懐かしいですね。BU04等は写真はほとんど残っていないのですが、辛うじて2006年に二戸駅前で南部バスのK‐CJM500を撮影する事ができました。この車両は三戸営業所の所属でしたが、今は廃車になったようです(本を見て知りました。)。
今思えば、乗っておけばよかったなと後悔しております。(涙)
写真を撮影した時は一戸駅?舌崎間に短縮されていました。青森県の事業者が岩手県内のみを運行するという変則的な路線になっていました。
話変わりますが、岩手県交通のK-CLM470は、昨年夏水沢で元気な姿を見ました。昔は盛岡でも当たり前に走っていたのですが、数が減っていってさびしいですね。
岩手県交通のCJMが表紙に載った本があったので、思わず買ってしまいました。
昭和のバスだけを特集したムック本だそうです。岩手県交通では一関〜大船渡間の特急バスの乗車記と残存する旧型バスの車両解説がありました。
その他にも、南部バスCJMの記事や、北村製作所特集、富士重工5E、営業ナンバーのボンネットバスなど充実した内容になっています。
最近、このような古いバスを扱った書籍が相次いで発行されていますが、バス趣味が一般に認められてきたようで嬉しいことです。